北九州市政だより

文字サイズ

過去の市政だより

創刊号(昭和38年9月1日号)から最新号の前号までの市政だよりを掲載しています。

平成22年(第1113号〜第1136号)

1月1日号(第1113号)

平成22年1月1日号
  • 特集 再発見!きたきゅうしゅう−このまちをもっと好きになる−
  • 平成22年 市長新年あいさつ
  • 知ってますか?北九州のこんなイイこと・イイところ

1月15日号(第1114号)

平成22年1月15日号
  • わがまちに日本の成長の跡 特集 近代化産業遺産
  • このまちの宝ものを世界遺産に!
  • 新型インフルエンザワクチン接種に関するお知らせ
  • 冬も楽しい青少年自然の家へ!

2月1日号(第1115号)

平成22年2月1日号
  • お早めにどうぞ!市県民税の申告
  • 個人市県民税の主な税制改正のお知らせ
  • お早めにどうぞ!所得税等の確定申告
  • 「高額医療・高額介護合算制度」のお知らせ

2月15日号(第1116号)

平成22年2月15日号
  • 「子育て日本一」のまちを目指して、また一歩 特集 放課後児童クラブ
  • 国民保険料のお知らせ
  • がんばれ!にっぽん バンクーバーオリンピックの日本代表
  • 北九州市民スポーツ賞受賞者が決定

3月1日号(第1117号)

平成22年3月1日号
  • 特集1 北九州市非核平和都市宣言
  • 特集2 ギラヴァンツ北九州

3月15日号(第1118号)

平成22年3月15日号
  • 人とつながりを持っていつまでも元気に! 特集 高齢者のいきがいづくり
  • 生きがいづくりを応援します!
  • 「北九州市子どもノンフィクション文学賞」の受賞者を決定

4月1日号(第1119号)

平成22年4月1日号
  • 特集 北九州子どもの未来をひらく教育プラン
  • 学校・家庭・地域総がかりで取り組もう!子どもを育てる4つの合言葉
  • 新生活!住民異動届は忘れずに
  • 受動喫煙防止にご協力を!
  • モノレールは25歳! 装いも新たに出発進行

4月15日号(第1120号)

平成22年4月15日号
  • 庶民、ふるさと、かっぱを愛した芥川賞作家 特集 火野葦平
  • ゴールデンウイーク期間中の医療体制について
  • 迷惑行為防止地区を新たに指定しました
  • 後期高齢者医療制度のお知らせ

5月1日号(第1121号)

平成22年5月1日号
  • 市民の生活を守り、未来をひらく成長戦略予算 特集 平成22年度予算
  • 平成22年度 北九州市一般会計当初予算
  • 主な取り組みを紹介します
  • タウンミーティングを開催

5月15日号(第1122号)

平成22年5月15日号
  • 特集 元気発進!子どもプラン
  • エコについて考えてみませんか
  • “光の供宴”を満喫しましょう
  • 肝炎治療についてのお知らせ

6月1日号(第1123号)

平成22年6月1日号
  • たばこの煙の恐ろしさ、知っていますか? 特集 受動喫煙
  • フィルター付き巻きたばこ1本あたりの発生量
  • 梅雨シーズン、大雨の災害に備えよう
  • 子育てを応援します!家庭保育員制度

6月15日号(第1124号)

平成22年6月15日号
  • 「見守り」と「相談」で地域の社会福祉をサポート 特集 民生委員
  • 住民同士の信頼のつなぎ役に
  • 参議院議員通常選挙に向けてのお知らせ
  • 早期発見につながる健診を

7月1日号(第1125号)

平成22年7月1日号
  • 特集1 夏祭りに行こう!
  • 特集2 進めよう!人権文化のまちづくり
  • 人権について考えてみませんか

7月15日号(第1126号)

平成22年7月15日号
  • 知って、見て、感じよう 私たちのエコ 特集 環境学習
  • 進めています!子育てしやすい社会づくり
  • 北九州の自然を満喫!
  • 夏だ!水辺だ!川に集合!

8月1日号(第1127号)

平成22年8月1日号
  • 暴力は絶対に許さない! 特集 暴力団排除条例
  • 暴力団排除条例の主な内容
  • こんなことで困っていませんか 〜背後に潜む暴力団
  • お盆の救急医療体制

8月15日号(第1128号)

平成22年8月15日号
  • 借金のことで悩んだらすぐ相談を 特集 多重債務
  • 相談するときは、こちらへ 相談窓口一覧
  • あなたの健康を支える国民健康保険 〜医療費を抑える健康づくり〜
  • 緑が呼んでる!自然の中で遊ぼうよ

9月1日号(第1129号)

平成22年9月1日号
  • 風水害に備えて−いのちを守るために− 特集 防災
  • 国勢調査にご協力を
  • 催しいろいろ 門司港レトロ!
  • 多彩な内容 勤労者福祉施設の講座をどうぞ!

9月15日号(第1130号)

平成22年9月15日号
  • 感動の音色を届けます 特集 音楽に親しむ
  • 10月1日から過料を徴収する範囲が広がります 迷惑行為防止重点地区
  • ロケ地・北九州市の大迫力シーンも登場

10月1日号(第1131号)

平成22年10月1日号
  • 「驚き」がいっぱいの平尾台へ行こう
  • インフルエンザワクチンの接種を開始します
  • さまざまなエコライフを提案 エコスタイルタウン
  • 平成22年度北九州市職員の給与の実態

10月15日号(第1132号)

平成22年10月15日号
  • 楽しく参加 みんなが誇れるまちづくり
  • 秋はやっぱりアウトドア
  • 「芸術の秋」の催しいろいろ

11月1日号(第1133号)

平成22年11月1日号
  • 市民の皆さんが まちの主役です 特集 北九州市自治基本条例
  • 北九州市自治基本条例の主な内容
  • フォーラムやコンサートも楽しみ!日中韓 東アジア文学フォーラム
  • 税について考えてみましょう

11月15日号(第1134号)

平成22年11月15日号
  • 見過ごさないで、子どもたちのSOS 特集 児童虐待
  • こんなサインを見逃さないで
  • 市民文化賞・市民文化奨励賞の受賞者を決定
  • 晩秋〜初冬の自然も楽しみ方いろいろ

12月1日号(第1135号)

平成22年12月1日号
  • 働きたい人、応援します 特集 就職支援事業
  • 12月4〜10日は「人権週間」です
  • メディアドーム「競輪祭」においでよ

12月15日号(第1136号)

平成22年12月15日号
  • 早期発見で大切な「いのち」を守ろう。 特集 がん検診
  • 北九州市が実施しているがん検診
  • 年末年始は窓口業務やごみ収集の日程が変わります
  • 年末年始の救急医療体制

ページの
先頭へ戻る