1月1日号(第1257号) 特集 若者が生き生きと活躍するまちを目指して 北九州ウインターミュージアム 北九州空港発着「フジドリームエアラインズ(FDA)ツアー」 北九州市に住みたいと思う転入者を応援します! PCB処理に関する会議・説明会を開催します PDF版
1月15日号(第1258号) 特集 モラル・マナーアップ マイナンバー制度に便乗した詐欺にご注意ください! 北九州マイスターを決定 タウンミーティング「障害を理由とした差別の解消を通じた『共生のまちづくり』」 あなたのお宝を大募集! 北九州空港から名古屋へ行こう! 市立霊園の使用者を募集 安全・安心Q&A 健康のために自転車による通勤を検討中です。自転車を使用するうえでのルールや、自転車の盗難について、現状を教えてください。 PDF版
2月1日号(第1259号) 特集1 アクティブシニア 特集2 申告はお早めに〜市県民税・所得税 30年連続出火原因1位 放火火災を防ごう 北九州空港から名古屋へ行こう! 光化学スモッグやPM2.5の値が高いときにはご注意を 北九州マラソン2016 交通規制のお知らせ PDF版
2月15日号(第1260号) 特集 北九州マラソン2016 北九州マラソン前夜祭 Winter HANABI Fantasy 全国ご当地カレーの祭典! 門司港レトロ・カレーフェスティバル 林芙美子文学賞受賞作品が決定 国民健康保険のお知らせ 「一心 夢へステップ!」いよいよ開幕!市民みんなでギラヴァンツを応援しよう スタジアムがオープンするまで約1年となりました! マイナンバーQ&A 北九州市民スポーツ賞 受賞者が決定 ゆかりの作家ライブラリー 佐伯泰英 PDF版
3月15日号(第1262号) 特集 北九州空港開港10周年 八幡図書館がオープンします 約150社が集合! 北九州会社合同説明会 平成28年度 固定資産課税台帳の閲覧、土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧 電力小売りの全面自由化が始まります いちおしスポット 森外京町住居跡碑 森外旧居 北九州市PR動画「ESSENCE OF KITAKYUSHU」を配信 「個人番号カード」の交付が始まりました 市政Q&A 最近、「ニセ電話詐欺」が増えていると聞きました。詐欺に遭わないために、どのようなことに気を付ければよいですか。 PDF版
4月1日号(第1263号) 特集 自治会活動 城野駅北に新しいまちが誕生します! 河内藤園の入園券販売方法を変更し、入場制限を行います 旦過地区周辺を自転車放置禁止区域に指定しました 4月から市役所の組織が一部変わります 「北九州市空家等対策計画(案)」への意見を募集 PDF版
4月15日号(第1264号) 特集 G7北九州エネルギー大臣会合 プノンペン都と姉妹都市協定を締結しました 公共施設マネジメント実行計画を策定しました 「新・北九州市子ども読書プラン」を策定しました ゴールデンウイーク期間中の救急医療体制 国民健康保険料のお知らせ 後期高齢者医療保険料のお知らせ 「高齢者向け給付金」の受け付けを開始します 「振り込め詐欺」にご注意を! 市営バス「ハローキティ ラッピングバス」が運行を開始します 「本人通知制度」を導入 PDF版
5月1日号(第1265号) 特集 平成28年度予算 宅地内水道管の破損・漏水対策(寒波対策)の実施について 北九州ミュージアムウイーク LOTTE presents「THE ICE北九州公演」〜北九州スタジアムオープン記念プレ事業 人権について考えてみよう PDF版
5月15日号(第1266号) 特集 ウーマンワークカフェ北九州 重留遺跡出土の銅矛が国の重要文化財(考古資料)に答申されました 10月から乳幼児等医療費支給制度が変わります みんなで「地域に役立つ公園づくり」を考えませんか 北九州市の職員を募集します 経済センサス活動調査にご協力を あなたの肺を守りましょう! 「U・Iターン応援オフィス」を開設 北九州スタジアムの屋根の形が見えてきました 北九州市観光サイト「ぐるリッチ! 北Q州」ができました 北九州音楽の散歩道 ピアニスト 伊藤京子 PDF版
6月1日号(第1267号) 特集1 18歳選挙権 特集2 防災 危険な「崖」などは早めに対策を 国民健康保険料がコンビニエンスストアなどで納付できます 平成29年度に使用する教科用図書を展示 介護保険のお知らせ 更新手続きを忘れずに 防鳥ネットの無償配布を実施 「健康マイレージ事業」に参加しませんか PDF版
6月15日号(第1268号) 特集 海外水ビジネス 参議院議員通常選挙に向けてのお知らせ 熊本地震で本市へ避難している人への支援について 北九州からみんなで応援! 熊本地震復興支援CMを放映 熊本地震に伴い熊本県から北九州市に避難している皆さんへ お礼の声が届きました 「皿倉山リニューアル計画」を作成しました 平成28年度国民健康保険料の所得割額を決定 「発達支援セミナー」を開催 世界ダンススポーツ選手権「ユース・スタンダード」 パラ・パワーリフティングジャパンカップ 子宮頸(けい)がん・乳がん検診の無料クーポンを送付 PDF版
7月1日号(第1269号) 特集1 国家戦略特区 特集2 進めよう! 人権文化のまちづくり〜同和問題の解決にむけて〜 7月10日(日)は、参議院議員通常選挙の投票日です 後期高齢者医療制度のお知らせ 動物の遺棄・虐待は犯罪です 7月は河川愛護月間です 国民健康保険「特別徴収(年金天引き)」を実施しています PDF版
7月15日号(第1270号) 特集 祭りで楽しむ北九州の夏〜お出かけ特集〜 浅生スポーツセンター(戸畑区浅生2丁目)がオープンします 子どもの安全を守る「はいかい防止声かけネットワーク」 介護保険負担割合証を更新 海外に行く際にはご注意を 北九州音楽の散歩道 バイオリニスト 南紫音 PDF版
8月1日号(第1271号) 特集 文化芸術の振興 「文化芸術の街・北九州」のタウンミーティング「感動をこの街で!」 8月18日は市民暴排の日 リオデジャネイロオリンピック・パラリンピック日本代表選手を応援しよう! お盆の救急医療体制 限度額適用・標準負担額減額認定証などのご利用を 成人式に関するお知らせ 平和について考えよう 関門海峡花火大会に伴う交通規制 「北九州マラソン」参加ランナー・ボランティアを募集します 届け出・手続きは忘れずに PDF版
8月15日号(第1272号) 特集 北九州ゆめみらいワーク 北九州〜中津ウオーキング大会 北九州市職員採用試験 「ハート・プラスマーク」をご存知ですか 南側サイドスタンドがおおむね完成しました PDF版
9月15日号(第1274号) 特集 健康づくり 長崎街道黒崎宿秋のにぎわいウイーク 市民体育祭でいい汗かこう ワンニャン譲渡会が変わります 北九州市PR動画「そうだ、北九州で働こう。」を配信中! ボートレース若松東スタンド棟が10月1日(土)にリニューアルオープン レディスやはたフェスティバル「能舞台でお待ちしています!」 北九州音楽の散歩道 ファゴット奏者 長哲也 PDF版
10月1日号(第1275号) 特集 定住・移住の促進に向けて タウンミーティングの開催 本市の東京事務所をご利用ください 参加してみませんか? 「世界の環境首都への取り組み」 「カフェ・ラポール 中央図書館」がオープン 平成28年度 北九州市職員の給与の実態 PDF版
10月15日号(第1276号) 特集 文学館10周年 文学館の催し まつり起業祭八幡 音楽イベントあれこれ 九州実業団毎日駅伝競走大会 地域ふれあいトーク「健康で長寿の社会づくり」 公共施設マネジメント講演会 特別児童扶養手当を受給している人へのお知らせ 門司港レトロ地区の催し 「緊急速報メール」を強制的に一斉配信 熊本地震発生から半年、本市の派遣職員報告 北九州空港に韓国の格安航空会社(LCC)「ジンエアー」が就航を決定 大型ビジョンの設置工事に着手しました PDF版
11月1日号(第1277号) 特集1 児童虐待 特集2 平成27年度決算 「ワンヘルス」に関する国際会議 動物関連イベント 秋の火災予防運動 関門地域社会見学バスツアー 家庭で不要な「水銀体温計・血圧計・温度計」を回収します PDF版
11月15日号(第1278号) 特集 クルーズ船誘致 ふれあいフェスタ 未来技術遺産に登録 地域ふれあいトーク「健康で長寿の社会づくり」 ウオームビズにご協力を 花壇のスポンサー企業・団体を募集 北九州空港「国際定期便」のご利用を フジドリームエアラインズ(FDA)北九州空港発限定プレゼントキャンペーンを実施 ときめきがあふれる街・神戸へ 北九州音楽の散歩道 声楽家 森野由み PDF版
12月1日号(第1279号) 特集 「安心して暮らせるまち」をつくる自治会 北九州市成人式 市政だよりをスマートフォンでもご覧になれます 平成27年国勢調査人口等基本集計結果 地域ふれあいトーク「健康で長寿の社会づくり」 水道管に寒波対策を 「人権」について考えてみませんか 市民体育祭「スキー大会」 住宅用火災警報器を正しく設置していますか? 北九州市ワーク・ライフ・バランス表彰の受賞者を決定 折尾駅高架ウォーク スタジアムの完成が目前です! PDF版
12月15日号(第1280号) 特集 地域ぐるみで火災を防ごう! 大切な命と財産を守るために 市民文化賞・市民文化奨励賞の受賞者を決定 お正月のU・Iターン相談会の開催 アニメーションによるPR動画「KITAKYUSHU PRIDE 十番勝負」の「エピソード・0(ゼロ)」を公開しました! 一人で悩まず相談しよう 年末年始のごみ収集日や窓口業務などのお知らせ 年末年始の救急医療体制 北九州フィルム・コミッションによる映画・テレビドラマの撮影誘致が好調です PDF版