令和2年(第1353号〜第1376号)
1月15日号(第1354号)
2月1日号(第1355号)
2月15日号(第1356号)

- 特集 「東アジア文化都市2020北九州」開幕!
- 「東アジア文化都市2020北九州」開幕式典の開催
- フレンドシップ事業の募集
- 国民健康保険のお知らせ
- プレミアム付商品券購入引換券をお持ちの人へ
- 北九州市新型コロナウイルス専用ダイヤルを設置しました
- 市議会審議を中継
- タウンミーティング「SDGsと未来のまちづくり」
- 桃園市民プール ネーミングライツスポンサーを募集
- 市からの郵便物の内容を点字でお知らせ
- ひとり親家庭等日常生活支援事業の家庭生活支援員を募集
- 「まちの政治をみつめよう学級」を作りませんか?
- 「ながら見守り」・「窓から見守り」活動に協力を
- ニセ電話詐欺に注意!
- 2月最終日は世界希少・難治性疾患の日(RDD)
- 「キタキュー親力アップ漫画」配信中!
3月1日号(第1357号)
3月15日号(第1358号)

- 特集 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために
- 新型コロナウイルスについて正しく知ろう
- 新型コロナウイルスに関する経営相談窓口
- 北九州市コールセンターからのお知らせ
- ハローキティが東アジア文化都市の応援大使に!
- ウィーン少年合唱団
- 河内藤園の入園券販売方法のお知らせ
- 点字版・音声版市政だよりのご利用を
- 北九州市公式SNSアカウント「好きっちゃ北九州」で情報発信中!!
- 知っていますか?「子どもの権利」
- 令和2年度 固定資産課税台帳の閲覧、土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧など
- 「子どもノンフィクション文学賞」の受賞者を決定
- 改正「健康増進法」が全面施行されます
- 消費生活センターの相談窓口の開所日を変更
4月1日号(第1359号)
4月15日号(第1360号)
5月1日号(第1361号)
5月15日号(第1362号)
6月1日号(第1363号)

- 特集 命を守る、防災
- 新しい生活様式を心がけましょう
- 特別定額給付金について
- 子育て世帯へ臨時特別給付金を支給します
- 新型コロナウイルス感染症対策に係る令和2年度4月補正予算
- 市税の納付を猶予する「特例制度」ができました
- 会計年度任用職員を募集
- 住居確保給付金について
- 北九州市応援寄附金について
- デリバリーサービス「デリキタ」を利用しませんか
- おうちでハローキティの塗り絵をしませんか
- ギラヴァンツ北九州の選手と一緒に体を動かそう!
- 台風・大雨によるアンダーパスの冠水にご注意ください
- 6月は「宅地防災月間」です 危険な「擁壁」などは早めに対策を
- 土砂災害の恐れのある住宅の移転費などを補助
- 「親子通園」をご利用ください
- 食品ロスダイアリー市民モニターを募集
- 「ヘルプマーク」を配布しています
6月15日号(第1364号)
7月1日号(第1365号)

- 特集 進めよう!人権文化のまちづくり
- 市民の皆さんへ 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のために
- 国民健康保険料・介護保険料の減免制度ができました
- 児童・生徒に1人1台端末を整備します
- 災害時は早めの避難を心がけましょう
- 就職氷河期世代就業相談窓口の相談時間を拡充します
- いよいよJリーグが再開!ギラヴァンツ北九州を応援しよう
- 豪雨への備えについて
- 歯と口を清潔にし、全身の健康を保ちましょう
- 「こころの健康に関する実態調査」にご協力を
- 7月は「社会を明るくする運動」の強調月間です
- 7月1日から全国一律でレジ袋が有料となります
- 後期高齢者医療制度のお知らせ
- 令和2~4年度市政ガイドブック 「くらしの便利情報」を配布
7月15日号(第1366号)
8月1日号(第1367号)

- 特集 「フレイルを知る」〜介護予防について
- 市民の皆さんへ 特別定額給付金の締め切りは8月31日(月)必着です
- ひとり親世帯の皆さんへ 臨時特別給付金を支給します
- お盆期間中の救急医療体制
- 事業主の皆さんへ 新たに取得した設備の固定資産税を3年間ゼロにします
- 北九州市持続化緊急支援金の申請締め切りは8月31日(月)です
- テレワークの導入などを支援します
- 飲食店の新型コロナウイルス感染防止対策をアピールしませんか
- お盆のU・Iターン就職・移住特別相談会を開催します
- スターフライヤーで行く沖縄の旅
- 北九州市宿泊モニターキャンペーンのご利用を
- NHK公開収録「新・BS日本のうた」の観覧者を募集
- 北九州市職員を募集します
- 各種集団検診は9月実施分から はがき・電子申請による事前申込に変わります
- 風力発電関連産業の総合拠点を目指して
8月15日号(第1368号)
9月1日号(第1369号)
9月15日号(第1370号)
10月1日号(第1371号)
10月15日号(第1372号)

- 特集 女性が活躍できるまちを目指して
- 新型コロナウイルス 正しい知識で、正しく防ぐ Vol.5
- 高齢者の皆さんへ インフルエンザの予防接種が無料となります
- 妊婦の皆さんへ 新型コロナウイルスのPCR検査費用を助成します
- 市民意識調査にご協力を
- 市内企業の皆さんへ 外国人材を活用しませんか(外国人材就業サポートセンター)
- わっしょい百万夏まつり秋のオンラインVer.「つなぐ〜笑顔が紡ぐ持続可能なまちの未来」
- 小倉城 竹あかり
- 北九州の魅力再発見キャンペーン
- お買い物のついでに、マイナンバーカードの申請を
- 1日フリー乗車券(グループ券)を発売
- ひとみらい交流ウイーク
- 北九州市の職員を募集します
- 住宅用火災警報器を給付します
- 人権を考える5分間のラジオ番組「明日への伝言板」
- 老人クラブ会員募集中!
- 「キタキュー親力アップ漫画」を配信中
11月1日号(第1373号)

- 特集 子育てサポーター
- 新型コロナウイルス 正しい知識で、正しく防ぐ Vol.6
- 中小事業者等(法人・個人)の皆さんへ 新型コロナウイルス感染症に係る固定資産税などを軽減します
- インフルエンザの予防接種を受けましょう
- 11月は児童虐待防止推進月間です
- 若者ワークプラザの新しい就活支援メニューの活用を
- 「働き方改革」進んでいますか?
- 「わっしょい百万夏まつり秋のオンラインVer.」に“新”北九州看板娘が出演します!
- 東アジア文化都市のロゴマークが変わります!
- ロバート馬場ちゃんの食品ロスゼロレシピ動画を配信
- 今年の11月は北九州港開港記念マンスです
- 11月7日(土)・8日(日)は「いいな、いい歯。」の日
11月15日号(第1374号)

- 特集 令和元年度決算
- ストレスと上手く付き合いましょう
- 皆さんの命と大切な人の命を守るため、本市の新型コロナウイルス感染症対策「5つの行動目標」を実践していきましょう。
- かかりつけ医で新型コロナウイルス感染症の検査が受けられます
- 申請書などの押印について見直しを行っています
- 門司港でグリーンスローモビリティが走っています!
- 送料無料!お歳暮は地元の逸品を贈ってふるさと自慢!
- 北九州市健康アプリ「GO!GO!あるくっちゃKitaQ」
- さかなクン オンライントークライブ
- フットサル「ボルクバレット北九州」の試合観戦に市民を招待
- お買い物のついでに、マイナンバーカードの申請を
- あなたのお酒の飲み方は大丈夫?
- 12月3日(木)~9日(水)は障害者週間です