センターの概要
北九州市では市民一人ひとりが住み慣れた地域でいきいきと暮らせるよう、地域社会の実現を目指してさまざまな取り組みを進めています。 その中でも社会的な課題となっている「認知症」と「介護予防」についてさらに力を入れて取り組むため、 「北九州市認知症支援・介護予防センター」を平成28年4月1日に開設しました。
私たちのメッセージ
日本初の介護予防と認知症支援が一体となった、行政と関連する50を越える民間団体・NPO等が連携する人材育成と情報発信の拠点となる施設です。
私たちのビジョン
私たちは、いくつになってもこの街でその人らしく生き生きと暮らせる地域づくりをサポートします。
私たちのミッション
人材の育成と情報の収集・発信を通じて、介護予防と認知症支援に取り組む個人・団体の活動を支援します。
私たちの取り組み
- 人材の育成
- 認知症サポーターや健康づくり推進員など、地域で認知症支援・介護予防活動を実践するかたを養成する講座や交流会などを開催します。
- 地域活動の支援
- 地域での活動継続に向けて、リハビリテーション専門職や栄養士などの専門職を地域へ派遣し、効果的な介護予防方法などを紹介します。
- 情報の収集と発信
- 認知症や介護予防に関する最新情報や地域での取り組み紹介など、さまざまな情報を発信していきます。