健口 ストレッチ講座
いつまでもおいしく食べ、楽しく話し笑いのある生活のためにお口の健康はとても大切です。地域で活動しているグループに歯科衛生士を無料で派遣して、お口の元気を保つためのお話を行います。
内容
いくつになっても健康で生き生きと過ごすためには、食べたり、話したり、笑ったりといったお口の機能(働き)の維持、向上が必要です。
お口が元気だと、身体の健康アップ、老化防止、生きがいづくりにもとても役立ちます。
そのために必要な知識を、歯科衛生士がグループの活動の場に出向いてお伝えします。
【口腔機能向上に関する歯科衛生士の講話や実技指導】
(例) ・お口の様々な働き(食べる、話す、笑う等)について
・しっかり噛んで、食事をおいしく食べるために
・お口や舌の働きをよくする体操(健口体操)をしましょう
・口腔ケア(歯や入れ歯の手入れ等)で肺炎を予防しましょう
・入れ歯との上手なつき合いかた 等
※ 具体的な内容は、派遣する歯科衛生士と事前に打ち合わせてください。
- 利用できる人
- 北九州市内のおおむね65歳以上の人を含む5名以上のグループ等
- 費用
- 無料
(会場は申し込み者でご準備ください。)
利用方法
ご希望の2か月前までに(1)FAX(2)メールのいずれかの方法でお申し込みください。
(1)FAXで送信の場合
FAX番号 093-522-8773
申込書は下記よりダウンロードしてください。
(2)メールの場合
件名:「健口ストレッチ講座講師派遣について」として、ア)またはイ)の方法で認知症支援・介護予防センターメールアドレス:ho-ninchicenter@city.kitakyushu.lg.jpに送信してください。
ア)下記申込書に必要事項を入力し、申込書を添付して送信してください。
イ)下記項目をメール本文に直接入力し送信してください。
1 グループ名
2 ご担当者のお名前と連絡先
3 開催会場
4 参加予定人数
5 希望する内容
6 希望予定日、時間
お問い合わせ先
北九州市 認知症支援・介護予防センター 電話 093-522-8765 FAX 093-522-8773