コロナウイルスに負けないために
認知症支援・介護予防センターでは、新型コロナウイルス感染症予防のために、外出を控えたり、人との交流を控えている方へのリーフレット等を作成しています。
最近、「運動量が少なくなったな。」とか「もの忘れが多くなったな。」と気になる方は、こちらのリーフレットを参考にしてみてください。
○生活不活発に気をつけて!
内容
新型コロナウイルス感染症の予防のために外出を控え、自宅で過ごしている方へ向けて「生活不活発に気をつけて!」のチラシを作成しました。
チラシには
①フレイル予防
②自宅でできる簡単体操、食事のバランスチェック
③高齢者の相談窓口
などの情報を載せています。
チラシは各区役所の保健福祉課等に置いています。こちらからもダウンロードできます。
「生活不活発に気をつけて!」チラシ | ダウンロード |
---|
○コロナに負けない! 続けようフレイル予防
内容
外出自粛で活動の機会が減少したことにより、高齢者の体力や認知機能の低下などの、「健康二次被害」が起こったことが分かってきました。そこで当センターでは「自分の健康は自分で守る」ために、感染予防と健康維持の両立の方法についてのチラシを作成しました。
チラシ「コロナに負けない! 続けようフレイル予防」には
①健康維持への取り組み方
②フレイル対策
③活動記録表をつけよう
④オンラインの活用にもトライ
などの情報を載せています。
チラシは各区役所の保健福祉課等に置いています。こちらからもダウンロードできます。
「コロナに負けない! 続けようフレイル予防」チラシ | ダウンロード |
---|
○コロナ禍でこころとからだの健康を保つためのヒント
内容
新型コロナウイルス感染症予防のために、外出や人と人との接触が制限され、私たちの生活様式は大きく変わってきました。
そのような中で、ものわすれが心配な方へ、こころとからだの健康を保つためのヒントをまとめましたので、ご覧ください。
○コロナ禍で介護者が気をつけるポイント
内容
認知症の方を介護されているみなさまへの、コロナ禍での過ごし方のポイントをまとめましたので、ご覧ください。