「特定技能」は昨年新設された制度です。
本市での雇用人数はまだまだこれからの状況ですが、「知ってる企業」は着々とご活用をはじめています。
「特定技能」はどんな制度なのか?
どのような外国人材が「特定技能」での雇用を希望しているのか?
セミナーとパネルディスカッションを通じて、分かりやすくお伝えします。
また、先着6社に限定で個別相談会を実施します。
外国人材にご関心がある企業の皆さま、留学生の就職支援をご担当の大学等関係者の皆さま、ぜひご参加ください!
「特定技能」は昨年新設された制度です。
本市での雇用人数はまだまだこれからの状況ですが、「知ってる企業」は着々とご活用をはじめています。
「特定技能」はどんな制度なのか?
どのような外国人材が「特定技能」での雇用を希望しているのか?
セミナーとパネルディスカッションを通じて、分かりやすくお伝えします。
また、先着6社に限定で個別相談会を実施します。
外国人材にご関心がある企業の皆さま、留学生の就職支援をご担当の大学等関係者の皆さま、ぜひご参加ください!
1 日時 令和3年2月10日(水曜日)14時00分から16時40分
2 場所 西日本総合展示場AIM3階 311から313会議室
(北九州市小倉北区浅野三丁目8番1号)
3 定員 50名(事前申込制、先着順)
第3部の「外国人材採用に関する個別相談会」は先着6社
4 参加申込 締切 令和3年2月8日(月曜日)
下記関連リンクに掲載している電子申請、または、チラシ裏面記載の申込方法でお申し込みください。
【第1部】 14時00分から15時00分
特定技能制度の仕組みについて
講師 株式会社ビザアシスト 代表取締役 太田 範雄 氏(行政書士)
登録支援機関による外国人材サポート
講師 株式会社Sushi Bomber 代表取締役社長 吉国 雄大 氏(登録支援機関)
【第2部】 15時10分から15時50分
パネルディスカッション「特定技能人材のこれからの可能性」
ゲスト 特定技能人材雇用企業、大学関係者等
【第3部】 16時00分から16時40分
外国人材採用に関する個別相談会
先着6社(各20分)
北九州市外国人材就業サポートセンター専門員と行政書士が、直接ご相談をお受けします。
自社での外国人材採用の可能性についてもご相談いただけます。お気軽にお申込みください。
北九州市外国人材就業サポートセンター
運営委託先 北九州YMCA学園キャリアサポートセンター
(担当:早水・福﨑)
電話:093-533-8133
FAX:093-533-8134
メール:job@kitakyushuymca.org
(事業所管課 北九州市産業経済局雇用政策課 電話:093-582-2419)
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
産業経済局雇用・生産性改革推進部雇用政策課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2419 FAX:093-591-2566