ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > ビジネス・産業・まちづくり > その他 > 【北九州市中小事業者月次支援金】売上が減少した事業者に対し、支援金を給付します
ページ本文

【北九州市中小事業者月次支援金】売上が減少した事業者に対し、支援金を給付します

更新日 : 2022年8月23日
ページ番号:000159303

(注)福岡県感染拡大防止協力金を受給していたこと等により、北九州市中小事業者月次支援金を返還いただく場合は、以下の通り、ご対応をお願いします。

(1)支援金等受給報告書(様式第7号)に必要事項をご記入の上、以下送付先(北九州市産業経済局産業政策課)まで郵送してください。

(注)ご捺印は不要です。給付決定日がご不明の場合は、空欄にてご提出ください。

(2)事務局より、返還用の納入通知書を送付しますので、金融機関にお持ち込みいただき、お支払いください。

報告書様式

支援金等受給報告書(様式第7号)(PDF形式:27KB)

送付先

〒802-8501 北九州市小倉北区城内1番1号

北九州市産業経済局産業政策課 行

お問い合わせ先

産業経済局産業政策課 093-582-2299(平日 8時30分から17時15分)

 

(注)北九州市中小事業者月次支援金の受付は終了しました。

2021年5月、6月、7月、8月、9月又は10月の月間売上が減少した北九州市内に事業所を有する事業者で、福岡県感染拡大防止協力金(大規模施設及び大規模施設内のテナント含む)の支援対象外となる事業者に対し支援金を給付します。

1 給付額

5月・6月分(申請受付は終了しました)

(1)飲食店の休業等又は外出自粛等の影響を受け、2021年5月又は6月の月間売上が2019年又は2020年の同月比で50%以上減少した事業者は、法人 上限10万円、個人 上限5万円

(注)本社が北九州市内にある酒類販売事業者で2021年5月又は6月の月間売上が2019年又は2020年の同月比で50%以上減少した場合は、法人 上限30万円、個人 上限15万円
(注)本社が北九州市内にある酒類販売事業者で2021年5月又は6月の月間売上が2019年又は2020年の同月比で70%以上減少した場合は、法人 上限50万円、個人 上限25万円

(2)飲食店の休業等又は外出自粛等の影響を受け、2021年5月又は6月の月間売上が2019年又は2020年の同月比で30%以上50%未満減少した事業者のうち、
(本社が北九州市内にある事業者)法人 上限20万円 、個人 上限10万円
(本社が北九州市外にある事業者)法人 上限10万円 、個人 上限5万円

(3)(1)以外の事業者で、2021年5月又は6月の月間売上が2019年又は2020年の同月比で50%以上減少した事業者のうち、
(本社が北九州市内にある事業者)法人 上限20万円 、個人 上限10万円
(本社が北九州市外にある事業者)法人 上限10万円 、個人 上限5万円

(4)(2)以外の事業者で、2021年5月又は6月の月間売上が2019年又は2020年の同月比で30%以上50%未満減少した事業者は、法人 上限10万円、個人上限5万円

7月分(申請受付は終了しました)

(1)飲食店の休業等又は外出自粛等の影響を受け、2021年7月の月間売上が2019年又は2020年の同月比で50%以上減少した事業者は、法人 上限10万円、個人 上限5万円

(2)飲食店の休業等又は外出自粛等の影響を受け、2021年7月の月間売上が2019年又は2020年の同月比で30%以上50%未満減少した事業者のうち、
(本社が北九州市内にある事業者)法人 上限20万円、個人 上限10万円
(本社が北九州市外にある事業者)法人 上限10万円、個人 上限5万円

(3)(1)以外の事業者で、2021年7月の月間売上が2019年又は2020年の同月比で50%以上減少した事業者のうち、
(本社が北九州市内にある事業者)法人 上限20万円、個人 上限10万円
(本社が北九州市外にある事業者)法人 上限10万円、個人 上限5万円

(4)(2)以外の事業者で、2021年7月の月間売上が2019年又は2020年の同月比で30%以上50%未満減少した事業者は、法人 上限10万円、個人 上限5万円

8月分(申請受付は終了しました)

(1)飲食店の休業等又は外出自粛等の影響を受け、2021年8月の月間売上が2019年又は2020年の同月比で50%以上減少した事業者は、法人 上限10万円、個人 上限5万円

(注)本社が北九州市内にある酒類販売事業者で2021年8月の月間売上が2019年又は2020年の同月比で50%以上70%未満減少した場合は、法人 上限30万円、個人 上限15万円
(注)本社が北九州市内にある酒類販売事業者で2021年8月の月間売上が2019年又は2020年の同月比で70%以上90%未満減少した場合は、法人 上限50万円、個人 上限25万円
(注)本社が北九州市内にある酒類販売事業者で2021年8月の月間売上が2019年又は2020年の同月比で90%以上減少した場合は、法人 上限70万円、個人 上限35万円

(2)飲食店の休業等又は外出自粛等の影響を受け、2021年8月の月間売上が2019年又は2020年の同月比で30%以上50%未満減少した事業者のうち、
(本社が北九州市内にある事業者)法人 上限20万円、個人 上限10万円
(本社が北九州市外にある事業者)法人 上限10万円、個人 上限5万円

(3)(1)以外の事業者で、2021年8月の月間売上が2019年又は2020年の同月比で50%以上減少した事業者のうち、
(本社が北九州市内にある事業者)法人 上限20万円、個人 上限10万円
(本社が北九州市外にある事業者)法人 上限10万円、個人 上限5万円

(4)(2)以外の事業者で、2021年8月の月間売上が2019年又は2020年の同月比で30%以上50%未満減少した事業者は、法人 上限10万円、個人 上限5万円

(5)酒類販売事業者で、2021年7月及び8月の月間売上が2019年又は2020年の同月比で2か月連続して、15%以上30%未満減少している事業者のうち、法人 上限10万円、個人 上限5万円
(注)本社が北九州市内の場合に限ります。なお、本社が福岡県内かつ北九州市外の場合は福岡県の月次支援金の対象です。福岡県に申請してください。本社が福岡県外の場合は北九州市及び福岡県のいずれの月次支援金も対象外です。
 

9月分・10月分(申請受付は終了しました)

(1)飲食店の休業等又は外出自粛等の影響を受け、2021年9月又は10月の月間売上が2019年又は2020年の同月比で50%以上減少した事業者は、法人 上限10万円、個人 上限5万円

(注)本社が北九州市内にある酒類販売事業者で2021年9月又は10月の月間売上が2019年又は2020年の同月比で50%以上70%未満減少した場合は、法人 上限30万円、個人 上限15万円
(注)本社が北九州市内にある酒類販売事業者で2021年9月又は10月の月間売上が2019年又は2020年の同月比で70%以上90%未満減少した場合は、法人 上限50万円、個人 上限25万円
(注)本社が北九州市内にある酒類販売事業者で2021年9月又は10月の月間売上が2019年又は2020年の同月比で90%以上減少した場合は、法人 上限70万円、個人 上限35万円

(2)飲食店の休業等又は外出自粛等の影響を受け、2021年9月又は10月の月間売上が2019年又は2020年の同月比で30%以上50%未満減少した事業者のうち、
(本社が北九州市内にある事業者)法人 上限20万円、個人 上限10万円
(本社が北九州市外にある事業者)法人 上限10万円、個人 上限5万円

(3)(1)以外の事業者で、2021年9月又は10月の月間売上が2019年又は2020年の同月比で50%以上減少した事業者のうち、
(本社が北九州市内にある事業者)法人 上限20万円、個人 上限10万円
(本社が北九州市外にある事業者)法人 上限10万円、個人 上限5万円

(4)(2)以外の事業者で、2021年9月又は10月の月間売上が2019年又は2020年の同月比で30%以上50%未満減少した事業者は、法人 上限10万円、個人 上限5万円

(5)酒類販売事業者で、2021年8月及び9月、又は2021年9月及び10月の月間売上が2019年又は2020年の同月比で2か月連続して、15%以上30%未満減少している事業者のうち、法人 上限10万円、個人 上限5万円
(注)本社が北九州市内の場合に限ります。なお、本社が福岡県内かつ北九州市外の場合は福岡県の月次支援金の対象です。福岡県に申請してください。本社が福岡県外の場合は北九州市及び福岡県のいずれの月次支援金も対象外です。
 

2 申請受付期間

【5月・6月分】2021年6月25日(金曜日)から9月30日(木曜日)まで(受付終了)

【7月分】   2021年8月2日(月曜日)から9月30日(木曜日)まで(受付終了)

【8月分】   2021年9月1日(水曜日)から10月31日(日曜日)まで(受付終了)

【9月分】   2021年10月1日(金曜日)から11月30日(火曜日)まで(受付終了)

【10月分】  2021年11月1日(月曜日)から1月18日(火曜日)まで(受付終了)

3 申請方法

(1)郵送申請

 申請に必要な書類を、以下の送付先へ郵送してください。

 (注)申請受付は終了しました。

 (注)簡易書留・レターパックプラス等、郵送物の追跡ができる方法で郵送してください。

    一度提出された申請書類は返却いたしませんので、ご留意ください。

送付先
〒802-0006
北九州市小倉北区魚町3丁目5番5号 WORLD魚町ビル4階
北九州市中小事業者月次支援金事務局 行

 

(2)オンライン申請

 (注)申請受付は終了しました。

4 給付対象者

下記の全ての要件を満たす事業者が対象となります。

(注)詳細は申請要領をご覧ください。

(1)市内に事業所がある中小法人、個人事業者等

(2) 2021年5月、6月、7月、8月、9月又は10月の売上が前年又は前々年の同月と比べ30%以上減少していること(酒類販売事業者の8月分・9月分・10月分の申請にあっては、2021年7月、8月。又は2021年8月、9月又は2021年9月、10月の売上が連続して15%以上減少している場合も対象)

(3)今後も事業を継続する意思があること

(4)福岡県感染拡大防止協力金(大規模施設又は大規模施設テナント向けを含む)等の給付対象でないこと

(5)公共法人、政治団体、宗教上の組織又は団体、風営法上の性風俗関連特殊営業事業者等でないこと

5 申請に必要な書類

主な必要書類は(1)から(8)となります。詳細は申請要領をご確認ください。

(1)申請書

(2)2019年及び2020年の確定申告書の写し

(3)2021年5月、6月、7月、8月、9月又は10月の月毎の売上が確認できる書類

(4)本人確認書類(法人:履歴事項全部証明書、役員名簿 個人等:運転免許証の写し等)

(5)事業内容及び市内に事業所があることが確認できる書類

(6)取引先情報一覧表及び取引を確認できる書類

(7)振込先口座の通帳の写し

(8)酒類販売業免許の写し(該当者)

(注)「国の一時支援金・月次支援金」「福岡県の月次支援金」「市の一時支援金」を受給した事業者は提出書類の一部を省略できます。

   申請者の業態等により必要書類が異なります。また、申請内容によりその他の書類の提出を求める場合があります。

6 申請特例について

2019年1月から2021年3月までの間に開業した事業者、NPO法人・公益法人等、通常の給付要件では受給が難しい事業者向けに、特例を設けています。詳細は、「各種申請特例について」「北九州市中小事業者月次支援金申請要領」を参照の上、郵送にて申請してください。

(注)各種申請特例を用いる場合は、オンライン申請はできません。

各種申請特例について【5月・6月分】(PDF形式:488KB)

各種申請特例について【7月分】(PDF形式:488KB)

各種申請特例について【8月分】(PDF形式:490KB)

各種申請特例について【9月分】(PDF形式:491KB)

各種申請特例について【10月分】(PDF形式:496KB)

様式第1-1号【新規開業特例用】申請書【5月・6月分】(PDF形式:355KB)

様式第1-4号【新規開業特例用】申請書【7月分】(PDF形式:356KB)

様式第1-7号【新規開業特例用】申請書【8月分】(PDF形式:375KB

様式第1-10号【新規開業特例用】申請書【9月分】(PDF形式:375KB)

様式第1-13号【新規開業特例用】申請書【10月分】(PDF形式:375KB)

様式第1-2号【NPO法人・公益法人等特例用】【5・6月分】申請書(PDF形式:355KB)

様式第1-5号【NPO法人・公益法人特例用】【7月分】申請書(PDF形式:351KB)

様式第1-8号【NPO法人・公益法人特例用】【8月分】申請書(PDF形式:376KB)

様式第1-11号【NPO法人・公益法人特例用】【9月分】申請書(PDF形式:380KB)

様式第1-14号【NPO法人・公益法人特例用】【10月分】申請書(PDF形式:380KB)

7 よくあるお問い合わせ

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

産業経済局総務政策部産業政策課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2299 FAX:093-591-2566

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。