ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > ビジネス・産業・まちづくり > その他 > 先端設備等導入計画(固定資産税ゼロ特例事業)の受付について【適用期限2年延長】
ページ本文

先端設備等導入計画(固定資産税ゼロ特例事業)の受付について【適用期限2年延長】

更新日 : 2023年2月20日
ページ番号:000145286

【先端設備等導入計画の概要】

中小企業等が、計画期間内に、労働生産性を一定程度向上させるため、先端設備等を導入する計画を策定し、その計画が北九州市の「導入促進基本計画」等に合致する場合に認定を受けることができます。

計画の認定を受けた場合は、固定資産税のゼロ特例(一定の要件を満たした場合)などの支援措置を活用することができます。 

2020年4月30日より、新型コロナウイルス感染症の影響を受けながらも新規に設備投資を行う中小事業者等を支援する観点から、適用対象を拡充(事業用家屋、構築物が追加)するとともに、固定資産税を投資後3年間ゼロにすることとしました。

2021年6月16日より、本計画の根拠法が生産性向上特別措置法から中小企業等経営強化法に移管されました。
この法改正に伴い、固定資産税の減免措置について、適用期限を2年間延長し、2023年3月31日までとしました。

先端設備等導入計画の概要及び申請方法について

制度の概要及び申請方法については、下記資料をご覧ください。

固定資産税ゼロ特例措置の拡充について

本特例の適用対象設備に、事業用家屋と構築物(塀、看板(広告塔)や受変電設備など)が追加されました。

申請にあたって必要となる書類

変更申請について

認定を受けた中小企業等は、当該認定に係る「先端設備等導入計画」を変更しようとするとき(設備の追加取得等)は、北九州市の変更認定を受けなければなりません。

なお、設備の取得金額・資金調達額の若干の変更、法人の代表者の変更、法第53条第1項の認定基準に照らし、認定を受けた「先端設備等導入計画」の趣旨を変えないような軽微な変更は、変更申請は不要です。

経営革新等支援機関

中小企業庁ホームページにてご確認ください。

受付時間

受付時間:平日の8時30分から17時15分まで

申請先

北九州市産業経済局中小企業振興課
住所:〒804-0003 北九州市戸畑区中原新町2番1号 北九州テクノセンタービル1階
電話:093-873-1433
FAX:093-873-1434

(注)必要書類を全て提出後、問題なければ2週間程度で認定書を交付することを予定しています。
   設備取得までに認定を受ける必要がありますので、余裕をもって申請ください。

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

産業経済局地域経済振興部中小企業振興課
〒804-0003 北九州市戸畑区中原新町2番1号 北九州テクノセンタービル1階
電話:093-873-1433 FAX:093-873-1434
予備電話:093-873-1510

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。