北九州市では、令和2年5月7日(木曜日)より、「危機関連保証」及び「セーフティネット保証4号」について、郵送による申請受付を実施しています。
ただし、「セーフティネット保証5号」及び創業1年1か月未満等の「運用緩和」の認定申請については、郵送申請は実施していませんので、ご注意ください。
北九州市では、令和2年5月7日(木曜日)より、「危機関連保証」及び「セーフティネット保証4号」について、郵送による申請受付を実施しています。
ただし、「セーフティネット保証5号」及び創業1年1か月未満等の「運用緩和」の認定申請については、郵送申請は実施していませんので、ご注意ください。
(1)WEBで事前受付
下記の「郵送申請受付フォーム」に必要事項を入力し受付を完了してください。
(書類準備のための事前Web受付です。まだ申請は完了しておりません。)
(2) 申請書類のご案内
翌日(土曜日、日曜日、祝日の場合は翌開庁日)に、ご登録のEメールアドレス宛に申請書、その他の必要書類についてのご案内をEメールでお送りいたします。
(3) 必要書類を郵送
Eメールの案内に沿って必要書類を準備し、指定された提出先へ書類を郵送してください。
(4) 書類審査
書類到着後、内容を審査いたします。
(書類の不備等がある場合はEメールにてご案内いたします。その場合、追加の書類等を送付いただきますので、さらに時間を要します。)
(5) 認定書の受け取り
審査終了後、ご指定の住所へ認定書を郵送いたします。
1.個人情報の取り扱いについて
個人情報の取り扱いについては,北九州市個人情報保護条例に基づき適切に行います。
氏名、住所等の個人情報については、危機関連保証及びセーフティネット保証4号の認定に関すること以外に利用することはありません。
2.免責事項について
今後のお申込手続きの際に、Eメールや郵送等の通信経路において生じたトラブル・損失・損害については一切責任を負いません。
(注)郵送事故防止のため、簡易書留等、必ず配達記録が残る方法で郵送してください。
上記の「ご利用にあたっての注意事項・同意事項」に同意して進む。
北九州市産業経済局中小企業振興課(危機関連保証等 郵送申請担当)
電話:093-873-1433
産業経済局雇用・生産性改革推進部中小企業振興課
〒804-0003 北九州市戸畑区中原新町2番1号 北九州テクノセンタービル1階
電話:093-873-1433 FAX:093-873-1434
予備電話:093-873-1510