北九州市では、令和2年10月15日(木曜日)より、「危機関連保証」及び「セーフティネット保証4号」について、インターネットによる申請の受付を実施しています。原則、事業者の押印不要です。また、金融機関による代理申請も可能です。
ただし、「セーフティネット保証5号」、「創業1年1か月未満等の運用緩和」及び「売上減少要件の運用緩和」の認定申請については、インターネットによる申請の受付は実施していません。窓口にて申請をお願いします。
北九州市では、令和2年10月15日(木曜日)より、「危機関連保証」及び「セーフティネット保証4号」について、インターネットによる申請の受付を実施しています。原則、事業者の押印不要です。また、金融機関による代理申請も可能です。
ただし、「セーフティネット保証5号」、「創業1年1か月未満等の運用緩和」及び「売上減少要件の運用緩和」の認定申請については、インターネットによる申請の受付は実施していません。窓口にて申請をお願いします。
1.申請の要件を確認し、必要書類(添付書類)を準備
2.申請画面にアクセス(申請入口は、下にあります。)
3.申請情報を入力し、必要書類を登録して申請
4.審査完了(認定)のメールを受信(申請完了後、当日から翌営業日程度)
5.認定書受取会場で、本人確認後、認定書の受け取り(名刺、運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等をお持ちください)
(注)金融機関代理申請の場合は、本人確認書類(名刺等)に加え、「売上高等比較表兼委任状の原本」もお持ちください。
北九州市内における事業実態が確認できる書類 |
履歴事項全部証明書(コピー可) |
---|---|
売上高が確認できる資料(注1) (いずれかのうち1つ) |
・「売上高等比較表(北九州市指定様式)(Excel形式:24KB)」【金融機関支店長又は担当税理士等の押印済のもの】 |
北九州市内における事業実態が確認できる書類 | 青色申告決算書1ページ目(又は収支内訳書1ページ目) |
---|---|
売上高が確認できる資料(注1) (いずれかのうち1つ) |
・「売上高等比較表(北九州市指定様式)(Excel形式:24KB)」【金融機関支店長又は担当税理士等の押印済のもの】 |
(注1)金融機関が代理申請する場合は、「売上高等比較表兼委任状(北九州市指定様式)(Excel形式:28KB)」【銀行支店長又は担当税理士等の押印済+委任状欄に事業者の押印済のもの】が必須
(注2)スマートフォン等で撮影した写真でも可能です。その際は、細かな文字が読み取れるよう鮮明な写真の添付をお願いします。
融資申込みに係る反社会的勢力でないことの表明・確約書に同意した上で、下記ボタンをクリックしてください。
融資申込みに係る反社会的勢力でないことの表明・確約書(PDF形式:108KB)
黒崎相談窓口
電話:093-642-2861
場所:北九州市八幡西区黒崎3丁目15番3号コムシティ6階
産業経済局雇用・生産性改革推進部中小企業振興課
〒804-0003 北九州市戸畑区中原新町2番1号 北九州テクノセンタービル1階
電話:093-873-1433 FAX:093-873-1434
予備電話:093-873-1510