北九州マラソン実行委員会では、「北九州マラソン2022」の開催に向けて準備を進めており、大会運営業務の委託事業者を選定するため、公募型プロポーザルを次のとおり実施します。
「北九州マラソン2022」の大会運営業者選定に係る公募型プロポーザルの実施について
1 業務概要
(1)業務名
「北九州マラソン2022」大会運営業務
(2)業務の目的
「北九州マラソン2022」を開催するにあたり、安全で円滑かつ効率的な大会運営を行うことを目的とします。
(3)委託期間
契約締結日から令和4年3月31日まで
2 参加者の資格要件
単独企業又はグループで参加できるものとします。なお、グループの構成員となった者は、単独での参加や他のグループの構成員になっての参加は認めません。
参加者の資格要件は次の1~4の要件を全て満たすものとします。なお、グループの場合、1、2については、グループ内の全ての企業が要件を満たすものとし、3、4については、グループ内の少なくとも1社が要件を満たすものとします。
- 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規程に該当しない者。
- 北九州市物品等供給契約の競争入札参加者の資格及び審査等に関する規則(平成7年北九州市規則第11号)第6条第1項に規定する有資格業者名簿に記載されている者で、北九州市から指名停止を受けている期間中でない者。
- マラソン大会の企画運営の実績を有する者。
- 警備業法(昭和47年法律第117号)の規定による警備業の認定を受けており、マラソン等の公道を使用する競技の警備業務の実績を有する者。
3 募集・選定の手順(予定)
手続き | 日程 |
---|---|
告知開始日 | 令和3年 4月 1日(木曜日) |
業者説明会 | 令和3年 4月 7日(水曜日) |
質問書の受付期間 | 令和3年 4月 8日(木曜日)~ 4月12日(月曜日) |
参加申込書受付期間 | 令和3年 4月 8日(木曜日)~ 4月14日(水曜日) |
企画提案書受付期間 | 令和3年 4月15日(木曜日)~令和3年4月30日(金曜日) |
審査(プレゼンテーション・審査) | 令和3年 5月14日(金曜日) |
最優秀提案者の決定 | 令和3年 5月17日(月曜日) |
結果通知 | 令和3年 5月17日(月曜日) |
4 審査方法及び審査基準
(1)審査方法
北九州マラソン実行委員会が設置する大会運営業者選定部会において、プレゼンテーションによる審査を実施し、評価点が最も高かった事業者を最優秀提案者として選定します。
(2)審査基準
審査の評価項目、評価の着目点ならびに配点は、「5 交付資料」の「審査評価表(評価基準及び配点)」のとおりです。
5 交付資料
6 問い合わせ先
北九州マラソン実行委員会事務局
電話:093-582-2831 FAX:093-582-0103
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号 北九州市役所本庁舎 2階
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
このページの作成者
市民文化スポーツ局スポーツ部スポーツ振興課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2395 FAX:093-582-2677