平成29年度にまちづくりステップアップ事業補助金の採択を受け、各区で28の事業が実施されました。
平成29年度実施事業一覧(まちづくりステップアップ事業)
実施区・団体名・事業名
実施区 | 団体名 | 事業名 |
---|---|---|
門司 | 門司港トロッコ競争実行委員会 | 門司港トロッコ競争 |
門司 | 門司駅前エキチカ商店街組合 | 門司駅前秋祭り |
門司 | 門司港トロッコ応援団 | めかり鉄道パーク事業 |
小倉北 | 西南女学院大学短期大学部 | 夢と創造の世界を ~お菓子の家づくりで異文化を知ろう~ ミニのお菓子の家を作ってみよう! |
小倉北 | 金田地域コミュニティ活性化委員会 | 金田地域コミュニティ活性化プロジェクトpart2 |
小倉北 | NPO法人TOTOS北九州 | 健康づくりと交流を! 藍島バドミントン教室 |
小倉北 | 日本スポーツ皿回し連盟 | 第二回スポーツ皿回し全国大会 |
小倉北 | NPO法人北九州音楽の街実行委員会 | College of Battle 2017 |
小倉北 | 特定非営利活動法人北九州グリーン都市研究会 | 集中豪雨に対する“わがまちの備え”について |
小倉北 | NPO法人NPOお元気様会 | がんばれニッポン! 元気な夏祭り! |
小倉南 | 志井男チャレ活き生き会 | 生涯学習とボランティアを通じての地域高齢者活性化事業 |
小倉南 | 子どもとともに歩む大人の会~Fun-Fun~ | 人形劇団夢知遊座 「雨ふらんでケロ・たべたいな~」 |
小倉南 | 昭和池さくら窯復活クラブ | 地元の歴史を活かした放置竹林の解消システムのモデルケース創造事業 |
小倉南 | 沼楽保存会 | 福岡県無形民俗文化財沼楽伝統継承活動 |
小倉南 | 貫・曽根郷土史研究会 | 地域の歴史的遺産(貫城の歴史)の研究発表及び学習会 |
若松 | 特定非営利活動法人あそびとまなび研究所 | ひびきの多世代多文化交流によるまちづくり基盤の構築 |
八幡東 | 中央町まちなかシアター実行委員会 | 中央町商店街まちなかシアター |
八幡東 | 高見まちづくり協議会 | 防災活動を通じてシビックプライドの醸成事業 ~リーダーの発掘から育成~ |
八幡東 | みずかみかずよ顕彰会 | みずかみかずよ誕生祭&献花式 |
八幡東 | 一般社団法人コミュニティシンクタンク北九州 | くるくるシネマ&トーク 「世界を旅するソーシャル・シネマ」 |
八幡西 | 本城西夏祭り実行委員会 | 15周年記念本城西七夕夏祭 |
八幡西 | 黒崎とことこバル実行委員会 | 第2回黒崎とことこバル |
八幡西 | 一般社団法人北九州シニア応援団 | 公開朗読タイム&北九州歴史文化遺産パネル展 |
八幡西 | 太陽の力 | 河川ゴミから見る北九州河川の実態 |
八幡西 | 楠北自治区会 | 通りの文化祭 -日本一住みやすい自治区会を目指して- |
八幡西 | 光貞わくわく運動会実行委員会 | 光貞わくわく運動会 |
戸畑 | 牧山まちづくり協議会 | 牧山を文化の薫る元気なまちに |
戸畑 | ぶらっとばた実行委員会 | 美術館のあるまち ぶらっとばた |
事業概要は下記の添付ファイルからご覧いただけます。
事業の詳細については、実施区の総務企画課へお尋ねください。
門司区役所総務企画課(電話:093-331-2252)
小倉北区役所総務企画課(電話:093-582-3335)
小倉南区役所総務企画課(電話:093-951-4114)
若松区役所総務企画課(電話:093-771-3559)
八幡東区役所総務企画課(電話:093-681-0387)
八幡西区役所総務企画課(電話:093-642-1441(内線260))
戸畑区役所総務企画課(電話:093-871-2316)
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
このページの作成者
市民文化スポーツ局地域・人づくり部市民活動推進課
〒806-0021 北九州市八幡西区黒崎三丁目15番3号 コムシティ3階
電話:093-645-3101 FAX:093-645-3102