ページトップ
ページ本文

門司港レトロマラソン

更新日 : 2023年9月6日
ページ番号:000003855

第41回大会での変更点について

現在、ランナー募集中の第41回門司港レトロマラソンにおける変更点についてお知らせします。

  1. スタート地点計測の実施
    今までの門司港レトロマラソンと異なり、ゴール地点に加え、スタート地点でも計測を行うため、スタートしてからゴールするまでの、あなたのタイムがわかります!

  2. 記念品の準備
    ご参加いただく皆様へ、何か記念に残るものをお渡しできればとの思いで、参加した証となる記念品を準備中です!

  3. 新型コロナウイルス感染症対策の緩和
    新型コロナウイルス感染症の5類移行に伴い、対策を緩和!
    今年度大会は、体調チェックシート及びワクチン接種証明等の提出は不要です。

まだまだランナーを募集中です!
皆さまのご参加をお待ちしております!

門司港レトロマラソン実行委員会事務局

募集要項・募集開始時期 決定!!

募集要項および募集開始時期が決定しました!!
募集開始は、8月14日(月曜日)からです!
下記の募集要項をご確認の上、以下のURLより、ふるって申込ください。

申し込みはこちらから ⇒ RUNNET申込サイト(外部リンク)

皆様の多数の申し込みをお待ちしております。

  門司港レトロマラソン実行委員会事務局

募集要項

日時

令和5年11月26日(日曜日) (注)雨天決行・荒天中止

会場

門司港西海岸(北九州市門司区西海岸 関門海峡ミュージアム周辺)

コース

【5キロメートル部門】 門司港西海岸⇔レトロ地区⇔ノーフォーク広場先 折返し

【10キロメートル部門】 門司港西海岸⇔レトロ地区⇔和布刈塩水プール先 折返し

日程

開会式

午前9時15分

10キロメートルスタート

午前9時30分

5キロメートルスタート

午前9時50分

完走記録証(上位入賞者の表彰はありません)

(注)完走記録証は、WEB発行とします。

参加資格

男子、女子とも18歳以上の健康な方(高校生は参加できません)

(注)オープン参加(ゼッケンのない方)は、認めません。

参加料

4,500円(保険料等含む)

参加定員

5キロメートル:1,000名、10キロメートル:2,000名 

合計:3,000名(入金先着順)

申込方法
及び申込期間

インターネットによる申し込み(RUNNET:第41回門司港レトロマラソン)(外部リンク)

申込期間 令和5年8月14日(月曜日)から令和5年9月29日(金曜日)

(注)ただし、定員になり次第申込みを締め切ります。

支払い方法はお申込みの際にお選びいただけます。

(クレジットカード、コンビニなど)

(注)募集定員締切りについて

定員に達した場合はこのページでお知らせし、その時点で申込みを締め切ります。

注意事項

更衣室

 関門海峡ミュージアム西側建屋(荷物置き場を兼ねる)

 (注)混雑防止のため、速やかな着替えにご協力ください。

 (注)場所に変更がある場合は、参加案内にてお知らせします。

その他

・当日、発熱・体調不良等の場合は参加をご遠慮ください。

・ゼッケン・計測チップは11月中旬に事前郵送します。大会当日必ず持参してください。再交付は有料です。

・記録計測は計測チップで行います。

・計測チップは必ず返却してください。未返却・紛失された方には、後日実費を請求させていただきます。

・コース及びスタート時刻については、一部変更の場合があります。

・10時45分を過ぎると交通規制が解除されますので、係員の指示に従い、歩道走行、信号厳守、踏切遮断機降下時等には停止をお願いします。

・会場には駐車場の準備はありません。会場へは公共交通機関をご利用ください。

・本要項に記載の内容に関して、変更がある場合は、市ホームページにてお知らせします。

申込規約 

大会申し込みには以下の項目に同意が必要です。

・自己都合による申込み後の種目変更、キャンセルはできません。

また、過剰入金・重複入金の返金はいたしません。

・以下の事態が発生した場合は、本大会を中止いたします。

 (1)地震、風水害、降雪、事件、事故、疾病等が発生した場合

 (2)申込者が最小催行人数を満たない場合

参加料については、開催中止の決定をした時点までに生じた費用等を差し引き、返金の有無及び金額を決定します。

・私は、心疾患・疾病等なく、健康に留意し、十分なトレーニングをして大会に臨みます。

・私は、大会開催中に主催者より体調不良等の理由で競技続行に支障があると判断された場合、主催者の競技中止の指示に直ちに従います。また、その他、主催者の安全管理・大会運営上の指示に従います。

・私は、大会開催中に傷病が発生した場合、応急手当を受けることに異議ありません。その方法、経過等について、主催者の責任は問いません。

・私は、大会開催中の事故、紛失、傷病等に関し、主催者の責任を免除し、傷害賠償等の請求を行いません。

・大会開催中の事故・傷病への補償は大会側が加入した保険の範囲内であることを了承します。

・私の家族・親族、またはチームメンバーは、本大会への参加を承諾します。

・年齢・性別等の虚偽申告、申込者本人以外の出場(代理出走)はいたしません。それらが発覚した場合、出場・表彰の取り消し、次回以降の資格はく奪等、主催者の決定に従います。また、主催者が虚偽申告・代理出走者に対する救護・返金等の一切の責任を負わないことを了承します。

・大会での映像・写真・記事・記録等(において氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報)が新聞・テレビ・雑誌・インターネット等に報道・掲載・利用されることを承諾します。また、その掲載権・使用権は主催者に属します。

・主催者は個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を遵守し、主催者の個人情報保護方針に基づき個人情報を取り扱います。

大会参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、記録通知、関連情報の通知、次回大会の案内、記録発表に利用いたします。また、主催者もしくは委託先からの申込内容に関する確認連絡をさせていただくことがあります。

第41回門司港レトロマラソンの開催が決定しました!

開催期日

令和5年(2023年)11月26日(日曜日)

種目・定員

(1)5キロメートル 1,000名

(2)10キロメートル 2,000名

申込み開始は、令和5年8月14日(月曜日)からを予定しております。

詳細については、募集要項を後日掲載いたします。

たくさんのエントリーをお待ちしています!!

門司港レトロマラソン実行委員会

大正ロマン漂うレトロの街並をあなたも「遊RUN」してみませんか?門司港レトロマラソン
門司港レトロマラソン(スタート)の画像
門司港レトロマラソン(スタート)
門司港レトロマラソン(給水所)の画像
門司港レトロマラソン(給水所)

大会に関するお問い合わせ

門司港レトロマラソン実行委員会事務局
(北九州市市民文化スポーツ局スポーツ振興課内)

電話 093-582-2395
FAX 093-582-2677
メールアドレス shi-sports@city.kitakyushu.lg.jp

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

市民文化スポーツ局スポーツ部スポーツ振興課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2395 FAX:093-582-2677

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。