ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > 施設 > レジャー施設 > レジャー施設としても楽しめる小倉競輪場
ページ本文

レジャー施設としても楽しめる小倉競輪場

更新日 : 2023年3月20日
ページ番号:000152039

小倉競輪場・サテライト若松では、新型コロナウイルス感染防止に向けて、場内におけるマスクの着用は、お客様個人の判断が基本となりますが、安全・安心のため引き続きマスクの着用を推奨いたします。

令和5年3月13日から令和5年9月30日までの間、下記のとおりの営業時間とします。

小倉競輪場の営業 休館日:5月8日から9日、7月10日から11日、7月26日、9月13日から14日

発売レース 開場時間 入口
本場ナイター 15時から最終レース終了まで 4Fメインエントランス
場外発売のみ 10時から最終レース終了まで 1F場外車券売場入口
  1. 早朝前売は1階で7時30分から10時まで行います。
  2. 無料バスは、往路「小倉駅バスセンター10時30分発」を運行します。
  3. 酒類販売をします。

サテライト若松の営業 休館日:5月8日から9日、7月10日から11日、7月26日、9月13日から14日

発売レース 開場時間
場外発売のみ 10時から最終レース終了まで

開催日程はこちら → 小倉けいりんWEBSITE(外部リンク)

「ハイビジョンシアター門司」の営業は令和3年3月31日をもって終了いたしました。

入場時の注意事項

  1. サーモグラフィー又は非接触型の体温計にて検温を実施します。体温が37.5度以上のお客様は入場をお断りします。

車券購入時のお願い

  1. 混雑を避けるため、時間に余裕を持ってご購入ください。
  2. 発券機にお並びの際は、一定間隔を空けるようお願いします。(床面に足型の目印表示あり)

新型コロナウイルス感染防止対策

  1. 入場口で消毒液にて、手指消毒をしていただきます。
  2. お客様同士の間隔を確保するため席を削減します。
  3. インフォメーションなど、人と対面する場所には、透明ビニールカーテンを設置します。
  4. 人が触れる場所は、適宜消毒します。
  5. トイレのジェットタオルは使用を禁止します。
  6. 咳など風邪の症状が見られる方には、お声かけを行い退場いただきます。
  7. 扉等を常時開放し、換気を行います。

皆様には大変ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

小倉競輪場(北九州メディアドーム)は、レース以外にも各種イベントでに賑わう「子どもから大人まで楽しむことのできるレジャー施設」です。

  1. 2階部分が1周400メートルの競輪用バンクというユニークな構造の全天候型多目的競輪場です。天候に左右されることなく、快適な環境で競輪を観戦できます。
  2. 年に一度開催する「競輪祭」などの大きなレース時は、タレントのトークショーやお笑いライブ、キッズイベントなどを行っています。
  3. バンクの内側1階部分は、各種イベントが実施できる多目的アリーナ施設となっています。スポーツコートも常設しているため、フットサルやマーチング、レクレーション、幼稚園の運動会などにもご利用いただけます。

イベント情報

競輪とは

小倉競輪場のバンクの写真
小倉競輪場バンク
  1. 競輪は、競走路(バンク)の上を自転車で走り、だれが最初にゴールするかを競う公営競技です。
  2. 自転車競技法に基づき、指定された地方公共団体によって施行され、事業収益の一部を一般会計に繰り出し、地方財政に寄与することを事業目的としています。
  3. 平成12年(2000年)から、オリンピックで「ケイリン」が正式種目として採用されています。日本発祥のプロスポーツです。

施設について

北九州メディアドーム

北九州メディアドームの外観の写真
北九州メディアドーム
競輪祭の会場の写真
競輪祭会場風景
夏まつりの会場の写真
夏まつり会場風景

このページの作成者

公営競技局競輪事業課
〒802-0065 北九州市小倉北区三萩野3丁目1番1号
電話:093-941-0945 FAX:093-941-1747

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。