本庁舎地下に新たな売店設置にあたり、公募型プロポーザルにおいて、運営事業者を再募集しました。
令和4年5月30日(月曜日)に審査委員会を実施し、下記のとおり出店候補者を決定しました。
本庁舎地下に新たな売店設置にあたり、公募型プロポーザルにおいて、運営事業者を再募集しました。
令和4年5月30日(月曜日)に審査委員会を実施し、下記のとおり出店候補者を決定しました。
株式会社ファミリーマート
1社
応募事業者 | 点数(100点満点) |
---|---|
株式会社ファミリーマート | 90.75点 |
審査基準に則り、以下の理由により、運営事業者として選定した。
市の行政財産を有効活用し、新たな収入を確保するとともに、市民の利便性の向上や職員の福利厚生の充実を図るため、本庁舎内に売店を設置するもの。
公募型プロポーザル方式
「北九州市役所本庁舎売店運営事業者募集要項(以下、「募集要項」という)は、本ページ下部よりダウンロードして下さい。
本プロポーザル参加者は、事業期間において確実に事業を遂行する能力を有し、かつ、次に掲げる要件をすべて満たす者とします。
運営事業者の選定を行うため「審査委員会」を設置し、応募者から提出された申請書類等の内容について「資格審査」及び「プレゼンテーション及びヒアリング等による提案内容審査」を行い、運営事業者を選定します。
応募申込書等を受理した全ての応募者を対象として、募集要項第3の2「参加資格要件」及び第3の7の(1)の「応募申込書等の要件」に適合しているかどうかについて市において事前審査を行い、その結果を審査委員会に報告します。審査委員会は、報告された事前審査の結果に基づき審査し、応募の要件に適合しないと判断された応募者は失格となります。
審査委員会の各委員は、提出された応募申込書等、プレゼンテーション及びヒアリングの内容について、募集要項別添(4)「評価項目及び審査に係る評価の方法」により得点化します。
なお、最高得点となる応募者が2人以上ある場合は、審査委員の決選投票により運営事業者を選定します。
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
北九州市役所総務局人事部給与課(担当:中山、桑本)
電話:093-582-2221 FAX:093-561-1364
メールアドレス: sou-kyuuyo@city.kitakyushu.lg.jp
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
総務局人事部給与課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2221 FAX:093-561-1364