「令和3年度イクボス推進事業実施業務委託」について、公募型プロポーザルを実施し、下記のとおり委託先候補業者を選定しました。
「令和3年度イクボス推進事業実施業務委託」の結果について
更新日 : 2021年9月6日
ページ番号:000146257
審査
審査方法
(1)事前に提出された企画提案書をもとに、提案業者によるプレゼンテーション及び質疑応答を行う。
(2)各評価項目について、審査(3名)、採点(100点×3名=300点満点)を行う。
審査結果
審査の結果、株式会社サイズラーニングを委託先候補業者として選定することに決定しました。
提案者名 | 評価点 |
---|---|
株式会社サイズラーニング | 239点 |
審査会の構成員の氏名及び職名
- 谷内 絵理(北九州市 総務局 女性活躍推進課長)
- 川口 美紀(北九州市 総務局 男女共同参画推進課長)
- 古川 洋平(北九州市 産業経済局 雇用政策課 地元就職促進担当係長)
審査会における主な意見
- イクボス推進の必要性や事業の意義を十分に理解しており、パネル、業界研究会、広報等に多様な実効性の高い工夫がなされている。
- 業界研究会の運営は今回初めてとなるが、実施した結果を今後に活かすなどしてイベントの定着につなげていって欲しい。
- イクボス同盟事業の事業趣旨を理解し、踏まえたうえでの提案内容となっている。また、感染拡大した際の代替案も準備されており、安心感がある。
- パネルディスカッションから業界研究、実施後の広報による啓発などうまく連動しており、事業趣旨に適合する相乗効果が期待できる。
市の主な特定理由
審査基準に則った結果、株式会社サイズラーニングの提案が以下の理由により優れていると評価されたため、受託候補者として特定したもの。
- 審査の結果、合計評点が6割を超えている。
- 提案事業者におけるイクボス推進の知識、事業実績や業務遂行能力をふまえ、当事業の受託候補者としてふさわしいと判断できる。
このページの作成者
総務局女性の輝く社会推進室女性活躍推進課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2209 FAX:093-582-2624