福岡県内の新規感染者数は、7月中旬以降増加傾向にあり、予断を許さない状況にあります。このまま感染が拡大し、医療提供体制がひっ迫するような事態は絶対に避けなければなりません。
このため、事業者の皆様におかれましては、以下の点についてご理解・ご協力くださいますよう、あらためて強くお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症に関する感染拡大防止ガイドラインの遵守等について(福岡県知事、北九州市長連名依頼文)(PDF形式:101KB)
福岡県内の新規感染者数は、7月中旬以降増加傾向にあり、予断を許さない状況にあります。このまま感染が拡大し、医療提供体制がひっ迫するような事態は絶対に避けなければなりません。
このため、事業者の皆様におかれましては、以下の点についてご理解・ご協力くださいますよう、あらためて強くお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症に関する感染拡大防止ガイドラインの遵守等について(福岡県知事、北九州市長連名依頼文)(PDF形式:101KB)
本県では、県民の皆様へのお願いとして、「感染防止対策が不十分な場所への外出は避けてください」と呼びかけています。
再拡大防止に向けた県民と事業者の皆さまへのお願い(福岡県ホームページ 外部リンク)
業種別ガイドラインは、内閣官房ホームページ(外部リンク)に掲載されています。
なお、非対面型ビジネスモデルへの転換等を行う場合は、国の持続化補助金(最大200万円)の対象となる場合があります。
【参考】
持続化補助金(正式名称 小規模事業者持続化補助金(コロナ特別対応型))に関する情報の掲載ページ
「商工会議所の管轄地域で事業を営んでいる小規模事業者の場合」
日本商工会議所 「令和2年度補正予算 小規模事業者持続化補助金 コロナ特別対応型」(外部リンク)
「商工会の管轄地域で事業を営んでいる小規模事業者の場合」
全国商工会連合会 「令和2年度補正予算 小規模事業者持続化補助金 コロナ特別対応型」(外部リンク)
掲示用資料は福岡県ホームページからダウンロードできます。
福岡県ホームページ(外部リンク)
「ライブハウスガイドライン」に記載された次の事項については、店舗面積にかかわらず適用されるものですので、御注意願います。
・飲食物を提供する場合、間隔(できるだけ2mを目安に最低1m確保するよう努める)を空けて座席を配置するよう努めてください。真正面の配置を避けるか、またはテーブル上の区切りのパーテーション(アクリル板等)を設けるなど工夫をしてください。
・施設内の換気を徹底してください。
「ライブハウスにおける新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」はNPO法人日本ライブハウス協会のホームページで確認できます。(外部リンク)
厚生労働省からも感染症拡大防止に係る感染防止対策について通知が出ています。
ご確認ください。
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
新型コロナウイルス感染症対策室
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:0570-093-567 FAX:093-582-3689