一部(いちぶ)を除(のぞ)いて、 「新型(しんがた)コロナウイルス」について、英語(えいご)・中国語(ちゅうごくご)・韓国語(かんこくご)・ベトナム語(越語(えつご))・やさしい日本語(にほんご)などで案内(あんない)しています。
Foreign Language(外国人(がいこくじん)のみなさまへ)
- TOPICS
- 1.ウイルスの 広(ひろ)がり方(かた)
- 2.ウイルスを 防(ふせ)ぐ 方法(ほうほう)
- 3.新型(しんがた)コロナウイルスに かかる きけんが 高(たか)くなる 「5つの 場面(ばめん)」
- 4.新(あたら)しい 生活(せいかつ)の やりかた の 例(れい)
- 5.仕事(しごと)や生活(せいかつ)への支援(しえん)について
- 6.医療(いりょう)について
TOPICS
緊急事態宣言(きんきゅうじたいせんげん)についてのおねがい
国(くに)がだした緊急事態宣言(きんきゅうじたいせんげん)に福岡県(ふくおかけん)もはいることとなりました。
びょういんはとてもたいへんです。
新型(しんがた)コロナウイルス(COVID-19)を広げないため、みなさんにたいせつなおねがいがあります。
緊急事態宣言(きんきゅうじたいせんげん)がのびました(2021.2.3)
緊急事態宣言(きんきゅうじたいせんげん)がでました(2021.1.14)
- 北九州市(きたきゅうしゅうし)からのおしらせ(PDF形式:296KB)
- Message from the Mayor of Kitakyushu City (excerpt)(PDF形式:221KB)
- 기타큐슈 시장 메시지(발췌)(PDF形式:292KB)
- 来自北九州市长通知(一部分)(PDF形式:348KB)
- Thông điệp từ Thị trưởng thành phố Kitakyushu (Trích dẫn)(PDF形式:170KB)
- 公益財団法人北九州国際交流協会(こうえきざいだんほうじんきたきゅうしゅうこくさいこうりゅうきょうかい)(外部リンク)
- 公益財団法人福岡県国際交流(こうえきざいだんほうじんふくおかけんこくさいこうりゅう)センター(外部リンク)
1.ウイルスの 広(ひろ)がり方(かた)
新型(しんがた)コロナウイルス感染症(かんせんしょう)[人(ひと)に うつる病気(びょうき)]は、こうやって 広(ひろ)がります。
2.ウイルスを 防(ふせ)ぐ 方法(ほうほう)
(1)ウイルスを 広(ひろ)げないために すること
(2)ウイルスを 広(ひろ)げないために やめること
- 「みっぺい[しめた まま]」「みっしゅう[たくさん あつまる]」「みっせつ[人(ひと)と ちかい]」は やめましょう!(PDF形式:215KB)
- Avoid Closed spaces, Crowded places, and Close-contact settings! (PDF形式:212KB)
- 请不要“密闭”、“密集”、“密接”!(PDF形式:208KB)
- '밀폐' '밀집' '밀접'을 피하자!(PDF形式:208KB)
- Không ở trong "Không gian bí", Không "Tập trung đông người", Không "Tiếp xúc gần"!(PDF形式:224KB)
3.新型(しんがた)コロナウイルスに かかる きけんが 高(たか)くなる 「5つの 場面(ばめん)」
くわしくは、 下(した)の リンク先(さき)を 見(み)てください。
リンク先(さき):
内閣官房(ないかくかんぼう) 新型(しんがた)コロナウイルス感染症(かんせんしょう) 対策(たいさく)
4.新(あたら)しい 生活(せいかつ)の やりかた の 例(れい)
5.仕事(しごと)や生活(せいかつ)への支援(しえん)について
厚生労働省(こうせいろうどうしょう)のホームページにおいて、外国人(がいこくじん)の皆(みな)さんへ、生活(せいかつ)や仕事(しごと)などについての支援(しえん)を紹介(しょうかい)しています。
また、職場(しょくば)における新型(しんがた)コロナウイルス感染症(かんせんしょう)の拡大(かくだい)を防止(ぼうし)するためのチェックリストなども、紹介(しょうかい)しています。
「がいこくじんのみなさんへ しごとやせいかつのしえんについて」(厚生労働省(こうせいろうどうしょう)のホームページ【外部リンク】)
なお、対応(たいおう)している言葉(ことば)は以下(いか)のとおりです。
日本語、やさしい日本語、English、中文(簡)、Português、Espanol、Tagalog、
ภาษาไทย、Tiếng Việt、Bahasa Indonesia、ភាសាខ្មែរ、မြန်မာဘာသာ
6.医療(いりょう)について
ふくおか国際医療(こくさいいりょう)サポートセンターは、福岡県内(ふくおかけんない)における外国人(がいこくじん)の方(かた)向(む)けの医療環境(いりょうかんきょう)の整備(せいび)を目的(もくてき)として、福岡県(ふくおかけん)が行っている委託事業(いたくじぎょう)です。
電話通訳(でんわつうやく)や医療(いりょう)に関(かん)するご案内(あんない)等(など)のサービスが提供(ていきょう)されています。
対応言語(たいおうげんご)など詳(くわ)しくは、下記(かき)のページをご確認(かくにん)ください。
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
このページの作成者
新型コロナウイルス感染症対策室
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:0570-093-567 FAX:093-582-3689