【福岡県の状況】
福岡県内の状況は、憂慮すべき事態です。新型コロナウイルスの陽性者数が連日300人を超えており、直近1週間の、人口10万人当たりの陽性患者数は、国の分科会が示すステージ判断指標のステージ4を大きく上回る状況です。
【本市の状況】
本市の感染状況は、4月に入り10名前後で推移していましたが、ここ数日は、20名を超える日もあり、感染が拡大しています。本市においては、国の分科会が示すステージ判断指標において、感染経路不明者の割合がステージ4、病床使用率がステージ3に達しており、療養者数や新規陽性者数もステージ3に近づいている状況です。
【6者による緊急共同メッセージ】
このような状況の中、ゴールデンウイーク中の人の移動を抑え、これ以上の感染拡大防止を図るため、5月1日に、福岡県、北九州市、福岡市、久留米市、福岡県市長会、福岡県町村会の6者で、県民の皆様に向けた緊急共同メッセージを発信したところです。
【県による今回の要請について】
福岡県では、今回の要請に当たっては、新規陽性者の発生動向や病床使用率などを踏まえ、専門家の意見も聞いた上で、国とも協議し、判断したと聞いています。国内・県内で急激に感染が拡大する中で、今回の福岡県の判断は当然と考えています。
【本市の対策会議での決定事項】
このため、本日、対策会議を開催し、これまでの自粛要請等に加え、
(1)市内の飲食店等への要請として、令和3年5月6日から5月19日まで、営業時間を5時から21時までの間とすること。営業時間短縮に協力した事業所には福岡県から協力金が支給されること
(2)集客施設への働きかけとして、劇場、映画館、博物館、美術館などの他、1,000m2を超えるサービス業を営む店舗については、営業時間を5時から21時までの間とすること
(3)市有施設及び市主催イベントの対応については、県の要請・働きかけどおり取り扱うこと
(4)これらの要請等に伴う本市としての取り組みとして、感染防止と宿泊事業者の支援策として「テレワーク等推進プラン」の取り組みなどを確認・決定しました。
【市民の皆様への呼びかけ】
また、市民の皆様に対し、これまでの、県内全域における不要不急の外出の自粛の他、
(1)若年層においても感染拡大が見られることから、高齢者層への感染を広げないためにも、慎重に行動していただきたいこと
(2)路上での飲酒など、感染リスクが高い行動は控えていただきたいこと
(3)事業者の皆様には、福岡県からの要請や働きかけにご理解とご協力いただきたいこと
などをお願いします。
ここで感染拡大を食い止めなければ、この先、さらに厳しい制限がかかる可能性もあります。市民の皆様の健康と医療体制を守り、感染拡大防止と社会経済活動の両立を図るため、ご協力をお願いします。