行政経営課ページ一覧
ページ番号:000012435
- PPP/PFIとは
- PPP/PFI手法導入優先的検討規程について
- 【終了/令和4年度】広告付き地図案内板の設置事業者を募集します
- 令和5年度予算等への活用状況
- 北九州市出資法人の概要 令和4年度版
- 提案型ネーミングライツ市民意見の募集について(募集終了しました)
- 【終了/令和4年度】広告付き市民課等窓口用封筒の無償提供事業者を募集します
- 【終了/令和4年度】戸畑区役所の屋内モニター広告掲出事業者を募集します
- 【終了/令和4年度】介護保険料納入通知書送付用封筒への広告事業者を募集します
- 北九州港ホームページのバナー広告事業者を募集します
- 【終了/令和4年度】AED一体型広告掲出事業者を募集します
- 北九州市指定管理者の評価に関する検討会議の内容(令和4年度)
- 北九州市指定管理者の評価に関する検討会議の内容(令和3年度)
- 指定管理者の募集予定施設のお知らせ(令和4年度)
- 【終了/令和4年度】庁内イントラネットパソコンへのモニター広告事業者を募集します
- 【終了/令和4年度】庁内イントラネットパソコンへのステッカー広告事業者を募集します
- 【終了/令和4年度】広報媒体(市政だより・市ホームページ)への広告事業者を募集します
- 【終了/令和4年度】北九州市役所本庁舎の広告付き地図案内板の設置事業者を募集します
- 【終了/令和4年度】門司区役所の屋内モニター広告掲出事業者を募集します
- 【終了/令和4年度】八幡東区役所の屋内モニター広告掲出事業者を募集します
- 「提案型ネーミングライツ」サポーター企業の決定について
- 「提案型ネーミングライツ」市民意見の募集結果について
- 指定管理者を選定した施設・選定結果(令和4年度)
- 【終了/令和4年度】校務系端末へのポップアップ広告事業者を募集します
- 提案型ネーミングライツ市民意見の募集について(募集終了しました)
- 【終了/令和4年度】冊子「再任用制度の概要」への広告事業者を募集します
- 令和3年度北九州市内部統制評価報告書及び監査委員審査意見
- 指定管理者の評価結果(令和4年度)
- 令和4年度行政評価取組結果(評価結果の詳細)
- 【終了/令和4年度】市政ガイドブックの共同発行事業者を募集します
- サウンディング調査(対話型市場調査)について
- 【終了/令和4年度】マタニティマーク入りストラップの無償提供広告事業者を募集します
- 広告募集実績一覧(令和4年度)
- 【終了/令和4年度】広告付きおくやみ手続きガイドブックの無償提供事業者を募集します
- 【終了/令和4年度】広告付き婚姻届・出生届の無償提供事業者を募集します
- 【終了/令和4年度】環境情報誌「ていたんプレスNo.70・No.71・No.72」への広告掲載事業者募集について
- 提案型ネーミングライツの募集を開始します
- 提案型ネーミングライツパートナーシップ協定を締結する広告代理店が決定しました
- 広告募集実績一覧(令和3年度)
- 【終了/令和4年度】北九州港ホームページバナー広告事業者を募集します
- 令和4年度予算等への活用状況
- 【企画提案公募】提案型ネーミングライツ パートナーシップ協定を締結する広告代理店の募集(受付終了しました)
- 指定管理者を選定した施設・選定結果(令和3年度)
- 北九州市出資法人の概要 令和3年度版
- 令和2年度北九州市内部統制評価報告書及び監査委員審査意見
- 指定管理者の評価結果について(令和3年度)
- 令和3年度行政評価取組結果(評価結果の詳細)
- 内部統制とは
- 北九州市外郭団体評価会議 開催状況(第11回から)
- 外郭団体ミッション遂行評価票
- 北九州市総務局行政経営課YouTubeチャンネル開設
- 令和3年度予算等への活用状況
- 指定管理者を選定した施設・選定結果(令和2年度)
- 北九州市出資法人の概要 令和2年度版
- 北九州市指定管理者の評価に関する検討会議の内容(令和2年度)
- 令和2年度行政評価取組結果(評価結果の詳細)
- 指定管理者の評価結果について(令和2年度)
- 北九州市内部統制基本方針
- 令和2年度予算等への活用状況
- 北九州市出資法人の概要 令和元年度版
- 北九州市指定管理者制度の効果的な運用に向けたサウンディング型市場調査について(結果発表)
- 北九州市外郭団体評価会議 開催状況(第1回から第10回まで)
- 北九州市指定管理者の評価に関する検討会議の内容(令和元年度)
- 指定管理者を選定した施設・選定結果(令和元年度)
- 令和元年度行政評価取組結果(評価結果の詳細)
- 北九州市の外郭団体について
- 指定管理者の評価結果について(令和元年度)
- 北九州市指定管理者の評価に関する検討会議の内容(平成30年度)
- 令和元年度予算等への活用状況
- 平成26年度行政評価取組結果(評価結果の詳細)
- 平成25年度行政評価取組結果(評価結果の詳細)
- 平成24年度行政評価取組結果(評価結果の詳細)
- 指定管理者を選定した施設・選定結果(平成30年度)
- 平成30年度行政評価取組結果(評価結果の詳細)
- 北九州市出資法人の概要 平成30年度版
- 指定管理者の評価結果について(平成30年度)
- 平成30年度予算等への活用状況
- 指定管理者を選定した施設・選定結果(平成29年度)
- 北九州市指定管理者の評価に関する検討会議の内容(平成29年度)
- 北九州市におけるPPP/PFI事業について
- 平成29年度行政評価取組結果(評価結果の詳細)
- 北九州市出資法人の概要 平成29年度版
- 指定管理者の評価結果について(平成29年度)
- 平成29年度予算等への活用状況
- 指定管理者を選定した施設・選定結果(平成28年度)
- 北九州市出資法人の概要 平成28年度版
- 平成28年度行政評価取組結果(評価結果の詳細)
- 指定管理者の評価結果について(平成28年度)
- 平成28年度予算等への活用状況
- 平成27年度行政評価取組結果(評価結果の詳細)
- 北九州市出資法人の概要 平成27年度版
- 指定管理者の評価結果について(平成27年度)
- 指定管理者の評価に関する検討会議とは
- 平成27年度予算等への活用状況
- 北九州市出資法人の概要 平成26年度版
- 北九州市行財政改革推進懇話会 会議内容
- 北九州市行財政改革推進懇話会とは
- 北九州市行財政改革推進懇話会開催のお知らせ
- 北九州市外郭団体評価会議について
- 北九州市行財政改革推進計画及び取組結果
- 平成26年度予算等への活用状況
- 行財政改革の年度ごとの実施計画と取組結果(平成21年度~平成25年度)
- 行財政改革の年度ごとの実施計画と取組結果(平成14年度~平成20年度)
- 北九州市行財政改革大綱(案)に対する市民意見の内容及び市の考え方
- 北九州市行財政改革大綱(平成25年度策定)
- 北九州市行財政改革調査会からの答申
- 北九州市出資法人の概要 平成25年度版
- 北九州市行財政改革調査会 会議内容(平成25年度)
- 「行財政改革調査会第一次答申に係る取組みの方向性(案)」に対する市民意見募集結果について
- 広告主の募集
- 北九州市出資法人の概要 平成24年度版
- 北九州市行財政改革調査会 会議内容(平成24年度)
- 北九州市行財政改革調査会とは
- 平成23年度行政評価取組結果(評価結果の詳細)
- 『新たな行財政改革の検討の柱と見直しの方向性』
- 北九州市の広告事業について
- 北九州市行財政改革有識者会議 会議内容
- 北九州市出資法人の概要 平成23年度版
- 北九州市行財政改革有識者会議とは
- 平成22年度行政評価取組結果(評価結果の詳細)
- 北九州市出資法人の概要 平成22年度版
- 北九州市出資法人の概要 平成21年度版
- 北九州市出資法人の概要 平成20年度版
- 北九州市外郭団体経営改革プラン
- 北九州市出資法人の概要 平成19年度版
- 北九州市出資法人の概要 平成18年度版
- 出資法人の情報提供
- I 1 子育て・教育日本一を実感できる環境づくり
- I 2 アジアをリードする頭脳拠点の形成
- 行政評価とは?
- 指定管理者制度とは
- 「北九州市経営プラン」を策定しました
- 行財政改革に関するこれまでの取組み
- I 3 まちづくりを支える人材の育成
- II 1 信頼のきずなによる安全で安心できるまちづくり
- 北九州市の指定管理者制度
- 「北九州市経営プラン(案)」意見募集の結果
- II 2 誰もが元気で安心して地域で生活できるまちづくり
- II 3 すべての市民が人権を尊重され自分らしく暮らせるまちづくり
- III 1 快適に暮らせる身近な生活空間づくり
- 北九州市の行政評価
- 指定管理者制度を導入している施設
- III 2 生活に根づき、誇れる文化・スポーツの振興
- III 3 活発な市民活動を促進する環境づくり
- 北九州市の指定管理者評価制度の概要
- IV 1 高付加価値産業の創出
- IV 2 商業・サービス産業・農林水産業の振興
- IV 3 多様なニーズに対応した人材育成と就業支援の推進
- 北九州市指定管理者制度ガイドラインなど
- IV 4 にぎわいづくりの推進
- V 1 都市の発展を支える拠点地区の整備
- V 2 交通・物流基盤の機能強化とネットワーク化
- V 3 都市基盤・施設の効率的な活用・整備
- VI 1 世界に広がる市民環境力の発揮
- 指定管理者からの暴力団等排除に向けて
- VI 2 地域からの低炭素社会への取組み
- VI 3 循環型の生活様式・産業構造への転換
- VI 4 豊かな自然環境と快適な生活環境の確保
- VII 1 アジアを中心とした国際戦略の推進
- VII 2 物流基盤を活かした国際ビジネスの振興
- VII 3 アジアの巨大都市と連携・競争できる広域連携の推進
- 地方行政サービス改革
このページの作成者
総務局行政経営部行政経営課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2160 FAX:093-562-1307