ページトップ
印刷用ページ
現在位置:トップページ > 戸畑区 > 区政情報 > 主要事業 > 「安川・松本家と戸畑の百年」記念事業 > 「安川・松本家と戸畑の百年」記念事業

「安川・松本家と戸畑の百年」記念事業

更新日 : 2020年11月13日
ページ番号:000010183

事業概要

 明治産業界の重鎮であった安川敬一郎・松本健次郎親子は、明治末期に理想の「教育ユートピア」づくりを目指して戸畑の地に明治専門学校(現・九州工業大学)・同付属小学校(現・明治学園)を創設、「文教のまち」としての戸畑区の発展の礎を築きました。
 100年が経った現在、両校を中心とした地域は北九州市を代表する文教地区となり、また、旧松本家住宅にかけての周辺一帯には、100年前と変わらぬ緑豊かな街並みが広がり、住宅都市・戸畑区の大きな財産となっています。
当事業では、平成21年からの4年間、九州工業大学と明治学園の開学100年、旧松本家住宅の完成100年に合わせた記念事業を実施しました。

【事業目的】

  • 九州工業大学から夜宮公園一帯を住みよいまち戸畑区の象徴的エリアとして位置づけ、発信していくことで、 「良好な住環境、住んでみたいまち」としてのイメージ定着を目指します。 
  • 九州工業大学を中心とした教育機関と戸畑区との協働のしかけづくりを行うなど、戸畑区のイ メージ向上及びより住みやすいまちづくりの推進を図ります。
安川敬一郎の写真
安川敬一郎
松本健次郎の写真
松本健次郎

事業の柱

記念事業のPR

各種PRルーツにより、区内外に事業のイメージを伝え、機運を高めます。

  • 横断幕の作成・設置(戸畑駅・九工大前駅・中央通り・九州工業大学・戸畑区役所)
  • ポスターの作成・配布(区内掲示板・公共施設・学校・企業等)
  • ステッカーの作成・配布(公共施設・学校・企業等)
  • リーフレットの作成・配布(公共施設・学校・企業等)
戸畑区役所の横断幕
横断幕「百年の財産は、未来の宝を育てています。」
ポスターの画像
ポスター

教育ユートピアづくりに関する啓発

「教育ユートピア」づくりの歴史的意義、近代化遺産としての価値を再確認し、戸畑区の財産としての意識を区民と共有化します。

  • コラム連載(市政だより戸畑区版)→「安川敬一郎日記」のページへ
  • 記念事業ホームページ開設(戸畑区役所ホームページ内)
  • 近代化遺産ツアー開催(終了しました)
  • 企画展「安川敬一郎と戸畑」協力

文教のまちにふさわしい街並みづくり

九州工業大学から夜宮公園にかけての緑豊かな区画を「文教のまち」戸畑区のシンボルとして落ち着きと風格のある街並みづくりを行い、文教・住宅地区としての戸畑区のブランド力向上を図ります。

  • 案内板作成・設置

教育機関との連携強化

充実した教育環境を生かし、教育機関と地域との交流を深めるため、九州工業大学を中心とした教育機関との連携強化を図ります。

  • 近代化遺産ツアー開催(終了しました)
  • 企画展「安川敬一郎と戸畑」へ協力(終了しました)
  • 教育機関との連携のあり方に関する基礎調査等

問い合わせ先

戸畑区役所 総務企画課
〒804-8510 北九州市戸畑区千防一丁目1番1号
電話:093-871-2316

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

戸畑区役所総務企画課
〒804-8510 北九州市戸畑区千防一丁目1番1号
電話:093-881-0039 FAX:093-881-2204

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。