ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > くらしの情報 > 税・保険・年金 > > 市税の納付について > 地方税共通納税システムのご案内
ページ本文

地方税共通納税システムのご案内

更新日 : 2022年6月30日
ページ番号:000151935

地方税共通納税システムとは

 金融機関等の窓口へ出向くことなく、自宅や職場のパソコンから、複数の都道府県、市区町村へ一括して電子納税できるシステムです。

納税できる市税の種類

個人市民税(特別徴収分、退職所得分)

法人市民税

事業所税

地方税共通納税システムのメリット

  • 全ての都道府県、区市町村を対象として、複数の地方公共団体へ一括して電子的に納税することができ、納税事務の負担が軽減されます。
  • 電子申告を行った申告情報や特徴税額通知データを共通納税システムに引き継いで納税することができます。
  • 事前に登録した金融機関口座を指定して、地方税を直接納税することができます。(ダイレクト納付)
  • 地方公共団体が指定する金融機関以外の金融機関からも納税できます。
  • 共通納税することによる手数料は無料です。

ご利用方法

 地方税共通納税システムを利用するためには利用届出等の手続きが必要です。(提出済みの場合は不要)

 詳しくはeLTAXホームページ(外部リンク)をご覧ください。

ご利用にあたっての注意点

  • 地方税共通納税システムを利用して電子納税された場合、領収書は発行されません。領収書が必要な場合は金融機関等の窓口でご納付ください。
  • 納税証明書については、納付後1週間程度で発行できるようになります。
  • 納付直後に納税証明書を請求される場合は、金融機関等の窓口でご納付いただき、証明発行窓口(各区役所内の市民税課・税務課又は出張所)に領収書をご提示ください。

地方税共通納税システムに関するお問い合わせ先

エルタックスヘルプデスク 電話:0570-081459

(注)上記の電話番号でつながらない場合 電話:03-5521-0019

受付時間:9時00分から17時00分

 (土曜日、日曜日、祝日、年末年始12月29日から1月3日は除く)

このページの作成者

財政局税務部収税企画課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2031 FAX:093-562-1039

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。