スマートフォン・タブレットなどバーコードの読み取り・支払いの手続ができる電子機器を利用して、下記の市税をクレジットカードで納付することができます。【令和2年11月10日から導入】
クレジットカード決済による市税の納付について
更新日 : 2020年11月10日
対象税目
- 市民税・県民税(普通徴収)
- 軽自動車税(種別割)
- 固定資産税・都市計画税(土地・家屋)
- 固定資産税(償却資産)
納付可能期間及び納付に必要なもの
納付可能期間
納付書記載の「納期限」「指定納付期限」が過ぎた場合は、ご利用できません。
納付に必要なもの
- バーコード表示のある納付書(納付額が30万円以下のもの)
- スマートフォン・タブレットなどバーコードの読み取り・支払いの手続ができる電子機器
- 使用可能なクレジットカード

使用可能なクレジットカード
- VISA
- Mastercard
- JCB
- American Exepress
- Diners Club

ご利用方法
- スマートフォン・タブレット端末を使って、「北九州市納付サイト(外部リンク)」へアクセスし、【同意して次へ進む】をクリックします。
- 手順に従い、納付書に記載されているバーコード情報の読み取りを行います。反映された納付情報について納付手続を行います。
- 納税義務者名、クレジットカード情報等を入力し【確認画面へ】をクリックします。
- 最後に納付内容確認画面が表示されますので、入力内容を確認したうえで【納付手続実行】をクリックします。これで、納付手続は完了です。
(注)決済完了後に、登録したメールアドレスへ納付手続完了メールが送信されます。

ご利用方法
システム利用料について
クレジットカードによる納付では、システム利用料がかかり、納付者のご負担となります。利用料は、納付いただく額に応じて以下のとおりです。(消費税が別途かかります)
1回あたりの納付額 | システム利用料(消費税別途) |
---|---|
1円から5,000円 | 45円 |
5,001円から10,000円 | 90円 |
10,001円から20,000円 | 180円 |
20,001円から30,000円 | 270円 |
30,001円から40,000円 | 360円 |
40,001円から50,000円 | 450円 |
50,001円以上 | 以降10,000円増加毎に90円加算 |
(注)この利用料は、北九州市の収入になるものではありません。
(注)理由の如何を問わず、システム利用料はお返しできません。
注意事項
納付について
- 納付金額が30万円を超える場合は、クレジットカードによる納付はできません。
- 区役所等窓口やコンビニエンスストアでのクレジットカードによる納付はできません。
- 納付書記載の「納期限」「指定納付期限」が過ぎた場合は、ご利用できません。
(注)納期限、指定納付期限当日は、午後11時30分以降のご利用はできません。
- 市民税・県民税について、給与や年金からの特別徴収される税金についてはクレジットカードでの納付はできません。
- 口座振替のように一度のお申込みで継続的にクレジットカードによる納付ができるようなものではありません。
- フィーチャーフォン(ガラケー)からの利用はできません。
- 納付手続完了後に納付を取り消すことはできません。
- インターネット接続費用やパケット代は利用者負担になります。
- 1回払い以外に分割払い、リボ払いのご利用も可能です。システム利用料とは別に、各クレジットカード会社が定める手数料が発生する場合がありますので、詳しくは、各カードの利用規約等をご確認ください。
- 納付手続完了メールや納付手続完了画面を印刷したものは、あくまでも納付手続が完了したことを記録するものであり、領収証書の代わりになるものではありません。
領収証書・納税証明について
- 北九州市から領収証書は発行されません。領収証書が必要な場合は他の納付方法で納付してください。
- 納付の確認までに1か月程度かかります。車検用の軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)など、早急に納税証明の交付が必要な場合は、コンビニエンスストア、金融機関、区役所等窓口で納付してください。
- 令和3年度以降に賦課される軽自動車税(定期分)を納期限までにクレジットカードで納付された場合は、対象の方のみ(注)、6月末頃に「軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)」を送付いたします。
(注)以下の条件を満たす場合が、対象となります。
- 軽自動車税(定期分)を納期内に納められた方
- 車検対象車両(原動機付自転車、小型特殊自動車、軽二輪は除く)
- 当該車両について、前年度以前に滞納がない方
口座振替について
- 現在、口座振替によって市税を納付されている方がクレジットカードで納付するには、口座振替の解約手続が必要です。口座振替の解約の申込みについては、下記ホームページをご確認ください。
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
このページの作成者
財政局税務部収税企画課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2031 FAX:093-562-1039