ページトップ
現在位置:トップページ > 市政情報 > まちづくり > 河川・緑・公園 > 公園整備事業 > 高校生の夢が実現!? 汐井町公園にバスケットゴールを『期間限定』で設置!
ページ本文

高校生の夢が実現!? 汐井町公園にバスケットゴールを『期間限定』で設置!

更新日 : 2025年10月3日
ページ番号:000177145

 戸畑区は、1大学6高校がある「文教のまち」と言われています。

 しかし、昨年度行った戸畑区内6高校の生徒による「Z世代の居場所づくりワークショップ」で、高校生から「戸畑区には若者の居場所がない!」「汐井町公園で3on3をして、他校の生徒とも交流したい!」という声があがりました。

 そこで、汐井町公園に”期間限定”で「バスケットゴール」を設置し、バスケットゴールの利用状況調査やアンケートなど、汐井町公園での若者の居場所づくりに関する社会実験を行います。

 この社会実験の結果を踏まえ、今後、汐井町公園の整備を行い、若者の居場所づくりを行っていきます。

バスケットゴール設置について

設置場所

 汐井町公園(戸畑区汐井町1(ウェルとばた隣))

設置期間

 令和7年10月5日(日曜日)から10月13日(月曜日・祝日)の9日間

利用可能時間

 8時から20時まで

利用用法

 申し込み、利用料不要 

  • だれでも自由に使用できます。
  • 管理者は常駐していませんので、ご不明な点などがありましたら、問い合わせ先へご連絡下さい。

注意事項

  • 「利用ルール」を守って利用してください。
  • ボールの備え付けはありませんので、ご持参ください。
  • バスケットゴールは1基のみです。
  • バスケットエリア(3on3を想定)は区画しますが、コートラインはありません。
  • バスケットエリア外でのボールの利用は出来ません。
  • ボールの飛び出しなどを防ぐため、設置期間中はバスケットエリアや公園外周の一部にフェンスやネットを設置します。
  • 設置期間中は利用状況把握のため、常駐調査員および映像録画による記録を行います。
    (本調査の目的以外にデータの利用は行いません)
  • トラブルが発生した場合は、期間中でも社会実験を中止することがあります。
汐井町公園写真

利用ルールについて

 バスケットゴールを利用する際は、以下の「利用ルール」を守って使って下さい。

  • 時間を守ろう!
  • ゆずりあって使おう!
  • ダンク・ぶらさがりはNG!
  • ボールはエリア内で!
  • ゴミはもちかえり!

 現地にも「利用ルール」の看板を設置しています。

利用ルール看板

アンケート調査について

 バスケットゴールを使用して頂いた方は、アンケート調査にご協力ください。

 アンケート用QRコードを現地の「利用ルール」看板に掲示していますので、アクセスしてご回答をお願いします。

キックオフイベント

 本社会実験のキックオフイベントとして、汐井町公園に設置したバスケットゴールを利用して高校生を中心としたバスケットボール(3on3)の大会を開催します。

開催日時

 令和7年10月5日(日曜日)  10時から15時(雨天中止)

開催場所

 汐井町公園

問い合わせ先

北九州市都市戦略局緑政課
〔電話番号〕 093-582-2466

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

都市戦略局都市再生推進部緑政課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2466 FAX:093-561-7525

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)