【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記】

トピックス TOPICS

相談しよう

住宅関係の無料相談

 ●住宅に関する一般相談(10月)=毎週月~金曜日(祝・休日は除く)の8時45分~12時、13~17時30分 ●不動産トラブルなどの宅建相談=10月2~23日の毎週火曜日13時30分~17時。定員、定数 各日7人 ●マンション管理に関する相談=10月3日(水)・17日(水)の13時30分~15時30分。定員、定数 各日2人 ●住まいの安全・耐震相談=10月5日(金)・19日(金)の13時30分~17時。定員、定数 各日4人 ●住宅法律相談=10月11日(木)・25日(木)の13時30分~16時。定員、定数 各日5人。共通の内容 福岡県建築住宅センター「住宅相談コーナー」(小倉北区古船場町、商工貿易会館1階、電話093・533・5443)で。「不動産トラブルなどの宅建相談」「マンション管理に関する相談」「住まいの安全・耐震相談」「住宅法律相談」は事前に申し込みが必要。

女性の人権に関する法律無料相談

 10月9日(火)・20日(土)の13~15時と24日(水)18~20時、ムーブ(小倉北区大手町)で。定員、定数 各日4人。託児(有料)は問い合わせを。申し込みは10月9日実施分は3日、20日実施分は17日、24日実施分は19日のいずれも10~13時に同施設 電話093・583・5197へ。

マンション管理無料相談会

 マンション管理士が応じます。10月9日(火)18~20時、八幡西生涯学習総合センター(黒崎駅西側、コムシティ内)で。問い合わせは福岡県マンション管理組合連合会 電話093・922・4877へ。市の担当課 建築都市局住宅計画課 電話093・582・2592。

若者のこころとしごと無料相談室

 産業カウンセラーが応じます。各勤労青少年ホームで。●門司(門司区清滝3丁目、電話093・331・7177)=10月10日(水) ●八幡西(八幡西区南鷹見町、電話093・601・2684)=10月17日(水) ●若松(若松区浜町2丁目、電話093・761・7500)=10月24日(水)。共通の内容 19~21時。対象 おおむね15~39歳か家族(中学生は除く)。定員、定数 各施設2人。申し込みは電話で相談日の当日までに各施設へ。

臨床心理士による次への一歩のための無料相談会

 10月13日(土)11~16時30分、子ども・若者応援センター「YELL」(戸畑駅前、ウェルとばた2階)で。対象 おおむね15~39歳と家族。定員、定数 先着4組。申し込みは10月3日から同センター 電話093・882・0188へ。

発達障害に関する相談カフェ

 保護者同士で語り合う相談会。10月14日(日)13~14時30分、一丁目の元気(小倉北区京町1丁目)で。対象 発達障害などが気になる子どもの保護者。定員、定数 先着10人。料金、費用 500円(菓子・飲み物付き)。申し込みは10月3日から保健福祉局精神保健福祉課 電話093・582・2439へ。

ひとり親家庭のための就職無料相談会

 キャリアカウンセラーが応じます。10月17日(水)10~12時、母子・父子福祉センター(戸畑駅前、ウェルとばた4階)で。対象 ひとり親家庭の親か寡婦。定員、定数 先着10人。申し込みは10月9日9時30分から同センター 電話093・871・3224へ。

保育園(所)などへの就職無料相談会

 コーディネーターなどが応じます。10月25日(木)10~12時と13~16時、八幡西区役所で。対象 保育士の資格などを持つ人。定員、定数 15人。申し込みは10月24日までに保育士・保育所支援センター 電話093・551・0095へ。

外国人のための法律無料相談

 弁護士が応じます。10月27日(土)13時30分~16時30分、北九州国際交流協会(黒崎駅西側、コムシティ3階)で。定員、定数 3人。申し込みは10月23日までに同協会 電話093・643・5931へ。

安心して働くための労働無料相談

相談している写真

 雇い止め、長時間労働、賃金未払い、セクハラなどに関する相談に社会保険労務士が応じます。10月13日(土)・18日(木)の10~17時、若者ワークプラザ北九州・黒崎(黒崎駅西側、コムシティ2階)で。申し込みは相談日の前日までに福岡県社会保険労務士会北九州支部 電話093・663・5356へ。市の担当課 産業経済局雇用政策課 電話093・582・2419。

平成30年度 北九州市職員の給与の実態

 北九州市の職員の給与は、市人事委員会の勧告(市内の民間企業の給与等の実態調査を基に行う)などに基づき、市議会の議決を経て、条例で定められています。

 また、市長や議員等の特別職の報酬等は、特別職議員報酬等審議会(市内の公共的団体等の代表者などによって構成)の答申に基づき、市議会の議決を経て、条例で定められています。

 問い合わせは総務局給与課 電話093・582・2217へ。

市が使ったお金のうち、人件費が占める割合(普通会計決算)

区分 歳出額(A) 実質収支 人件費(B) 人件費率(B/A) (参考)28年度の人件費率
平成29年度 551,960,914千円 2,114,145千円 110,756,993千円 20.1% 12.5%

市職員の数と1人当たりの給与(普通会計決算)

区分 職員数(A) 給与費 1人当たり給与費(B/A)
給料 職員手当 期末・勤勉手当 計(B)
平成29年度 11,486人 47,486,548千円 9,065,147千円 19,162,215千円 75,713,910千円 6,592千円

※「職員数」とは、普通会計に属する一般職職員をいいます。

※「職員手当」には、退職手当を含みません。

市職員の平均給料月額など

平均給料月額、平均給与月額、平均年齢の状況
(平成30年4月1日現在)
区分 一般行政職
平均給料月額 平均給与月額 平均年齢
北九州市 353,797円 432,494円 45.3歳

※「給与」とは、給料に扶養手当、地域手当、住居手当などの諸手当を加えたものです。

市職員(一般行政職)のうち役職者などの割合

(平成30年4月1日現在)
区分 1級 2級 3級 4級 5級 6級 7級
基準職務 係員 主任 主査 係長 課長 部長 局長
職員数(人) 663 1,245 1,099 1,021 350 97 28 4,503
構成比(%) 14.7 27.6 24.4 22.7 7.8 2.2 0.6 100

※「構成比」は、小数点以下第2位を四捨五入した数値です。

市職員への手当

手当の名称 内容
扶養手当 配偶者は月額11,000円、子は月額9,000円、他の扶養親族は月額7,500円
地域手当 給料、扶養手当、管理職手当の合計額の3%
住居手当 借家、借間に居住し住居にかかる費用を負担している職員に対して月額27,000円を限度に支給
通勤手当 通勤のためバス・電車等を利用している職員に対して1ヶ月当たり55,000円を限度に支給
特殊勤務手当 著しく危険、不快、不健康等の業務に従事する職員に対して支給(全職員の45.8%)
期末・勤勉手当 年間4.4月分(期末手当2.6月分、勤勉手当1.8月分)(再任用職員 年間2.3月分(期末手当1.45月分、勤勉手当0.85月分))

市長や議員等の給料・報酬額など

区分 給料・報酬の月額
(平成30年4月1日現在)
期末手当
(平成29年度支給割合)
市 長 給料 1,230,000円
6月期 1.55月分
12月期 1.70月分
3.25月分
副市長 980,000円
議 長 報酬 1,090,000円
副議長 980,000円
議 員 880,000円

※職員の給与のほか、勤務条件、福利厚生などの人事行政の運営等の状況を市のホームページでもご覧になれます。平成30年度版は12月までに更新します。

このページのトップへ