ページトップ

旧九州鉄道橋梁跡

更新日 : 2022年6月30日
ページ番号:000009948

旧九州鉄道茶屋町橋梁跡

板櫃川の支流、槻田川に架かる赤煉瓦造りのアーチ橋は、明治24年(1891年)4月に開通した九州鉄道大蔵線の橋梁として構築されたものです。壁は煉瓦の小口と長手を交互に積むイギリス積み、アーチは煉瓦の小口を五段積みにした弧型アーチで、アーチののる迫台は花崗岩の切石積です。市内には、鉄道敷設当時の施設で残されているものは数少なく、この橋梁は北九州市の交通史上貴重な遺構となっています。昭和51年3月22日、市史跡に指定。

旧九州鉄道茶屋町橋梁跡

所在地

北九州市八幡東区茶屋町~槻田二丁目間

交通

西鉄バス「岩渕橋」下車

旧九州鉄道尾倉橋梁跡

明治24年(1891年)に開通した九州鉄道大蔵線の橋梁で、イギリス積の煉瓦で造られたアーチ橋です。大蔵線は、明治35年(1902年)の戸畑線(現・鹿児島本線)の開通により、明治44年(1911年)9月に廃線となりました。

旧九州鉄道尾倉橋梁跡

所在地

北九州市八幡東区尾倉一丁目

交通

西鉄バス「皿倉小学校」下車

このページの作成者

八幡東区役所総務企画課
〒805-8510 北九州市八幡東区中央一丁目1番1号
電話:093-671-1459 FAX:093-681-8329

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。