北九州市政だより

文字サイズ

過去の市政だより

創刊号(昭和38年9月1日号)から最新号の前号までの市政だよりを掲載しています。

令和元年(第1337号〜第1352号)

5月1日号(第1337号)

令和元年5月1日号
  • 特集 アクティブシニア
  • 光化学スモッグやPM2.5に注意を
  • カラスの威嚇や攻撃に注意しましょう
  • 北九州市の職員を募集します
  • みんなで「地域に役立つ公園づくり」を考えませんか
  • 募集します
  • 「市政情報を届けます!」出前講演のご利用を

5月15日号(第1338号)

令和元年5月15日号
  • 特集 多文化共生のまちづくり
  • マナーからルールへ「なくそう! 望まない受動喫煙」
  • 市民意識調査にご協力を
  • 健康づくり活動表彰の受賞者を決定
  • 豪雨への備えについて
  • 小倉祇園太鼓400周年
  • 客船「セレブリティ・ミレニアム」限定ツアー
  • 「ギラヴァンツ北九州」ホームゲーム観戦に親子を招待
  • クールビズを実施

6月1日号(第1339号)

令和元年6月1日号
  • 特集 主体的な防災へ
  • 6月は「宅地防災月間」です
  • ダムなど貯水施設からの放流・越流の情報を提供
  • 「G20福岡」開催中の交通混雑の緩和にご協力を
  • ムーブフェスタ
  • 「TGC 北九州 2019」のチケットを先行販売
  • 東田サマースクール
  • ひとりで悩まず 相談しよう

6月15日号(第1340号)

令和元年6月15日号
  • 特集 食中毒を防ごう
  • 道路や公園などの「気になる樹木」を見つけたら連絡を
  • ギラヴァンツ北九州人権啓発マッチ
  • 北橋市長出演!「町内会長に、俺はなる!」を動画配信
  • プロチームの試合観戦に招待
  • 熱中症は予防が大切です!
  • 土砂災害の恐れのある住宅の移転費などを補助
  • 北九州空港に韓国・大邱(テグ)線が就航
  • 風しん抗体検査と予防接種費用の助成を実施
  • 国民健康保険からのお知らせ

7月1日号(第1341号)

令和元年7月1日号
  • 特集 進めよう人権文化のまちづくり
  • 参議院議員通常選挙のお知らせ
  • 松本清張記念館周年記念講演会
  • 心豊かな少年を育てる市民大会
  • 講演会あれこれ
  • 放課後児童クラブ保護者負担金の一部を助成
  • 「東アジア文化都市2020北九州」ロゴマークの市民投票
  • 「わっしょい百万夏まつり」花火の打ち上げ場所などを変更
  • ひとりで悩まず 相談しよう

7月15日号(第1342号)

令和元年7月15日号
  • 特集 祭りで楽しむ北九州の夏
  • 7月21日(日)は、参議院議員通常選挙の投票日です
  • プレミアム付商品券を販売
  • 吹き付けアスベスト除去工事費などを補助
  • 国民健康保険のお知らせ
  • 海外渡航前に感染症の予防を
  • 子育て環境ランキングで8年連続第1位を獲得!
  • 成人式のお知らせ
  • 「男女共同参画フォーラム」市長講演
  • U・Iターン夏季集中キャンペーン
  • プロスポーツの試合観戦に招待
  • VRスタジアムを期間限定でオープン
  • 「パスポート取得応援キャンペーン」を開始

8月1日号(第1343号)

令和元年8月1日号
  • 特集 令和元年度予算
  • お盆期間中の救急医療体制
  • 持続可能な地域づくりへのSDGs地域連携フォーラム
  • 北九州いのちの電話 自殺予防シンポジウム
  • 原爆犠牲者慰霊平和祈念式典
  • ためになる話を聴きに行こう
  • U・Iターン! 家族と一緒に考えてみませんか?
  • ラグビーウェールズ交流プログラムの参加者を募集
  • 阿蘇ロックフェスティバル2019 in 北九州
  • 「TGC北九州2019」を開催
  • 「TGC北九州2019」を開催

8月15日号(第1344号)

令和元年8月15日号
  • 特集 高齢運転者〜これからの運転を考える
  • 10月から幼児教育・保育の無償化が始まります
  • 発達障害シンポジウム
  • 台風・大雨によるアンダーパスの冠水にご注意ください
  • 「東アジア文化都市2020北九州」市民企画事業を募集
  • 市民公開講座「地域で取り組もう! 子ども虐待予防」
  • 市民公開講座「地域で取り組もう! 子ども虐待予防」
  • 自殺対策(メンタルヘルス・ファーストエイド)研修
  • 無法松ツーデーマーチ
  • ラグビーウェールズ代表を歌声で迎えよう!
  • クルーズ船「セレブリティ・ミレニアム」船内見学会
  • 夏まつり in ボートレース若松
  • よさこい中国九州大会(関門よさこい大会)
  • TGC北九州2019 開催記念プレイベント
  • ハローキティとタイアップした市のPRを行います!

9月1日号(第1345号)

令和元年9月1日号
  • 特集 人と動物が共生する社会の実現
  • 歯科健(検)診を受けましょう
  • 9月9日(月)は「救急の日」
  • 聴覚障害者支援セミナー
  • 「長崎〜小倉 次世代交流平和推進事業」の参加者を募集
  • 北九州空港に中国・大連線が就航
  • 次期「元気発進! 子どもプラン(素案)」に対する意見を募集
  • 北九州観光市民大学
  • 市民公開講座
  • 平成中村座小倉城公演
  • 9月21日(土)関門海峡ミュージアムリニューアルオープン
  • 「GO! GO! あるくっちゃKitaQ」で健康づくり
  • ラグビーウェールズ代表 公開練習
  • タイ王国テコンドー代表 公開練習
  • レディスやはたフェスティバル
  • 到津の森公園の催し

9月15日号(第1346号)

令和元年9月15日号
  • 特集 「共生のまちづくり」への第一歩は「知る=障害を理解する」こと
  • 里親応援セミナー「家族と暮らせない子どものために」
  • 乳がんをもっと知ってほしい「むすぼうや! ピンクリボン
  • 地域ふれあいトーク
  • 外国人向け飲食店検索サイト「EAT(イート)北九州」を開設
  • 老朽空き家などの除却費用の一部を補助
  • 10月1日から「救助実施市」になります
  • 小倉城「薪能」〜幽玄の世界
  • ひとみらい交流ウイーク人づくり講演会
  • 北九州国際音楽祭 エモーショナル〜東アジアへのめざめ
  • 小倉ブックフェス
  • 講演会あれこれ

10月1日号(第1347号)

令和元年10月1日号
  • 特集 COMPASS(コンパス)小倉
  • 消費税率の引き上げに伴う料金改定のお知らせ
  • プレミアム付商品券の販売・利用が始まります
  • 令和元年度 北九州市職員の給与の実態
  • 小倉ブックフェス
  • 夜景キャンペーンを開催します
  • 「北九州いのちの電話」の相談電話の番号が変更
  • 「和」の灯り展『月(つき)の階(きざはし)』
  • 園児・児童の募集
  • 募集します

10月15日号(第1348号)

令和元年10月15日号
  • 特集 子ども・若者応援センター「YELL(エール)」
  • 人権を考える5分間のラジオ番組「明日への伝言板」
  • 「GO! GO! あるくっちゃ KitaQ」を活用して、検診を
  • 住民票などへの旧姓(旧氏(きゅううじ))併記が可能に
  • 宿泊税条例が可決されました
  • 発達障害者支援のための就労セミナー
  • あんしん通報システムのご利用を
  • ハローキティと一緒に記念撮影しよう!
  • MS&ADカップ2019「なでしこ国際親善試合」
  • 北九州港は11月15日(金)に開港130周年を迎えます
  • 平成中村座小倉城公演「お練り」
  • 新門司彩発見! 秋ウオーキング
  • プラスチックごみの現状を知ろう

11月1日号(第1349号)

令和元年11月1日号
  • 特集 児童虐待を防ぐために
  • 本市の魅力発信イベント「KitaQフェス in TOKYO」を開催
  • 「働き方改革」進んでいますか?
  • 国際車いすバスケットボール大会を観戦しよう
  • シニアのための健康おしごと鑑定団
  • カフェトーク「議員とまちを語ろう」
  • 北九州港開港130周年記念イベント
  • 北九州ポップカルチャーフェスティバル
  • 消費税率引き上げに便乗した詐欺にご注意を!
  • 相談いろいろ
  • 点字版・音声版市政だよりのご利用を

11月15日号(第1350号)

令和元年11月15日号
  • 特集 平成30年度決算
  • 「東アジア文化都市2020北九州」のメインビジュアルを決定
  • 「とびうめ@きたきゅう」に登録しませんか
  • 留学生文化祭
  • プラスチックごみ削減にご協力ください
  • 人権週間の催し
  • どうぶつ愛護フェスティバル
  • 子ども食堂の取り組み
  • セーフティードライバーズフェア
  • 競輪祭
  • 「きたきゅう健康づくり応援店」を利用しよう
  • ラジオでも本市の魅力を発信中!
  • ふくおか・まごころ駐車場制度にご協力を
  • いのちをつなぐネットワーク協力会員を知っていますか

12月1日号(第1351号)

令和元年12月1日号
  • 特集 おでかけ交通
  • 北九州市成人式を開催
  • 令和2年度予算要求状況への意見を募集
  • 市債を発行します
  • 12月3日(火)〜9日(月)は障害者週間です
  • ヒートショックに気をつけよう
  • 古着回収ボックスに入れるものに注意を
  • プレミアム付商品券の申請は1月31日(金)まで
  • 平尾台クロスカントリーの参加者を募集
  • 外国人材受け入れ企業講習会
  • 市民講座「最新のがん治療」
  • 松本清張「生誕祭」
  • チャレンジ100キロ 歩け北九州っ子! 若武者の旅
  • 留学生日本語弁論大会

12月15日号(第1352号)

令和元年12月15日号
  • 特集 火災予防
  • 年末年始の救急医療体制
  • 年末年始のごみ収集日などのお知らせ
  • お正月のU・Iターン就職・移住特別相談会
  • 消防防災フェスタ
  • 消防出初式
  • 水道管に寒波対策を
  • 「地域子育て支援センター」のご利用を
  • 北九州市の産業観光
  • 冬季休業期間中の学校閉庁日について
  • 災害義援金にご協力を

ページの
先頭へ戻る