お出かけ

【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記】

講演会「忠臣蔵の魅力」

 2月1日(日)13時30分~14時30分、小倉城庭園(小倉北区城内)で。定員、定数 先着30人。料金、費用 入館料が必要。申し込みは1月17日から同施設 TEL093・582・2747へ。

平尾台自然の郷の催し

  • (1)陶芸体験「タイル作り」 壁飾りや表札を作ります。1月17日~2月15日の毎週水~日曜日10~15時。料金、費用 520円。
  • (2)ステンドグラス教室 キーホルダーやランプシェードなどを作ります。2月1日(日)・15日(日)の11、14時(各2時間)。定員、定数 先着各日各回10人。料金、費用 720円~5350円。
  • (3)平尾台ふゆはなび「らぶらぶジェルキャンドル作り」 2月11日(祝)15~18時(受け付けは17時まで)。定員、定数 先着35組。料金、費用 1個1050円。
  • (4)野焼き特別見学会 2月22日(日)10~12時。定員、定数 300人。料金、費用 600円。

 共通の内容 申し込みは(2)(4)は必要。(2)(3)は1月17日から平尾台自然の郷 TEL093・452・2715へ。(4)は往復はがき(5人まで)に基本事項を書いて2月9日までに同施設(〒803―0180 小倉南区平尾台1丁目1―1)へ。

皿倉観望会「冬のダイヤモンドと木星、豪華な星空を楽しもう!」

 2月14日(土)18時30分、皿倉山山頂(八幡東区)に集合。20時、同所で解散。対象 小学生以上(小学生は保護者の参加が必要)。シャトルバス(八幡駅~帆柱ケーブル山麓駅)を運行。時間は問い合わせを。申し込みは、はがき(何人でも)に基本事項を書いて2月5日までに帆柱ケーブル(〒805―0057 八幡東区大字尾倉1481―1、TEL093・671・4761)へ。

皿倉山ビジターセンターの催し

  • 植物ウオッチング「座学・植物談義いろいろ」 2月1日(日)9時30分、帆柱ケーブル山麓駅に集合。15時30分、皿倉山ビジターセンター(帆柱ケーブル山上駅付近)で解散。定員、定数 先着30人。料金、費用 500円。
  • 森のカルチャー教室「野草料理を作ろう」 2月11日(祝)10時15分、皿倉山ビジターセンターに集合。15時30分、同所で解散。定員、定数 先着20人。料金、費用 800円。
  • お雛(ひな)さまづくり 石や竹で作ります。2月14日(土)10時20分~15時30分、皿倉山ビジターセンターで。定員、定数 先着20人。料金、費用 800円。

 共通の内容 申し込みは電話で1月17日から皿倉山ビジターセンター TEL093・681・5539へ。

緑の探検隊「まちのみどりで冬ごしするいきものを探そう!」

 2月7日(土)9~12時、勝山公園グリーンエコハウス(市役所南側)で。対象 小学生(小学3年生以下は保護者同伴)。定員、定数 先着20人。料金、費用 200円。申し込みは1月19日から建設局緑政課 TEL093・582・2466へ。

もりの観察会

 「赤い実を訪ねて」をテーマに観察します。1月25日(日)9時30分~12時、山田緑地(小倉北区山田町、TEL093・582・4870)で。対象 中学生以下は保護者同伴。料金、費用 駐車場は有料。小雨決行。双眼鏡の貸し出しあり。

洋ラン展

 カトレアやパフィオなど約150点。1月18日(日)13~15時30分、総合農事センター(小倉南区横代東町1丁目、TEL093・961・6045)で。料金、費用 駐車場は有料。

イノベーションギャラリーの催し

  • (1)企画展連動「北九州オンリーワン企業展」 北九州発の技術と製品を紹介。1月17日(土)~3月22日(日)(月曜日は休館)の9~19時(土・日曜日、祝日は17時まで。入場は閉館の30分前まで)。
  • (2)技術革新講座「安全・安心を支えるホームセキュリティ~防犯・防災の最新テクノロジー」 2月7日(土)13時30分~15時。定員、定数 先着80人。
  • (3)調査研究報告会「北九州におけるモータドライブ技術の歴史と発展」 2月14日(土)13~14時30分。定員、定数 先着50人。

 共通の内容 申し込みは(2)(3)は必要。電話で1月17日からイノベーションギャラリー(八幡東区東田2丁目、TEL093・663・5411)へ。

いのちのたび博物館の催し

  • (1)野外観察会「ズグロカモメを見る!」 曽根干潟(小倉南区)で観察します。2月8日(日)10時、西鉄バス曽根新田停留所に集合。12時、曽根干潟で解散。対象 小学生以上(小学生は保護者の参加が必要)。定員、定数 20人。料金、費用 50円。
  • (2)室内講座「小さな化石にふれてみよう!」 2月11日(祝)13時30分~15時30分、いのちのたび博物館で。対象 小学生以上(小学生は保護者同伴)。定員、定数 15組。
  • (3)たいけん講座「いろいろなかたちのアンモナイトにさわってみよう!」 2月22日(日)13時30分~15時、いのちのたび博物館で。対象 小学生以上(小学生は保護者同伴)。定員、定数 20人。

 共通の内容 申し込みは往復はがき((1)は4人、(2)(3)は5人まで)に基本事項を書いて、(1)は1月25日、(2)は30日、(3)は2月10日までに、いのちのたび博物館(〒805―0071 八幡東区東田2丁目4―1、TEL093・681・1011)へ。

このページのトップへ