【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記】

トピックス TOPICS

今後のPCB廃棄物処理についての意見を募集

 ポリ塩化ビフェニル(PCB)廃棄物を安全に1日も早く処理するための市の処理計画案等の方針について、皆さんからの意見を募集します。

  • 素案の配布・閲覧 1月13日(火)~2月12日(木)(土・日曜日、祝日は除く)の8時30分~17時、環境局産業廃棄物対策室(市役所10階)、市民文化スポーツ局広聴課(市役所1階)、各区役所総務企画課・出張所、市民センターで。市のホームページでもご覧になれます。
  • 意見の提出 様式自由。住所、氏名、意見を書いてEメール(市のホームページから)、郵便、ファクスで、配布・閲覧期間中に〒803―8501環境局産業廃棄物対策室(TEL093・582・2175、FAX093・582・2196)へ。各配布・閲覧場所(出張所、市民センターは除く)に直接提出もできます。

 また、要請があれば担当職員が出向き、直接意見を伺います。

大規模小売店舗立地法に係る届出書を縦覧

 縦覧は●西鉄ストア到津店(小倉北区上到津4丁目)=3月5日(木)まで(土・日曜日、祝日は除く) ●(仮称)くきのうみ中央複合店舗(若松区くきのうみ中央)=3月25日(水)まで(土・日曜日、祝日は除く) ●ヒマラヤ八幡西店(八幡西区八枝2丁目)=4月2日(木)まで(土・日曜日、祝日は除く)。共通の内容 8時30分~17時、産業経済局商業振興課(小倉駅北側、AIMビル4階、TEL093・551・3646)か出店地の区役所総務企画課で。縦覧期間中、商業振興課へ意見書の提出ができます。

ボランティアをしませんか

平尾台散策コース整備ボランティアを募集

 2月7日(土)9時、平尾台自然観察センターに集合。15時、同所で解散。対象 18歳以上。定員、定数 20人。申し込みは往復はがき(何人でも)に基本事項と性別を書いて1月28日までに同センター(〒803―0180 小倉南区平尾台1丁目4―40、TEL093・453・3737)へ。

行政通訳ボランティアを募集

 区役所など行政機関で通訳を行います。対象 外国語(英語、中国語、韓国語、タガログ語、インドネシア語、タイ語、ベトナム語など)、日本語ともに高い語学力を持つ人。定員、定数 若干名。選考あり。交通費の支給あり。申し込みは1月30日までに北九州国際交流協会 TEL093・643・5931へ。

地元をたべよう! 北九州
地産地消

 問い合わせは産業経済局食の魅力創造・発信室 TEL093・582・2080

旬の農産物情報

大根写真

大根(時期 1~3月)

 辛味の少ない青首大根が主流です。小倉南区や若松区の広大な畑で、色つやもよく、きめ細やかな食感の大根が収穫されています。葉の部分も食べることができ、葉にはビタミンC・E、カリウムなどが多く含まれています。

おいしい大根の見分け方

  • 白い根の部分が、みずみずしいもの
  • 葉が鮮やかな緑色のもの

ブロッコリー写真

ブロッコリー(時期 12~2月)

 食べているのは小さな花のつぼみがたくさん集まってできた部分で、ビタミン、ミネラルが豊富な緑黄色野菜です。鮮度が落ちやすいため、早めに調理しておいしさを味わってください。

おいしいブロッコリーの見分け方

  • 濃い緑色のもの
  • つぼみが固く閉じているもの

イチゴ写真

イチゴ(時期 12~5月)

 ビタミンCが多く含まれており、体によい果物です。本市では、甘くて大きい「あまおう」が主に生産されています。生のほかジャムなどにしてもおいしく食べられます。

おいしいイチゴの見分け方

  • へたのところまで真っ赤なもの
  • 表面につやがあり、きれいな赤色のもの

農産加工品情報

野菜かりんとう写真

野菜かりんとう(瀬戸Sweet倶楽部)

 サツマイモ、モロヘイヤ、カボチャ、ニンジンの4種の味が一袋で楽しめます。卵を使っていないので、卵アレルギーの人も安心して食べることができます。かみしめるごとに小麦と野菜の香りやうま味、自然の甘みがゆっくりと口の中に広がっていきます。価格は270円(税込)。JA北九の直売所「大地の恵み」などで販売しています。

いちおしスポット

環境への取り組みの歴史を私たちの今と未来へつなぐ

環境ミュージアム(八幡東区)

環境ミュージアム写真
▲第3ゾーン「地球環境とわたしたち」。地球全体の環境問題を体験型の展示で紹介

 平成13年に開催された北九州博覧祭のパビリオンとして誕生以来、本市の環境学習・活動・交流の総合拠点となっている施設です。

 本市の公害克服の歴史や地球環境問題、身の回りのエコ、市民・企業の環境への取り組みなどを見て・触れて・楽しみながら学べます。さまざまな展示物をはじめ、映像や触りながら学ぶゲームがあり、また、ガイドの解説や環境学習サポーターによるエコ工作や環境実験などの体験型プログラムも実施しています。さらに、本やDVD等の貸し出しを行うライブラリーや子ども服のリユース(再利用)コーナーなどもあります。

環境学習コンシェルジュ

 昨年12月から、環境学習を支援するため、環境施策などに詳しい案内係を配置しています。同館の学習プログラムの紹介をはじめ、学びたいテーマに応じた施設の紹介、環境学習施設を巡るエコツアーの企画提案、企業研修など、幅広く相談に応じます。

北九州 地球の道

環境ミュージアム写真
▲脚本家・倉本聰さんが塾長を務める富良野自然塾のプログラムを九州で唯一体験できます

 46億年の地球の歴史を460mの距離に置き換え、その道をガイドと歩きながら地球環境の大切さを学ぶ体験学習プログラムです。所要時間は約1時間30分。対象 小学3年生以上。料金、費用 一般2000円、高校生以下1000円。申し込みは事前に予約が必要。

 問い合わせは環境ミュージアム TEL093・663・6751へ。

所在地/八幡東区東田2丁目2-6
交通アクセス/スペースワールド駅から徒歩約5分
開所時間 9~17時(入館は16時30分まで)
休所日 月曜日(祝・休日のときは開館し翌日が休館)、年末年始
料金、費用 無料

このページのトップへ