【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記】

トピックス TOPICS

 元気なうちは働きたい 培ってきた経験を生かしたい

きたきゅう体操

「介護予防」ってなに?

 介護予防とは、住み慣れた地域で生き生きと自分らしい生活が送れるよう生活機能の低下をできるだけ防ぎ、たとえ介護や支援が必要な状態になっても、それ以上悪化しないようにすることです。

「きたきゅう体操」ってなに?

 「きたきゅう体操」は、日常生活に必要な筋力や、転ばないためのバランス力のアップなどを目的として、日常生活で行う動きを中心とした介護予防体操です。

 20種類の体操の中から、その一部を紹介します。

「きたきゅう体操」をはじめる前に

体操は自己管理で

 安全に配慮して継続することが大切です。無理のない範囲で行いましょう。

スピードに気をつけて

 体操はゆっくりする方が効果的です。けがの予防にもなります。

お互いに楽しく

 週に1回は行いましょう。仲間と一緒に、楽しく取り組んでみましょう。

 問い合わせは認知症支援・介護予防センター TEL093・522・8765へ。

準備体操

わき腹のストレッチ

両手を組み、上にあげます 「1、2、3、4」で左に体を倒します

右向き矢印

「5、6、7、8」で元に戻します 左右2回ずつ行います

  • 両手を組み、上にあげます
  • 「1、2、3、4」で左に体を倒します
  • 「5、6、7、8」で元に戻します
  • 左右2回ずつ行います

ポイント 体が棒のようにならないように、わき腹のあたりをしっかり伸ばします

筋力向上体操

足の後ろあげ運動

「1、2、3、4」でゆっくり左足を後ろに引きます

右向き矢印

「5、6、7、8」でゆっくり元に戻します

  • 「1、2、3、4」でゆっくり左足を後ろに引きます
  • 「5、6、7、8」でゆっくり元に戻します
  • 左右4回ずつ2セット行います

ポイント体が前に倒れないように、しっかり起こしておきます

バランス・協調体操

つま先立ち・かかと立ち

つま先立ち・かかと立ち

右向き矢印

「1」でかかとをあげて「2」で下ろします

右向き矢印

「1」でつま先をあげて「2」で下ろします

  • 「1」でかかとをあげて「2」で下ろします
    これをゆっくり4回行います
  • 「1」でつま先をあげて「2」で下ろします
    これをゆっくり4回行います

整理体操

太もも裏のストレッチ

左足を1歩前に出してかかとをつけ、つま先を立てて、左ひざを伸ばします 右手で左ひざを押さえながら、左手をすねから足首に「1、2、3、4」と近づけてひざの裏を伸ばします

右向き矢印

「5、6、7、8」で元に戻ります

  • 左足を1歩前に出してかかとをつけ、つま先を立てて、左ひざを伸ばします
  • 右手で左ひざを押さえながら、左手をすねから足首に「1、2、3、4」と近づけてひざの裏を伸ばします
  • 「5、6、7、8」で元に戻ります
  • 左右2回ずつ行います

介護予防運動教室

  • ひまわり太極拳 本市オリジナルの太極拳を行います。来年1月12日~3月16日の毎週金曜日(全10回)14~16時、若松市民会館(若松駅前)で。
  • きたきゅう体操 来年1月17日~3月7日の毎週水曜日(全8回)10~11時30分、戸畑生涯学習センター(戸畑区中本町)で。

 共通の内容 対象 運動を行うのに健康上問題のない65歳以上。定員、定数 各教室30人。申し込みは往復はがき(1人だけ)に基本事項を書いて11月30日までに福祉用具プラザ北九州(〒802―8560 小倉北区馬借1丁目7―1、TEL093・522・8721)へ。

このページのトップへ