【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記】

トピックス TOPICS

ごみ収集車写真

年末年始のごみ収集日などのお知らせ

○ごみ・し尿の収集など

●家庭ごみ、かん・びん、ペットボトル (問い合わせは環境局業務課 TEL093・582・2180へ)

区分 年末最後の収集日 年始最初の収集日
家庭ごみ 月・木曜日収集地区 12月28日(木) 1月4日(木)
火・金曜日収集地区 12月29日(金) 1月5日(金)
かん・びん
ペットボトル
 市内全域 12月27日(水) 1月10日(水)

※収集日の8時30分までにステーションに出して下さい。

※年末の収集日以降のごみは年始の収集日までは出さないでください。

●プラスチック製容器包装 (問い合わせは環境局業務課 TEL093・582・2180へ)

区分 年末最後の収集日 年始最初の収集日
プラスチック
製容器包装
月曜日収集地区 12月25日(月) 1月8日(祝)
火曜日収集地区 12月26日(火) 1月9日(火)
木曜日収集地区 12月28日(木) 1月4日(木)
金曜日収集地区 12月29日(金) 1月5日(金)

●し尿 (問い合わせは環境局業務課 TEL093・582・2180へ)

区分 年末最後の収集日 年始最初の収集日
し尿 12月29日(金) 1月4日(木)

●粗大ごみ (問い合わせは粗大ごみ受付センター TEL093・592・5300へ)

区分 年末最後の収集日 年始最初の収集日
粗大ごみ 12月28日(木) 1月4日(木)

○焼却・破砕工場、処分場へのごみの持ち込み (問い合わせは各工場などへ)

工場 12月28日(木) 12月29日(金) 12月30日(土) 12月31日(日) 1月1日(祝) 1月2日(火) 1月3日(水) 1月4日(木)
新門司工場(TEL093・481・4727) 通常受付 6~20時 6~8時30分、
17~20時
休業日 通常受付
日明工場(TEL093・581・7976) 通常受付 6~17時 6~8時30分 休業日 通常受付
皇后崎工場(TEL093・642・6731) 通常受付 6~20時 6~8時30分、
17~20時
休業日 通常受付
日明粗大ごみ資源化センター(破砕ごみ)
(TEL093・581・7976)
通常受付 8時25分~17時 休業日 通常受付
日明積出基地/響灘西地区廃棄物処分場
(TEL093・581・9540/TEL093・771・3991)
通常受付 休業日 通常受付

※年末年始は混雑するため、待ち時間が長くなることが予想されます。速やかな荷降ろしにご協力下さい。

※新門司・日明・皇后崎工場では金物・不燃物の受け入れは出来ません。

水道管に寒波対策を

 本市は昨年記録的な寒波に見舞われ、凍結による水道管の破裂で漏水が多数発生しました。水道管からの漏水は貴重な水が無駄になるだけでなく、水道料金も高額になります。一人一人が水道管の凍結対策、漏水の早期発見・早期修繕を心がけましょう。

元栓のチェック

水道メーターボックス写真

 まずは、水道の元栓(止水栓)の位置を確認しましょう。水道の元栓は水道メーターボックスの中にあります。時計回りに回すと水を止めることができます。

水道管の保温

水道管の保温写真

  • 1.むき出しになっている水道管に保温チューブなどを巻きましょう。保温チューブはホームセンターなどで購入できます。
  • 2.給湯器にも対策が必要です。メーカーや販売店へ確認をしましょう。
  • 3.水道メーターは砂や布を入れたビニール袋などで保温しましょう。マンションなどのパイプスペース内にある水道メーターも保温対策が必要です。

水のくみ置き

水のくみ置きイラスト

 気温が氷点下となる予報が出たときは、水道管が凍結して水道が使用できなくなることを想定して、水をくみ置きしておきましょう。また水を小まめに出すことによって、凍結を防止することができます。

もし、凍結してしまったら

凍結時の対応イラスト

 水道管にタオルや布をかぶせてから蛇口を開け、蛇口の方からぬるま湯をゆっくりとまんべんなくかけてください。このとき、決して熱湯をかけないように注意してください。水道管が破裂することがあります。

漏水の早期発見のために

水道メーターのパイロット写真

 「普段どおりに水道を使っているのに、使用水量が増えた」「水道管から異常な音がする」という場合は、漏水の可能性があります。次の方法で漏水の有無が確認できますので、早期発見を心がけましょう。

  • 1.家にある全ての蛇口が閉まっていることを確認してください。
  • 2.水道メーターのパイロットが回っていれば宅内で漏水している可能性があります。
  • 3.水道の元栓を閉めて、上下水道局の指定給水装置工事事業者へ修繕の相談をしましょう。

水道管から蛇口までのイラスト

お知らせ

 宅地内水道管の防寒対策の方法や漏水した時の緊急連絡先などについての出前講演を行っています。対象 20人以上の団体など。詳細は問い合わせ先へ。

 問い合わせは上下水道局配水管理課 TEL093・582・3066へ。

このページのトップへ