トピックス

【時間は24時間表記】

TOPICS

 2月15日からスタート「ふくおか・まごころ駐車場制度」

 商業施設や公共施設などの身障者等用駐車場のうち登録された駐車場を、障害者や介護が必要な高齢者、妊産婦などの人々が安心して利用できるように「ふくおか・まごころ駐車場制度」を開始します。同制度に登録された駐車場の利用には、利用証が必要となります。

 すべての人が外出を楽しめるように、ご協力をお願いします。

利用証の使用イメージ写真
【利用証の使用イメージ】
車外から確認しやすいよう、利用証をバックミラーに掛けて明示します

この駐車場はふくおか・まごころ駐車場です 本当に必要な方のため利用証を持たない方の駐車はご遠慮ください 福岡県
【駐車場での掲示イメージ】
利用できる駐車場には、上記のステッカーを表示します

利用対象者

  • ◆障害者
    • 身体障害者 身体障害者手帳を持ち、次の等級以上の人●視覚障害4級以上 ●聴覚障害3級以上 ●平衡機能障害5級以上 ●上肢機能障害2級以上 ●下肢・移動機能障害6級以上 ●体幹機能障害5級以上 ●内部機能障害4級以上
    • 知的障害者 療育手帳Aを持つ人
    • 精神障害者 精神障害者保健福祉手帳1級を持つ人
  • ◆高齢者等 介護保険要介護1以上の人
  • ◆難病者 特定疾患医療受給者
  • ◆妊産婦 妊娠7カ月から産後3カ月の人
  • ◆けが人 けがで車いすなどを使用している人

利用証の申請

 利用証は、対象となる人が運転または同乗している場合に利用できます。利用証の取得には本人か代理人による申請が必要です。

  • 申請窓口 住所地の各区役所保健福祉課
  • 受付開始 1月20日(金)から申請に必要なもの 対象であることを証明する各種手帳など(けが人は診断書と身分証明書)
  • 申請に必要なもの 対象であることを証明する各種手帳など(けが人は診断書と身分証明書)

※代理人申請の場合はあわせて代理人の身分証明書が必要。

※福岡県障害者福祉課(〒812―8577 福岡市博多区東公園7―7、TEL092・643・3264)への郵送申請もできます。

※利用証は利用を保証するものではありません。台数が限られている場合は駐車できないこともありますのでご了承ください。

利用できる施設

 県と協定を締結した商業施設や公共施設(申請時に案内)など。

問い合わせは保健福祉局障害福祉課 TEL093・582・2424、FAX093・582・2425へ。

 来たれ新しい力 働く人を募集

環境業務員(職員)

 対象は昭和56年4月2日~平成6年4月1日に生まれた人(短大卒業程度以上の学歴を有する人を除く)。募集は若干名。1次試験は2月12日(日)。申し込みは1月4~18日。申込書は各区役所総務企画課・出張所などで配布中。詳細は人事委員会事務局任用課 TEL093・582・3041へ。

保健所の嘱託員

 勤務は4月から。●一般事務=対象は昭和22年4月2日以降に生まれ、企業・官公庁などに1年以上勤務経験があり、パソコンの基本操作ができる人。1次試験は1月20日(金) ●保健師=対象は昭和22年4月2日以降に生まれ、保健師資格を持つか3月までに取得見込みの人。試験は1月31日(火)。共通の内容 選考各1人。募集要項は各区役所総務企画課・出張所などで配布中。詳細は保健所保健予防課(小倉北区馬借1丁目、総合保健福祉センター4階、TEL093・522・8711)へ。

子ども総合センターの嘱託員

 勤務は4月から。職種は、児童相談員、児童虐待対応協力員、電話相談員、一時保護所の学習指導員・看護師・夜間保育士、少年支援室の少年相談員・専門指導員。対象は昭和22年4月2日以降に生まれ、各職種に応じた資格を持つ人。選考各若干名。1次試験は2月5日(日)。申し込みは1月4~20日。詳細は子ども総合センター(戸畑駅前、ウェルとばた5階、TEL093・881・4556)へ。

市立病院の嘱託員

 勤務は4月から。職種は看護師か准看護師、保育士、社会福祉士、看護補助者、医師事務作業補助者。対象は昭和22年4月2日以降に生まれた人(看護師、准看護師、保育士、社会福祉士は各職種に応じた資格が必要)。選考各若干名~20人程度。試験は2月5日(日)か12日(日)。申し込みは1月4~27日。試験案内は各区役所総務企画課・出張所などで配布中。詳細は病院局総務課 TEL093・582・3051へ。

市立学校の校務員・実習助手・介助員・給食介助員(嘱託員)

 勤務は4月から。対象は昭和22年4月2日以降に生まれた人。選考若干名。1次試験は1月29日(日)。申し込みは1月6~16日。試験案内は1月6日から各区役所総務企画課・出張所などで配布。詳細は教育委員会教職員課 TEL093・582・2372へ。

国民健康保険嘱託員

 勤務は4月から。●保険料徴収員=対象は昭和27年4月2日以降に生まれた人。選考3人程度(3月下旬に研修あり) ●第三者行為求償事務員=対象は昭和27年4月2日以降に生まれ、交通事故の損害賠償にかかわる審査支払や求償事務の経験がある人など。選考1人程度 ●診療報酬明細書審査点検員=対象は昭和27年4月2日以降に生まれ、診療報酬の請求事務・審査事務の経験者か講習会を受講した人。選考2人程度。共通の内容 試験は1月29日(日)。申し込みは1月4~16日。申込書は1月4日から各区役所総務企画課・出張所などで配布。詳細は保健福祉局保険年金課 TEL093・582・2415へ。

保健師(嘱託員)

 勤務は4月から各区役所で。対象は昭和22年4月2日以降に生まれ、保健師の免許を持つ人。選考若干名。試験は1月30日(月)。申し込みは1月4~18日。詳細は保健福祉局いのちをつなぐネットワーク推進課 TEL093・582・2060へ。

総合療育センターの看護師(職員)

 勤務は3月以降。対象は昭和46年4月2日以降に生まれ、看護師の免許を持つ人。選考若干名。申し込みは1月13日まで。詳細は北九州市福祉事業団 TEL093・682・0001へ。

ひまわり学園の指導員・保育士(嘱託員)

 勤務は4月から。対象は教諭免許(幼稚園、養護教諭は除く)や社会福祉士・保育士の資格を持つ人など。選考7人程度。1次試験は1月15日(日)。申し込みは1月10日まで。詳細は北九州市福祉事業団 TEL093・682・0001へ。

精神保健福祉センターの臨床心理士

 勤務は2月以降。対象は臨床心理士の資格を持つ人。選考若干名。申し込みは1月27日まで。詳細は精神保健福祉センター(小倉北区馬借1丁目、総合保健福祉センター5階、TEL093・522・8729)へ。

小池学園の支援員(嘱託員)

 勤務は4月から。業務は知的障害児の日常生活の支援。対象は保育士や教員の資格を持つ人など。選考若干名。申し込みは1月27日まで。詳細は小池学園(若松区大字小敷、TEL093・601・2261)へ。

総合保健福祉センターの石綿健康リスク調査員(嘱託員)

 勤務は4月から。対象は保健師の免許と普通自動車免許を持ち、エクセルの基本操作ができる人。選考1人。申し込みは1月4~18日。詳細は総合保健福祉センター管理課(小倉北区馬借1丁目、TEL093・522・8722)へ。

このページのトップへ