八幡東区人口 6万8220人、世帯数3万1414世帯(平成28年6月1日現在。この数値は、国勢調査の速報値に基づき、人口・世帯数を推計したものです)
[編集] 八幡東区役所総務企画課
TEL093・671・0801(代表) FAX093・681・0314
【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記 はがき・往復はがきの記入方法】
7月の無料相談
- (1)法律人権相談 7日(木)13時30分~16時。先着18組。申し込みは6日(水)8時30分から問い合わせ先へ。
- (2)行政相談 7日(木)・21日(木)の10~15時。
- (3)交通事故相談 19日(火)10~16時。申し込みは電話で15日(9~15時30分)までに安全・安心相談センター(交通事故相談) TEL093・582・2511へ。事前に予約が必要。
- (4)高齢者・障害者あんしん法律相談 21日(木)13~17時。対象はおおむね65歳以上の要援護高齢者や家族など。申し込みは15日までに問い合わせ先へ。
- (5)こころの健康相談・アルコール相談 12日(火)13時30分~15時。申し込みは8日までに問い合わせ先へ。
- (6)高齢者等住宅相談 介護の必要な高齢者や障害者のための住まいづくりや住宅改造など。随時。事前の申し込みが必要。
共通の内容 八幡東区役所で。問い合わせは(1)(2)は八幡東区役所総務企画課 TEL093・661・0039、(4)~(6)は八幡東区役所「高齢者・障害者相談コーナー」 TEL093・671・4800へ。 - (7)レディスやはたの無料相談 ●法律相談=14日(木)18~20時。定員4人 ●家庭の悩み相談=20日(水)15~17時。定員2人。(7)の共通の内容 レディスやはた(尾倉2丁目)で。対象は女性。申し込みは8日(家庭の悩み相談は15日)9~12時に同施設 TEL093・661・1122へ。
子育て女性就職支援センターの出張相談
7月26日(火)10時10分~15時10分、子どもの館(黒崎駅西側、コムシティ7階)で。対象は女性の求職者。定員4人。申し込みは7月22日までに福岡県子育て女性就職支援センター TEL093・533・6637へ。
食育教室「これで君も栄養ハカセだ!」
食についての講義とバイキング形式の昼食。●前田市民センター=7月29日(金) ●尾倉市民センター=8月2日(火)。共通の内容 いずれも10~13時。対象は小学生と保護者。先着各センター30組。参加費1人400円。申し込みは7月4日から八幡東区役所保健福祉課 TEL093・671・0801内線435へ。
自衛官などを募集
- 説明会 7月16日(土)10~12時、八幡東生涯学習センター(平野1丁目)で。
- 相談窓口を開設 9月8日(木)までの10~17時(土・日曜日、祝日は除く)、コムシティ4階東側市民ロビー(黒崎駅西側)で。
共通の内容 募集説明・採用試験説明・質疑応答など。対象は平成29年4月1日現在で、18歳以上27歳未満の人。問い合わせは自衛隊福岡地方協力本部北九州地区隊芦屋地域事務所 TEL093・223・0981内線348へ。
夏休みスポーツ教室
●少年野球=7月22日~8月12日のおおむね毎週火・金曜日9時30分~11時30分、本城球場で。定員30人 ●初心者サッカー=7月25日~8月10日のおおむね毎週月・水曜日9時30分~11時、本城運動場で。定員40人 ●陸上=7月27日~8月10日の毎週水・木曜日9時30分~11時、本城陸上競技場で。定員40人。共通の内容 全5回。対象は小学生。参加費各2000円。申し込みは往復はがき(2人まで)に基本事項を書いて7月21日(少年野球は18日)までに本城体育施設管理事務所(〒807―0806 八幡西区御開4丁目16―1、TEL093・692・0886)へ。


中央区ほろよいステージ
ステージイベントや飲食バザー、抽選会など。7月29日(金)18~20時30分、レインボー広場で。雨天時は中央区商店街で。前売券1000円(飲食バザー券)。チケット販売など詳細は中央区ほろよいステージ実行委員会 TEL093・663・3334へ。市の担当課 八幡東区役所総務企画課 TEL093・681・0387。


図書館だより 7月
休館日は毎週月曜日(18日は除く)と19日(火)、8月1日(月)・2日(火)。
八幡図書館 TEL093・671・1123
- おひざにだっこのおはなし会 6日(水)11~11時30分。
- わくわく絵本タイム 9日(土)11~11時30分。
- 朗読講座「思いを声にのせて」 16日(土)10~12時。先着30人。申し込みは3日から同館へ。
- 人形たちのちいさなおはなし会 16日(土)11~11時30分。
- ピヨピヨおりがみ教室 16日(土)11時30分~12時。対象は未就学児。
- くろがね読書会 16日(土)13~15時。
- おはなし会ぷちDX「この本、読もう」おはなし会 17日(日)14時30分~15時。
- 成人読書会 12日(火)10~12時。
- おはなし交流会 21日(木)13~15時。
- おりがみ教室 23日(土)10~12時。
- 郷土史講座「八幡大空襲と戦災復興」 23日(土)14~16時。先着40人。申し込みは3日から同館へ。
- 夏休みおたすけ隊! 読書感想文のキソのキソ 24日(日)10時30分~11時30分。対象は小学1・2年生。先着15人。申し込みは3日から同館へ。
- 仕事人☆大集合 動物愛護センター職員による読み聞かせなど。動物を触ることもあり。26日(火)14~14時40分。先着30人。申し込みは3日から同館へ。
八幡東こどもと母のとしょかん TEL093・662・3338
- 季節のおはなし会「七夕」 7日(木)16時15分~16時45分。
- わらべの日おはなし会 10日(日)11~11時45分。
- チャレンジ! ひよこおりがみ 10日(日)11時45分~12時。
- あかちゃんおはなし会 20日(水)11~11時30分。
- えほんタイム「これよんで」 23日(土)14~14時30分。
- 「八幡カルタ」大会 28日(木)13時30分~14時30分。
- レターケースを作ろう「ティッシュの空き箱を使ったリサイクル工作」 31日(日)14~14時45分。先着5人。申し込みは5日から同館へ。
健康だより
まず知ろう!
自分の健康 健診で!
申し込み・ 問い合わせ先 |
八幡東区役所 TEL093・671・0801(代表) |
---|---|
保健福祉課 (1)内線433(2)内線435 |
種類 | 対象 | 料金 | 定員 | 実施日 | 時間 | 会場 | 申し込み・ 問い合わせ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
若者健診 | 18~39歳 | 1000円 | - |
|
(1) (申し込みは不要) |
||
結核・肺がん検診 | 40歳以上 | 痰(たん)検査は 900円 注1) |
|||||
肝炎ウイルス検査 | 過去未検査者 | - | |||||
大腸がん検診 | 40歳以上 | 500円 注1) |
|||||
前立腺がん検診 | 50歳以上の男性 | 1000円 注1) |
|||||
特定健診 注2) | 40~74歳 (国民健康保険加入者) |
- | |||||
離乳食教室(前期) (離乳食の話と実演・試食) |
0歳6カ月までの 乳児と保護者 |
- | - | 7月13日(水) | 13時15分~ 15時 |
八幡東区役所東別館 | (2) (申し込みは不要) |
元気で長生き食卓相談 (食事に関する相談) |
65歳以上 | - | 4人 | 7月19日(火) | 10、11、13、 14時(各1人) |
八幡東区役所東別館 | 7月15日 までに(2) |
注1)70歳以上の人などを対象にした無料制度があります。年齢のわかるものが必要。
注2)「特定健診受診券」、「国民健康保険証」が必要。75歳以上を対象とした「後期高齢者健康診査」については福岡県後期高齢者医療広域連合 TEL092651・3111に問い合わせを。