北九州市政だより

NO.1477

文字サイズ

門司区

●時間は24時間表記
●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)

3月の無料相談

じーもの無料相談イラスト

行政相談

 国や県などの業務に対する苦情・要望に行政相談委員が応じます。11日(火)13~15時、で。

問い合わせ
門司区役所総務企画課 電話093-331-0039へ。

境界問題相談会

 土地家屋調査士が応じます。12日(水)13~16時、(小倉北区田町)で。

定員、定数
先着5組(1組30分間)
申し込み
4日10時から同会事務局 電話092-741-5780へ。

相続や遺言、成年後見などに関する相談会

 行政書士が応じます。19日(水)13~16時、(清見3丁目)で。

定員、定数
先着12組
申し込み
4日9時から同施設 電話093-331-3033へ。

交通事故相談

 交通事故相談員が応じます。21日(金)10~16時、門司区役所で。

申し込み
20日15時30分までに安全・安心相談センター 電話093-582-2511へ。※事前に予約が必要。

福岡県ママと女性の就業支援センターの出張相談

 働きたい女性の相談に、専門コーディネーターが応じます。21日(金)10時30分~12時30分、(風師3丁目)で。

対象
女性の求職者
定員、定数
2人
申し込み
5~18日に福岡県ママと女性の就業支援センター 電話093-533-6637へ。

法律人権相談

法律人権相談のイラスト

 金銭・土地・家屋・相続・親族などの相談に弁護士が、いじめ・虐待や悩み事などの相談に人権擁護委員が応じます。25日(火)13時30分~16時30分、門司区役所で。

定員、定数
先着12組
申し込み
24日8時30分から門司区役所総務企画課 電話093-331-0039へ。

高齢者等住宅相談

 介護の必要な高齢者や障害のある人などのための住まいづくりや住宅改造など。随時。門司区役所で。

申し込み
事前に門司区役所「高齢者・障害者相談」コーナー 電話093-321-4800へ。

気分も華やか「梅の湯」

まつがえ荘浴槽の写真

 3月15日(土)・16日(日)の9時30分~15時30分、(新門司3丁目、電話093-481-3951)で。

対象
60歳以上
料金、費用
入館料200円

 駐車場あり。無料送迎バス(門司駅など)あり。運行時間や停車場所などの詳細は同施設に問い合わせを。

門司区芸術祭「門司港 レトロポップスライブ」

 「門司港をポップスで盛り上げる会」所属の6バンドによるライブを開催。1950~70年代の和洋ポップス曲を演奏します。3月16日(日)11~16時、(門司港レトロ地区)で。

問い合わせ
門司港をポップスで盛り上げる会 電話090-1515-8971へ。
市の担当課
門司区役所コミュニティ支援課 電話093-331-1883

交通安全のためのマナーアップ

じーもの横断歩道横断イラスト

●歩行者の人へ

  • ○道路を横断するときは、横断歩道を渡りましょう。
  • ○信号を守りましょう(見通しの悪い交差点では必ず左右を確認しましょう)。
  • ○夜間の視認性と安全性UPのため、明るい服装と反射材を着用しましょう。

●ドライバーの人へ

  • ○横断歩道を横断しようとする歩行者がいる場合は必ず止まりましょう。
  • ○一時停止標識のある交差点や見通しの悪い交差点では必ず止まり、左右の安全を確認しましょう。
  • ○夕暮れ時、早めにライトを点灯しましょう。
問い合わせ
門司区交通安全推進協議会 電話093-331-0039

3月の図書館だより

共通の内容

 休館日は毎週月曜日と4月1日(火)。

図書館だよりのイラスト

 電話093-321-6515

門司区親子ふれあいルームおはなし会よむっちゃ

 7日(金)11~11時20分。

対象
0~3歳
おたのしみ会

 8日(土)11~11時30分。

ボードゲームで遊べる日

 8日(土)14時~16時30分。

門司の歴史と文化を知る会

 9日(日)10~12時。

どんぐりおはなし会

 15日(土)11~11時30分。

対象
0~6歳
図書館でボードゲームを遊んでみよう!

 15日(土)・25日(火)の14~15時30分。

対象
小学5年生以上
定員、定数
先着各日8人
申し込み
4日から同施設へ。
ゲートキーパー養成講座 『心の不調の初期対応を学ぶ』

 22日(土)9時45分~11時15分。

定員、定数
先着20人
申し込み
4日から同施設へ。
もじ図書館クラシックシアター

 23日(日)10~12時。

こどもおはなしタイム

 23日(日)14時45分~15時。

対象
3~6歳
バックヤードツアーへようこそ!

 27日(木)・29日(土)10時30分~11時30分。

対象
5歳~中学生(未就学児は保護者同伴)
定員、定数
先着各日5組
申し込み
4日から同施設へ。

 電話093-481-1153

ぴよぴよえほん

 8日(土)11~11時30分。

かみしばいの日

 15日(土)11~11時30分。

英語で絵本のよみきかせ

 16日(日)11~11時30分。

対象
3歳以上
わくわくえほん

 22日(土)11~11時30分。

 電話093-371-4646

あすなろ子どもの本の集い

 5日(水)10~12時。

どんぐりおはなし会

 8日(土)10時30分~11時。

大里読書感想会

 13日(木)13時30分~15時。

こどものつどい

 15日(土)10時30分~11時30分。

芽ばえ絵本のよみきかせ

 22日(土)10時30分~11時。

健康だより

門司区役所健康相談コーナー 電話093-331-1888

食生活に関する相談のじーもイラスト

食生活に関する相談

 栄養士が応じます。3月18日(火)10、11、13、14時。

定員、定数
各時間2人

 (錦町市民センター2階)で。

申し込み
3月13日までに門司区役所健康相談コーナー 電話093-331-1888へ。

ページの
先頭へ戻る