市民センターが多目的に利用しやすくなります
子どもから大人までみんなが参加できる地域コミュニティを目指して、より多くの人に市民センターを利用していただけるよう、4月1日からルールを一部緩和し、多目的に利用しやすくなります。
新たに利用できる活動内容
地域活動を優先しつつ、有料の学習教室、子育て講座、健康教室、映画上映、音楽会などに利用できるようになります。
新たな利用のルールと流れ
(1)市民センターでの活動内容などの事前登録(多目的利用者登録)
- ●受付場所 主に利用する市民センターがある区の区役所コミュニティ支援課
- ●受付期間 毎月1~15日(土・日曜日、祝・休日、年末年始は除く)
- ●申請書 各区役所コミュニティ支援課に設置しているほか、市のホームページにも掲載
- ●持ってくるもの 本人確認書類(マイナンバーカードなど)、団体の概要が分かるもの、団体に属していることが分かるものなど
- ●結果通知 申請月の翌月20日以降
(2)市民センターへの利用申し込み
- ●期間 利用日の1カ月前から(多目的ホールは2週間前から)
(3)使用料の支払い
- ●使用料 一般の5倍(例:会議室1時間ごとに80円の場合、400円)。
今も利用されている地域活動については、これまで同様に市民センターに使用の申し込みをしてください(多目的利用者登録は不要です)。
- 問い合わせ
- 総務市民局地域振興課 電話093-582-2111か各区役所コミュニティ支援課
子 ●山口和生 ●山路京子 ●山路治枝
香 ●久保悦子 ●栗林澄枝 ●黒木春代 ●黒本文雄 ●財前敏惠 ●迫
山昌明 ●木村あつ子 ●清永ひとみ ●吉良瑠璃子 ●國政一代 ●熊谷東 ●柴尾宏美 ●清水裕二 ●白石保彦 ●髙倉和子 ●冨田豊 ●友枝健二 ●中島久美 ●永山ふみ子 ●濵田敏和 ●深田清司 ●古谷ひとみ ●松尾幸栄 ●松本敦子 ●三野政治 ●宮内真人 ●山内達夫 ●山﨑富士夫 ●山下健夫 ●吉永敏子
原道子 ●坂田龍一郎 ●作花孝子 ●澤村照美 ●末松千恵子 ●須藤正樹 ●瀧信之介 ●田中秀一 ●田上差代子 ●長田美和子 ●中塚信太郎 ●中村三重子 ●花田睦生 ●濵岡博幸 ●
治 ●渡邊由美
喜 ●安樂ゆき惠 ●飯盛康子 ●今村周二 ●岩田和子 ●上田望 ●打越美智子 ●梅本健 ●大漉一重 ●大田裕二 ●岡口淳児 ●桂成生 ●川田露子 ●黒瀬眞知子 ●嶋津統一 ●下村里美 ●高園誠 ●田中勝 ●月守博 ●堤伸矢 ●靏井謙治 ●遠越信夫 ●中川紀文 ●長嶋美穗子 ●中島洋祐 ●乘秀万起子 ●橋元明美 ●馬場和喜 ●古川高光 ●松原敬子 ●松本静子 ●三嶋和敏 ●三矢章 ●宮添敏和 ●森本新二 ●山本博文 ●𠮷福新太郎 ●湧川佳子
子 ●⻆啓子 ●西牟田耕子 ●橋本民夫 ●濵田智子 ●廣松克美 ●藤井正枝 ●増田陽子 ●吉住巖 ●渡邊一司





