トップページ > 学ぶ
> 若者向け消費者トラブルチェック
> カラーコンタクト編
北九州市立消費生活センターでは、当センターから講師を無料で派遣する「出前講座」を開催しています。
眼科医を受診した?
コンタクトはいつでもネット通販で買えるし、わざわざ受診するなんてめんどくさい…
医師の処方箋…
コンタクトレンズを作るため眼科を受診したところ「提携している販売店で買わなければ、処方箋を出せない」といわれた…
寝られない…
目を開けられないほど痛くて眠れない。原因は、睡眠中も装着期限を過ぎたコンタクトを使ったからかも…
眼科に行って検査を受けた?
様々な方法で購入できるが医療機器なので、購入する前に必ず眼科の検査を受けましょう。
涙の量、アレルギー体質、目の病気により、そもそもコンタクトレンズを使ってはいけない場合もある。
信用できる商品?
カラーコンタクトレンズは、医薬品医療機器法で定められた「高度管理医療機器」です。
箱に、「高度管理医療機器」の記載があるか確認しよう。
装着ルール、ケアしっかりと行っている?
装着したままの就寝、長時間使用は、目に酸素が届かなくなり、角膜内皮細胞が死んでしまう。
一度死んでしまうと再生することはなく、角膜を傷つける原因にもなる。正しいレンズケアも必要!!