トップページ > 学ぶ 
> 若者向け消費者トラブルチェック 
> 美容医療サービス編

学ぶ

北九州市立消費生活センターでは、当センターから講師を無料で派遣する「出前講座」を開催しています。

STUDY

美容医療サービス編

美容医療サービス編 事例漫画 美容医療サービス編 事例漫画

跡が残るなんて…

美容外科でひざ下のレーザー脱毛を受けたら、やけどのように腫れ、色素沈着が残った。

皮膚がぼこぼこに…

脂肪吸引の治療後、皮膚の表面に凸凹が残った。数か月で治ると言われたが、治る気配がない。病院に相談したところ、数十万円の再手術を勧められた。

やっぱり契約を取り消したい…

無料体験後、しつこく勧誘され契約してしまった。翌日、冷静になって考えるとエステは必要ないし高額なので解約したい。

こうならないために…
チェック!!

情報収集を行ってる?

ホームページ等に記載されている内容だけで判断せず他の医療機器や医療安全支援センター等で効果やリスクを情報収集しよう。
広告の中には嘘や大げさな表現が含まれたり、リスクやデメリットの記載が不十分であったりする。

医師から施術に関する説明を受けた?

契約書等で契約内容(自分の希望と合っているか、リスク、不利な点)を確認、十分に検討しよう。
その施術が自分に必要かどうかまたリスクを認識して納得した上で判断を。

自分の意思をしっかり伝えた?

「断り切れなくて・・・」ではなくきっぱり、はっきり、自分の意思を伝えることが大事!
自分の身は自分で守ろう!

問題のあるクリニックと契約していない?

断っているのに即日施術を強要するクリニック等、問題のある勧誘をするクリニック等とは契約しないようにしよう。
2017年12月1日以降の契約はクーリング・オフが可能な場合も・・・。

若者向けトラブルチェック・
出前講座・学ぶコンテンツ

若者向け消費者トラブルチェック

若者向け消費者トラブルチェック

九州女子大学の学生達で制作された若者向け消費者トラブルチェックパンフレットのご案内です。コンテンツをWEBで公開しています。

18歳から大人(特設ページ)

18歳から大人

社会への扉
-12のクイズで学ぶ自立した消費者-
(高校生(若年者)向け消費者教育教材 生徒用教材・講師用解説書)特設ページ

若年者への出前講座

若年者への出前講座

近年の消費者問題は複雑多様化しており、若者がインターネットや携帯電話等による消費者トラブルに遭って、当センターへ寄せられる相談が後を絶ちません。