トップページ > 学ぶ 
> 若者向け消費者トラブルチェック 
> 賃貸アパート・マンション編

学ぶ

北九州市立消費生活センターでは、当センターから講師を無料で派遣する「出前講座」を開催しています。

STUDY

賃貸アパート・マンション編

賃貸アパート・マンション編 事例漫画 賃貸アパート・マンション編 事例漫画

申込金について確認を

不動産業者に、「物件を押さえるために必要」と言われ申込金を支払ったが、周辺環境が気になり断ることにした。しかし、申込金は返金できないと言われた。

来ない…引っ越し業者

依頼していた引っ越し業者が、当日の予定時刻になっても来ない。何度も催促の電話をしたが対応してくれず、来たのは夕方で作業が終わったのは夜中だった。

私が付けた傷じゃないのに…

2年間居住した賃貸アパートを退去した。当初から傷が付いていた扉の修理代を敷金から差し引かれた。返金してほしい。

こうならないために…
チェック!!

契約前にお金を請求されてない?

契約前、預り金(申込金)を求められた場合は、
①契約成立時は、家賃・敷金等に充当されるか
②契約不成立時には、返金されるか
を確認、明記してもらおう。

見積もりを取り、契約書をよく読んだ?

引っ越しトラブルを未然防止する方法として
①見積りをとり、比較検討する
②見積りの際に細かい説明を受ける
③契約に含まれるもの、含まれないものを明確に分ける
④契約書をよく読み、疑問点は業者に問い合わせるようにしよう。

入居前の部屋の状況を写真に記録した?

賃貸住宅は、退去時の原状回復が原則だが、認識のズレから、敷金返還のトラブルが生じることも・・・。
入居前に部屋の汚れ・破損箇所を確認し、写真を撮って記録しておこう。

家賃は滞納してない?

賃貸アパートなどの家賃を滞納すると、退去を求められるだけでなく、契約によっては、個人信用情報機関に滞納情報が記録される場合がある。将来、クレジットカード取得やローンの借り入れを断られる場合も・・・。

若者向けトラブルチェック・
出前講座・学ぶコンテンツ

若者向け消費者トラブルチェック

若者向け消費者トラブルチェック

九州女子大学の学生達で制作された若者向け消費者トラブルチェックパンフレットのご案内です。コンテンツをWEBで公開しています。

18歳から大人(特設ページ)

18歳から大人

社会への扉
-12のクイズで学ぶ自立した消費者-
(高校生(若年者)向け消費者教育教材 生徒用教材・講師用解説書)特設ページ

若年者への出前講座

若年者への出前講座

近年の消費者問題は複雑多様化しており、若者がインターネットや携帯電話等による消費者トラブルに遭って、当センターへ寄せられる相談が後を絶ちません。