特集モラル・マナーアップ

迷惑行為のない、思いやりと優しさにあふれたまちを目指して

地域による迷惑行為防止のためのさまざまな取り組み写真

 本市では平成20年4月に「モラル・マナーアップ関連条例」を施行し、迷惑行為をしない・させない社会に向けた取り組みを続けてきた結果、路上喫煙やごみのポイ捨ての減少など大きな効果が生まれました。今後はさらに、迷惑行為を市内からなくしていくため、今年度、新たに「北九州市迷惑行為防止基本計画(第2次計画)【平成27~31年度】」を策定し、取り組みのさらなる充実・強化を図っています。今回は、第2次計画でも取り上げた迷惑行為の現状とモラル・マナーアップについて特集します。

迷惑行為とは

 市の中心市街地で観光拠点でもある小倉都心地区と黒崎副都心地区は、迷惑行為防止重点地区に指定されています(左下図参照)。両地区では迷惑行為防止巡視員が定期的に巡回し、「路上喫煙」「ごみのポイ捨て」「飼い犬のふんの放置」「落書き」の四つの迷惑行為に対し、過料を徴収しています。また、本市ではこの4項目に加え、「自転車や車の迷惑走行」「ごみ出しのルール違反」「放置自転車」など、計14項目の迷惑行為を定め、環境首都にふさわしい迷惑行為のないまちを目指しています。

その行為、誰かが嫌な思いをしていませんか

 重点地区における平成26年度の迷惑行為の発生率は、路上喫煙が前年度比で約16%減少、ごみのポイ捨ては約40%減少と減少傾向にあります。しかし、市民意識調査(平成25年度)では、居住地区における迷惑行為の状況を「以前と変わらない」と答えた人が40.7%と最も多く、また「以前と比べ、市民のモラルやマナーが低下していると感じるもの」では、「ごみのポイ捨て」「飼い犬のふんの放置」「迷惑走行」が上位3位を占めています。そしてこれらの行為を、40%以上の人が「特に不快または危険」と感じています。また、近年は「携帯電話などを操作しながら歩行・運転する」行為が迷惑という意見が増えてきており、さらなるモラル・マナーの向上が求められています。

落書きは治安の悪化にもつながります

 迷惑行為の一つである落書きは単なるいたずらではなく、器物損壊罪などに当たります。落書きなどの軽犯罪を放置することで街頭犯罪の発端になるという研究もあります。市では地域で落書き消去活動を行う団体には、溶剤などの物品を提供し支援を行っています。

人やまちを思う優しい心でモラル・マナーアップ

 重点地区以外でも、迷惑行為を防止する自主的な活動が行われる地域を迷惑行為防止推進地区に指定し、地域住民と市が協力してモラル・マナーアップに取り組んでいます。迷惑行為の防止のためには、市民一人一人の意識や取り組みが不可欠です。そのためには、皆が思いやりの気持ちを持ち、他の人に対して迷惑となることをしない・させない意識が大切です。禁止されているからしないのではなく、他の人の迷惑になるからしないという心を持つことで、誰もが暮らしやすいまちをつくっていきましょう。

《迷惑行為防止重点地区》

「路上喫煙」「ごみのポイ捨て」「飼い犬のふんの放置」「落書き」のいずれかを行った場合は、その場で過料1000円が科せられます。

マーク

迷惑行為防止のための
「活動団体」を募集しています

 「路上喫煙」「ごみのポイ捨て」「飼い犬のふんの放置」「落書き」の四つの迷惑行為のうち、少なくとも一つを対象として防止活動をしている団体に、啓発用ののぼりやポケットティッシュなどを提供します。まち美化などの活動に併せて活動してみませんか。対象 10人以上の団体。詳細は問い合わせを。

インタビュー

きれいな公園が住みやすいまちをつくる

長行台町内自治会 会長 熊本潮美さん・副会長 湯下雅俊さん・副会長 後藤繁雄さん・長行台中央公園愛護会員 木原安晴さん

熊本潮美さん、湯下雅俊さん、後藤繁雄さん、木原安晴さん写真

 長行台町内には四つの公園があり、町内みんなで清掃活動を行っています。数年前、長行台中央公園はごみや犬猫のふんがあちらこちらにあり、公衆トイレは落書きと汚れにまみれた状態でした。3年前に「コミュニケーションを広げましょう」「健康寿命を延ばしましょう」という町内目標の元、毎朝ラジオ体操を始めたところ、早く来た参加者がごみや犬猫のふんを取ったり、トイレの落書き消しや掃除をしたりと進んで清掃してくれるようになりました。おかげで公園は徐々にきれいで清潔な公園へと変わり、今ではさまざまな世代が公園に集まりコミュニケーションを図っています。これからも「住みたくなるまち・利用したくなる公園」を目指して町内みんなで活動を続け、次の世代に引き継いでいきたいと思います。

写真:きれいになった公衆トイレ 清掃活動

地図:小倉都心地区・黒崎副都心地区 迷惑行為防止重点地区

【この特集に関するお問い合わせ】 市民文化スポーツ局安全・安心都市整備課 TEL093・582・2866

このページのトップへ