
ナレーター
鶴田弥生さん
福岡県北九州市出身。CROSS FMなどラジオやウェブ番組のパーソナリティやディレクターとして複数の番組を務める。イベントMCやコーディネーター、ライター、九州を中心に講師として教育にも関わる。脚本・出演を担当するプラネタリウム「星空ラジオ」ナビゲーターとしても活躍中。
令和
7年11月4日(火)〜12月2日(火)月〜木曜日 15:54〜15:59
金曜日 17:53〜17:58
令和
7年12月6日(土)〜令和
8年2月8日(日)土曜日 15:37〜15:42
日曜日 15:51〜15:56
『明日への伝言板』は平成2年にスタートして以来、様々なシナリオを放送してきました。
このコーナーでは、これまで放送したシナリオの中から、テーマごとにセレクションした作品をご紹介していきます。
「明日への伝言板」セレクション VOl.1『インターネット』
インターネットを学ぶ日(10月1日)、インターネット誕生日(10月29日)に合わせて、「インターネット」のシナリオを紹介します。
作品はこちら
ナレーター
福岡県北九州市出身。CROSS FMなどラジオやウェブ番組のパーソナリティやディレクターとして複数の番組を務める。イベントMCやコーディネーター、ライター、九州を中心に講師として教育にも関わる。脚本・出演を担当するプラネタリウム「星空ラジオ」ナビゲーターとしても活躍中。
ナレーター
1993年生まれ。20歳の時にタレントデビュー。2016年TNC新人リポーターオーディションに合格し「うどんMAP」がスタート。リポーターを9年務め、福岡県内のうどんを900杯紹介。2025年春からFBSの朝の情報番組「バリはやッ!」のメインMCに抜擢され朝の顔となる。
人権学習の教材としてご活用いただけるよう、各種教材を制作しております。
放送済み音源を収録したCD教材です。平成24年度までは、各年度ごとに放送した125話の中から60話を選んだ5枚組のダイジェストCD教材となっております。(平成21年度から24年度は5人のナレーターの方々からのメッセージや収録風景を収めたメイキングDVDも梱包しております。)平成25年度からは、各年度に放送した全話を収録した2枚組のCD教材となっております。
CD教材に収録されたシナリオを収めたシナリオ集です。
平成25年度よりシナリオの内容をイラスト化した紙芝居DVDを制作しております。また、平成23年度と平成24年度については、5人のナレーターの方々から各2話を厳選した10話を収録した手話通訳付きDVDを制作しております。
人権文化推進課では、北九州市内にお住まいか通勤・通学されている方に教材の貸し出しを行っています。また、当課のほか北九州市立視聴覚センター、地域交流センターなどでも貸し出しを行っております。
詳しくは下記〈お問い合わせ先〉までご連絡ください。