特集平尾台へ行こう

「驚き」がいっぱいの平尾台へ行こう

久下洋一さん写真
▲久下洋一さん

 日本三大カルストの1つで、国の天然記念物に指定されている平尾台。羊群原や鍾乳洞で有名ですが、まだまだ驚くようなスポットにあふれています。今回は、平尾台ガイドの久下洋一さんに、思わず人に話したくなるような、隠れた魅力を教えていただきました。

人と自然が作り出す「半自然」の風景

 約3億5千万年前の平尾台は、南の暖かい海にできた海底火山の上のサンゴ礁でした。それが、地球のダイナミックな地殻変動で現在の場所まで移動し、雨水などで侵食されて複雑なカルスト地形となりました。

 手付かずの自然のように思われていますが、人の手が全く加えられていない状態の自然度を10とすると、平尾台は5くらいです。それは、野焼きや耕作など、人が手を加え続けることによって維持されている風景だからです。何もしなければ、草木が茂り、いずれ森になってしまうと言われています。つまり平尾台は、人の営みと自然が共生してできた「半自然」なのです。

巨大な一枚岩に圧倒 ススキがアクセントに

平尾台の風景
▲上段:秋の草原は一面になびくススキが美しい 下段右:大小の石灰岩がヒツジのように見える「羊群原」 下段中央:石灰岩の大きさがわかるドリーネの底 下段左:鍾乳洞の中の神秘の世界

 平尾台には多くの見どころがありますが、地上、地下と視点を変えることで、まるで違った表情を見せてくれます。

 秋は一面のススキの穂が白から銀色へとその輝きを変える、最も美しい季節です。ほかにもリンドウなどの野草が彩りを添えてくれます。

 また、平尾台ガイドと一緒に、ドリーネと呼ばれるすり鉢状のくぼ地へ行ってみてください。そこには地上の優しい草原から想像もできないそそり立つ巨大な岩、岩、岩の荒々しい姿があります。さらに地面の下からは、平尾台の地表には見当たらない川のせせらぎが聞こえてくる不思議な体験もできます。

冒険家気分で地底の探検を

 平尾台の地下には200を超える洞窟が確認されています。洞窟の中は、1年中一定の温度が保たれ、夏は涼しく冬はほんのりとした暖かさに包まれます。3カ所ある観光化された鍾乳洞は、気軽に地底探検できる人気のスポットです。

 さらにお勧めは、ガイドと一緒に観光化されていない鍾乳洞を探検するケイビング。これぞ、平尾台のだいご味ともいえます。数十万年前の阿蘇山の大火砕流の跡や大地震が起こした地層のズレなど、まるでタイムカプセルの中に入ったような気分になります。地底を知ることで、平尾台の地上にはない「驚き」を発見することができます。

 「見る」「体験する」「学ぶ」などさまざまな楽しみ方ができる平尾台。都心から近い身近な自然は、私たちにとって大切な財産だということも分かってほしいと思います。

平尾台で守りたいこと

 平尾台の貴重な自然を守るための約束事です。

  • 草花の採取はしない
  • 石灰岩や鍾乳洞の壁などへ落書きをしない
  • 草原にはバイクで乗り入れない
  • 弁当や飲料など、持ってきたごみは必ず持ち帰る

イベント案内

平尾台マップ

平尾台自然の郷

 芝生広場や展望台、レストランなどがあり、気軽に平尾台の自然を満喫できます。

【所在地】
小倉南区平尾台1丁目1―1、TEL093・452・2715
【開園時間】
9~17時
【休園日】
火曜(祝・休日は開園し翌日が休園)
【入園料】
無料(駐車場は有料)
  • (1)平尾台自然音楽祭 10月9日(土)・10日(日)の12~15時30分。観覧無料。
  • (2)9coeur6 サッカーのリフティングのパフォーマンスショー。10月11日(祝)13、15時(各30分間)。観覧無料。
  • (3)芋掘り体験 10月16日(土)・17日(日)11、14時(各30分間)。対象は小学生以下を含むグループ(1組3人以下)。先着各日各回25組。参加費1組500円。
  • (4)ハーブ教室 枕を作ります。10月20日(水)10時30分~12時。先着16人。参加費1500円。

 (3)(4)は申し込みが必要。電話で10月3日から同施設へ。

  • ガイドツアー 平尾台ガイドが見どころを1時間程度で案内します。対象は5人以上のグループ。参加費は1人500円~3000円。要予約。問い合わせは同施設へ。

平尾台自然観察センター

 ハイビジョン映像や動植物の生態を表現したジオラマなどで、平尾台をより詳しく学ぶことができます。

【所在地】
小倉南区平尾台1丁目4―40、TEL093・453・3737
【開館時間】
9~17時
【休館日】
月曜(祝・休日は開館し翌日が休館)
【入館料】
無料
  • 野草観察会 10月27日(水)10時、平尾台自然観察センターに集合。15時、同所で解散。抽選20人。参加無料。申し込みは往復はがき(何人でも)に全員の住所・氏名・年齢・性別・電話番号を書いて10月20日までに同センターへ。

【この特集に関する問い合わせ】 小倉南区役所まちづくり推進課 TEL093・951・4111

このページのトップへ