【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記】
市では社会福祉や教育などの分野で功労があった個人や団体を表彰しています。
今年は、2月10日に表彰式が行われ、合計206人・3団体が受賞しました。〈敬称略〉
社会福祉功労
- 【門司区】 ●淺田トモヱ ●油田由美子 ●安藤博之 ●井尾千惠 ●岩下浩 ●岩元忠弘 ●岩本光男 ●
生研二 ●江口勝彦 ●片山純子 ●木代千春 ●久保光利 ●杉原誠 ●竹田康昌 ●田辺武彦 ●筒井マユミ ●中井黄美男 ●永尾正一 ●中洲清高 ●長田正夫 ●原田幹雄 ●福島聖晃 ●福島すま子 ●藤永幹夫 ●正池雄二 ●松村セツ子 ●向畑妙子 ●森陽子 ●森川裕久 ●家倉五十二郎 ●山岡愛子 ●山田五百子 ●渡邉源正 ●渡邊丈夫 ●渡邊のぶ代
- 【小倉北区】 ●安藤慶子 ●池田剛 ●猪柘俊子 ●岩本幹彦 ●大島絹代 ●小川美幸 ●加
良造 ●川原昌子 ●肝付太郎 ●桐原文雄 ●古曵伸枝 ●坂本佐代子 ●澤泰久 ●柴村美和子 ●新屋陽一 ●杉森満智子 ●世良俊明 ●髙木啓行 ●武内千惠子 ●田中聖子 ●田中義弘 ●鶴田德雄 ●寺﨑睦和 ●中谷昭夫 ●中村ルリ子 ●袴着昌雄 ●櫨本春義 ●濱中萬之進 ●廣木マチ子 ●藤井省吾 ●藤井正子 ●堀田昌三郎 ●前田純惠 ●松尾武德 ●松田明男 ●柗本奈美子 ●水野昭太郎 ●吉鶴武男 ●吉村美津子 ●余田洋一
- 【小倉南区】 ●安部昌子 ●有松世津子 ●井手尾定男 ●上田裕子 ●岡本浪江 ●窪田滋子 ●久留島慶子 ●後藤勝英 ●清水信義 ●下原孝 ●武田徹 ●中村亀夫 ●橋田レイ子 ●平川健次 ●松本敦子 ●宮浦直樹 ●御代川ヨシノ ●矢野秀樹
- 【若松区】 ●大石三樹雄 ●小田國次 ●重住秀子 ●新宅吉見 ●髙木眞 ●蛭川正弘 ●廣田政子 ●村田信幸 ●吉住衞
- 【八幡東区】 ●内山信子 ●大塚涼二 ●大野宏 ●小野壽子 ●兼國久 ●河野はつえ ●清田辰代 ●清田正廣 ●澤美代子 ●田邉德英 ●古本榮 ●松永康正 ●守田裕昭 ●渡邊加代子
- 【八幡西区】 ●赤司良子 ●有田和源 ●石川百合江 ●稲葉惠美子 ●大橋俊雄 ●甲斐田紀江 ●梶原敏男 ●勝木ハル子 ●川原英璃子 ●木村栄久 ●木山憲子 ●佐々木勲 ●下村達 ●庄崎一
●白石道敏 ●末松由美 ●杉山ヤス子 ●清家桂 ●鷹木澄子 ●瀧石明 ●谷口千代子 ●茶園トシ子 ●友田登志子 ●中尾彰子 ●中野雅生 ●中村征男 ●中村孝幸 ●西一三 ●花井英敏 ●
田壽賀子 ●馬場壽弘 ●馬場芳子 ●疋田キク子 ●平川隆介 ●古海冨士子 ●松浦比美子 ●松岡順子 ●光益真佐恵 ●宮内
美 ●山内克巳 ●山下アサヱ ●山本谷久 ●横田克子 ●𠮷野ヤス子 ●和田政子
- 【戸畑区】 ●青木道茂 ●井筒美穂 ●宇津巻満壽枝 ●大場信二 ●甲斐弘子 ●河田圭一郎 ●木多良壽美 ●小早川詳一 ●篠田孝一 ●白石幸晴 ●田中スミエ ●永田健次郎 ●中村信子 ●中山佐和子 ●西村時代 ●浜和枝 ●廣松克美
医療功労
- 【戸畑区】 ●下河邉智久
教育文化功労
- 【門司区】 ●藤井清一 ●深家健次
- 【小倉北区】 ●梅林美智子 ●緒方撰子 ●金平榮 ●山地正樹
- 【小倉南区】 ●下川章蔵 ●濵之上隆史
- 【若松区】 ●石田潤仁
- 【八幡東区】 ●徳田洋子 ●堀川秀一
- 【八幡西区】 ●加来弘志 ●吉武八雲
- 【戸畑区】 ●千信幸
消防功労
- 【門司区】 ●白石哲生
- 【八幡西区】 ●三橋雅之
永年勤続功労
- 【小倉北区】 ●今村浩司 ●早川弘 ●藤島八重
- 【小倉南区】 ●久保哲郎 ●西岡清美
- 【若松区】 ●原田美穂
- 【八幡西区】 ●河原一雅 ●久米盛夫
- 【市外】 ●槙戸初代
まちづくり功労
- 【小倉北区】 ●特定非営利活動法人日本ガーディアン・エンジェルス北九州支部
- 【八幡西区】 ●髙田
信
- 【戸畑区】 ●岩田中熙
イメージアップ功労
- 【八幡西区】 くすばし少年消防クラブ
- 【小倉南区ほか】 TGC KITAKYUSHU誘致・開催協力関係者(タカギ、スターフライヤー、第一交通産業、ワイエスフード、佐藤竜司)
問い合わせは総務局総務課 TEL093・582・2102へ。
春の火災予防運動
3月1日(水)~7日(火)
空気が乾燥し、風も強くなります。火災には厳重な警戒を!
本市における平成28年中の出火件数は256件で、市制発足以降最少でした。一方で、火災による死者は1人増加して14人となるなど、被害は抑制されていません。また、今年に入ってからもすでに5人が亡くなるなど、深刻な状況となっています。
ストーブなどの暖房器具の取り扱い、調理中の火の管理に万全を期すとともに、住宅用火災警報器を正しく設置し、適正な維持管理を行いましょう。
地域ぐるみで放火対策に取り組みましょう
●全国的にも放火は出火原因の第1位です。本市においても過去10年の火災のうち約4件に1件は放火(疑いを含む)が原因です。
順位 | 原因 | 件数 |
---|---|---|
1 | 放火(疑いを含む) | 51 |
2 | たばこ | 36 |
3 | たき火・火入れ | 22 |
●地域全体で放火されにくい環境づくりをしましょう。
- ●家の周りに燃えやすい物を置かない。
- ●ごみは指定日の決められた時間に出す。
- ●倉庫、車庫などは、鍵を掛けておく。
- ●家の周りを明るくする。
- ●隣近所でお互いに放火されないよう声を掛け合う。
また、人が住んでいる建物などへの放火は、殺人罪と同じく非常に重たい刑罰となっています。
●放火マップを公開しています
放火火災は特定の場所に限らず、どこでも発生するということを認識してもらうために、市内で発生した放火火災(過去5年)の発生場所を、「地域情報ポータルサイトG-motty(ジモッティ)」内の「放火マップ」で公開をしています(2月末日更新予定)。
市のホームページからご覧ください。
火災予防に関する相談は、最寄りの消防署へ問い合わせを。
◎各消防署予防課
- 門司 TEL093・372・0119
- 小倉北 TEL093・582・0119
- 小倉南 TEL093・951・0119
- 若松 TEL093・752・0119
- 八幡東 TEL093・663・0119
- 八幡西 TEL093・622・0119
- 戸畑 TEL093・861・0119
3月の市政テレビ
問い合わせは広報室広報課 TEL093・582・2236
※放送時間や内容は変更になる場合があります。
北九州カフェ
FBS 毎週日曜日 17時25分~17時30分
〈字幕放送対応、手話通訳付き〉
「ミクニワールドスタジアム北九州」(5日)、「住むなら北九州!」(12日)、「難病支援の取組み」(19日)、「地元企業を応援! 北九州市トライアル商品」(26日)
旬感北九州
RKB 毎週水曜日 19時53分~19時56分
〈字幕放送対応〉
「長崎街道木屋瀬宿」(1日)、「ギラヴァンツ北九州」(8日)、「藍島のさわら」(15日)、「北九州芸術劇場プロデュース公演」(22日)、「関門エリアの魅力」(29日)
※1・8・15・22日は、22時54分~23時に放送時間を変更します。
各番組は放送後に、北九州市公式YouTubeチャンネル「Kitakyu Movie Channel」で配信します。
福岡市の催し
福岡市と情報交換をしています。
博多座 宝塚歌劇月組公演「長崎しぐれ坂」「カルーセル輪舞曲(ロンド)」
▲©宝塚歌劇団(イメージ)
5月4日(祝)~27日(土)、博多座(福岡市博多区下川端町)で。料金、費用 A席8800円、特B席7800円、B席6200円、C席4000円。チケットは3月11日から主要プレイガイドで発売。予約、上演時間など詳細は博多座電話予約センター TEL092・263・5555へ。