【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記】
関門地域共同研究会 成果報告会
「関門地域におけるインバウンド」などをテーマとした平成28年度の研究報告とシンポジウム「地域防災と復興」。7月13日(木)14~16時30分、西日本総合展示場新館(小倉駅北側)で。申し込みは7月11日までに北九州市立大学地域戦略研究所 TEL093・964・4302へ。
肝臓週間講演会「ここまで治るB型・C型肝炎」
講師は福岡県肝疾患相談支援センターセンター長・井出達也さん。7月15日(土)10~11時30分、総合保健福祉センター(小倉北区馬借1丁目)で。申し込みは7月13日までに保健福祉局保健衛生課 TEL093・582・2430へ。
市民公開講座「お口で脳トレ・認知症予防」
講師は九州歯科大学准教授・吉野賢一さん。7月16日(日)14時10~50分、北九州国際会議場(小倉駅北側)で。問い合わせは北九州観光コンベンション協会 TEL093・551・4111へ。
廃棄物資源循環学会シンポジウム
「PCB処理完遂への展望」をテーマとした京都大学環境科学センター教授・酒井伸一さんほかによる講演とパネルディスカッション。7月25日(火)13時30分~17時30分、北九州国際会議場(小倉駅北側)で。定員、定数 500人。申し込みは7月14日まで。詳細は廃棄物資源循環学会 TEL03・3769・5099へ。市の担当課 環境局環境監視課 TEL093・582・2175。