募集

【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記】

平尾台草刈りボランティア活動の参加者を募集

 草刈り機を使って散策道を整備します。9月13日(木)・20日(木)・28日(金)、10月3日(水)・11日(木)・16日(火)・19日(金)・24日(水)・30日(火)、11月2日(金)・7日(水)・13日(火)の9時、平尾台自然観察センターに集合。12時、同所で解散。対象 18歳以上。定員、定数 各日10人。申し込みは往復はがき(何人でも)に基本事項と性別を書いて各開催日の10日前までに同センター(〒803―0180 小倉南区平尾台1丁目4―40、電話093・453・3737)へ。

筑前黒田二十四騎武者行列の参加者を募集

筑前黒田二十四騎武者行列写真

 10月6日(土)9~16時、甲冑(かっちゅう)を着用して黒崎一帯(八幡西区)を行進します。ステージ出演もあり。対象 18歳以上。定員、定数 10人。料金、費用 1万円。申し込みは8月15日~9月21日。詳細は筑前黒田二十四騎保存会 電話090・1926・2444へ。市の担当課 八幡西区役所コミュニティ支援課 電話093・642・1339。

起業祭おどりの参加チームを募集

 11月4日(日)、起業祭ふれあいステージ(八幡東区大谷1丁目)で。曲目・振付は自由。対象 中学生以下は保護者の同意が必要。定員、定数 50チーム。申し込みは8月15日~10月1日。詳細は八幡東区役所総務企画課 電話093・671・2887へ。

市立図書館協議会の委員を募集

 図書館の運営について意見を述べます。任期は12月から2年間。対象 学校教育や社会教育の関係者か家庭教育の向上に資する活動を行っている12月1日現在で20歳以上の人。定員、定数 2人。報酬あり。申し込みは8月16日~9月4日。応募用紙は各図書館で配布中。詳細は中央図書館庶務課 電話093・571・1481へ。

九州実業団毎日駅伝競走大会のボランティアを募集

 沿道の警備を行います。11月3日(祝)8~13時、若松区、八幡西区で。対象 15歳以上(中学生は除く)。定員、定数 先着30人。申し込みは8月17日から九州実業団毎日駅伝事務局 電話093・883・8155へ。市の担当課 市民文化スポーツ局スポーツ振興課 電話093・582・2395。

「農林水産まつり」の出店者を募集

 市内産農林水産物・加工品の販売など。11月23日(祝)・24日(土)、総合農事センター(小倉南区横代東町1丁目)で。対象 市内で農林水産品や加工食品の生産・製造を行っている事業者。事前説明会(8月24日(金))への参加が必要。定員、定数 3店。料金、費用 1万5000円。申し込みは8月22日まで。詳細は産業経済局食の魅力創造・発信室 電話093・582・2080へ。

「世界遺産」夏休みポスターコンクールの作品を募集

 用紙は四つ切り。題材は本市の世界遺産。小学生の部と中学生の部あり。入賞者に賞状と副賞を進呈。入賞作品は市内各所で展示。応募(1人1点)は9月10日まで。詳細は企画調整局世界遺産課 電話093・582・2922へ。

学校給食用物資の納入業者を募集

 納入品目は、でんぷん類、ハム類、野菜果実類など。対象 2年以上の営業実績があり、税の滞納がない業者。申し込みは9月3~12日。詳細は北九州市学校給食協会 電話093・571・2536へ。

こくらハロウィンの参加者とボランティアを募集

  • (1)イベントボランティア 10月20日(土)13~17時と21日(日)8~18時。対象 15歳以上(中学生は除く)。定員、定数 20人。
  • 仮装パレードとコンテスト写真
  • (2)仮装パレードとコンテスト 10月21日(日)。●キッズの部=10~14時。対象 小学生以下 ●一般・企業の部=12~16時。(2)共通の内容 定員、定数 各部800人。
  • (3)トリックオアトリート 仮装して店舗を巡り、お菓子をもらいます。10月21日(日)11~17時。定員、定数 1000人。料金、費用 100円。

 共通の内容 小倉都心部などで。申し込みは(1)は9月14日、(2)(3)は10月17日まで。詳細は小倉北区役所総務企画課 電話093・582・3335へ。

門司港美術工芸研究所の研究員を募集

 絵画や彫刻、染色などの創作活動を行います。入所は4月から。定員、定数 若干名。申し込みは10月31日まで。選考あり。詳細は門司港美術工芸研究所(門司港レトロ地区、港ハウス2階、電話093・322・1235)へ。市の担当課 市民文化スポーツ局文化企画課 電話093・582・2391。

「小倉あかり倶楽部」登録事業者を募集

 登録期間は来年3月31日まで。対象 小倉北区内でライトアップ整備や点灯時間延長を実施する事業者など。詳細は建築都市局都市景観課 電話093・582・2595へ。

このページのトップへ