メニュー
閉じる
文字サイズ
小
中
大
北九州市政だより
文字サイズ
小
中
大
過去の市政だより
創刊号(昭和38年9月1日号)から
最新号の前号
までの市政だよりを掲載しています。
ご利用にあたって
昭和60年
(第513号〜第536号)
1月
1日号
15日号
2月
1日号
15日号
3月
1日号
15日号
4月
1日号
15日号
5月
1日号
15日号
6月
1日号
15日号
7月
1日号
15日号
8月
1日号
15日号
9月
1日号
15日号
10月
1日号
15日号
11月
1日号
15日号
12月
1日号
15日号
1月1日号(第513号)
翔べ 21世紀、 国際青少年に語る 明日の北九州
おめでとう 新成人
PDF版
1月15日号(第514号)
商工貿易会館オープン
交通科学館など志井公園を六年計画で整備
新春に猛トライ はばたけ ちびっ子ラガーたち 鞘ケ谷ラグビースクール
PDF版
2月1日号(第515号)
考えてみませんか健康都市づくり「健康都市宣言」
モノレール小倉駅から市立小倉病院前に快適なみどりの歩道
快調に走行中 北九州モノレール小倉線
PDF版
2月15日号(第516号)
大切にしていますか 家庭の食事 子どもの食事調査
真冬のカッパ全員集合!
PDF版
3月1日号(第517号)
遊びと科学のファンタジア展 児童文化科学館
変わります 下水道使用料
PDF版
3月15日号(第518号)
ふれあいの街づくり 久岐の浜ニュータウン設計競技
中小企業に技術開発振興資金を助成
あなたの★暮らしの★パートナー★ 消費生活センター
PDF版
4月1日号(第519号)
「さわやか北九州プラン」スタート
固定資産課税台帳の確認を
PDF版
4月15日号(第520号)
コンテナ貨物、ますます好調 昭和59年の北九州港
4月1日から 市の組織を改正
楽しみながら、覚えたよ 交通ルール! 交通公園
PDF版
5月1日号(第521号)
4月20日 健康都市宣言!
曽根バイパス全線開通
PDF版
5月15日号(第522号)
大連港と友好港提携
みんなの手できれいなまちを 5月30日はごみゼロの日
潮風に生活の詩… 若戸渡船
PDF版
6月1日号(第523号)
梅雨の備えは大丈夫?
PDF版
6月15日号(第524号)
ごみ焼却熱利用で 22億3000万円を節約
「港湾情報システム」がスタート
たっぷりと遊び時間 児童館
PDF版
7月1日号(第525号)
交通科学館 7月6日オープン
考えてみよう「迷信とくらし」
若松市民会館 7月1日開館
PDF版
7月15日号(第526号)
より住みやすいまちへ 快適環境に関する市民意識調査
椎木山遺跡 旧石器時代住遺跡と推定
元気な笑顔いっぱい 緑地保育センター「おひさまのいえ」
PDF版
8月1日号(第527号)
していますか健康づくり 市民健康意識調査
山田弾薬庫跡地利用 緑と水に親しめる公園に
PDF版
8月15日号(第528号)
北九州港、24時間開港へ
北九州ユースフェスティバル
交通体験満喫 交通科学館
PDF版
9月1日号(第529号)
知っておこう 救急医療体制
北九州グリーンフェスティバル
PDF版
9月15日号(第530号)
「第二緑地保育センター」を建設
10月1日、全国一斉に「国勢調査」
いぶし銀の技、伝えます
PDF版
10月1日号(第531号)
広げよう!緑豊かなうるおいのある街並み 緑の街かど賞7か所に
市民体育祭
PDF版
10月15日号(第532号)
志井公園にレジャープール
おめでとう市民体育祭
地底世界のアドベンチャー カマネコ探検隊
PDF版
11月1日号(第533号)
菜園場窯・平安窯を公開 11月1日→30日
中国・天津 コンテナ航路を開設
来年4月、国民年金が改正
PDF版
11月15日号(第534号)
日本最古の馬耙出土 カキ遺跡(小倉南区)
インポートバザール北九州
がんばれ!土の芸術家たち 八幡西養護学校陶芸教室
PDF版
12月1日号(第535号)
10年連続 「救急医療対策」がトップ 市政への要望
うるおいのある階段・坂道づくり
美術館の別館を建設
PDF版
12月15日号(第536号)
北九州市の人口1,056,400人に
目で見る市政この一年
PDF版
北九州市トップページ
最新号トップページ
北九州市トップページ
市政だよりトップページ
過去の市政だより(昭和60年)
ページの
先頭へ戻る