北九州市Z世代チャレンジ応援事業

Z世代はみ出せプロジェクト 進捗情報

Z世代はみ出せプロジェクト

プロジェクト進捗情報

グランプリ

もっとド派手に!
北九州市成人式 in VR

渡邊 祥気

渡邊 祥気

プロジェクト概要

「オタクで稼げる街・北九州市」を目指し、"ド派手×晴れ着"をテーマとしたイベントをVR上で開催。令和7年1月12日の北九州市二十歳の記念式典当日は、あさの汐風公園に特設ステージを設置し、VRとリアルを融合したイベントを開催しました。

2025年3月28日 成果発表資料 (PDF)

進捗情報2025.2

VR成人式イベント自体は終了しましたが、この取組みは大変好評で、VRにちなんだYouTubeチャンネルに出演し北九州市をPRしました!
2025年3月28日には、スタートアップイベント「WORK AND ROLE 2025」へ登壇し、VRの魅力を直接お伝えしますので、ぜひご参加ください!

進捗情報2025.1

VR会場には開催期間中(1月5日~1月19日まで)に約4,000人の方々が訪れました。
1月12日の式典当日は、VRとリアルを融合したイベントを開催。
イベントではVRゴーグルをつけてVR会場を散策したり、VR会場の参加者との交流や写真撮影をするなど、多くの参加者で賑わいました!

進捗情報2024.12

進捗情報

現在メタバース空間を鋭意制作中です。
最新情報は、X(北九州市成人式inVR)で発信しています。(外部リンク

2

コーヒー豆で北九州の
農業に新時代の種をまく
「小倉珈琲園プロジェクト」

上野 烈

上野 烈

プロジェクト概要

「北九州市の地で、国産コーヒーを育て、新たな名産品にする!」
若い人たちに農業に興味を持ってもらい、北九州市の農業を一緒に盛り上げたいと思い「コーヒー豆」に着目しました。「北九州といえばコーヒー豆の産地だよね」といわれるまちを目指します。

2025年3月28日 成果発表資料 (PDF)

進捗情報2025.2

3月にコーヒー植樹祭開催決定!詳細は「小倉珈琲園」Instagramをチェック!カラシナの刈り倒しとすき込みが終わり、現在はコーヒーの植え付けに向けてハウス内の環境整備を進めています。その後、肥料や堆肥などを使って土を作っていきます。

進捗情報2025.1

緑肥のカラシナ、順調に生育中です。11月1日に種まきをして、年明けには自分の身長を超えるほどになりました。今後これを刈り倒し、土壌にすき込みます。1ヶ月ほどで微生物が分解し、コーヒーの植付けに向けて土づくりを始めていきます。「小倉珈琲園」Instagramをはじめましたので、ぜひフォローをお願いします!

進捗情報2024.12

進捗情報

現在、植物の生育差を観察するため、カラシナという緑肥作物の種をまき、試験栽培中。
今後はこの場所にコーヒーの苗を植えていきます!

3

Z-Care Future: Next-Gen
福祉ロボット都市
プロジェクト

山﨑 駆

山﨑 駆

プロジェクト概要

我々Z世代が大人になったときに向けて「若者が高齢者を引っ張っていく、新しい世界を作っていく」ためのアイデアです。多様な世代に福祉ロボットに興味を持ってもらい、若者による福祉ロボットの開発・運用を促進して、北九州市の福祉の課題に挑戦します。

2025年3月28日 成果発表資料 (PDF)

進捗情報2025.2

小学生の福祉ロボットチャレンジコンテストも終わり、車椅子からの立ち座りをサポートするロボットの実現に向けて勉強中!
また、3月8日(土)に学研都市ひびきのにて福祉ロボットフェスを開催します!最新情報は「福祉ロボットフェスin北九州」Instagramをチェック!

進捗情報2025.1

進捗情報

現在は福祉ロボットの開発を進めています!!また、市民の方々に技術に触れてもらうことで、興味を持ってもらうようなイベントを開催し、福祉ロボット開発の機運を高めています!1月26日に小学生~高校生を対象とした「福祉ロボットチャレンジコンテスト」を開催し、優勝者のアイデアの実現を目指していきます!

進捗情報2024.12

進捗情報

福祉ロボットを地域社会に知ってもらうために、「福祉ロボットフェス」を開催するため、鋭意準備中。市民が実際にロボットに触れ、体験することで、福祉ロボットへの理解を深めてもらいます。

CONTEST

コンテストについて

詳細はコンテスト概要ページよりご確認ください。

コンテスト概要ページ

コンテスト当日の様子

当日は、若者だけでなく多世代の方が来場し、7名の若者による堂々たるプレゼンテーションに大いに賑わいました。
コンテスト詳細は、「ニュースレター」「ダイジェスト動画」をご覧ください。

ニュースレター