【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記】

施設の催し

児童文化科学館 TEL093・671・4566

〒805―0068 八幡東区桃園3丁目1―5 開所時間 9~17時(入館は16時30分まで) 休所日 月曜日(祝・休日のときは開館し翌日が休館)

(1)プラネタリウム

●星空解説と「未知なる冥王星の彼方へ-ニューホライゾンズ」=11、13、15時30分(各45分間) ●星空コンサート=14時30分~15時。(1)共通の内容 7月17日(土)~8月31日(火)。料金、費用 入場料が必要。

(2)おもちゃ病院

簡単なおもちゃの修理(ゲーム機は除く)。7月18日(日)10~12時、13時~16時(受け付けは10~12時)。料金、費用 部品代実費。

(3)未来の科学者教室

工場見学や環境学習など。●九州大学コース=7月27日(火)9~16時30分。定員、定数 抽選40人 ●九州電力コース=7月29日(木)9~15時。定員、定数 抽選40人 ●西部ガスコース=8月19日(木)9時30分~16時。定員、定数 抽選25人 ●電源開発コース=8月22日(日)13時30分~15時30分。定員、定数 抽選40人。(3)共通の内容 対象 小学4年~中学生(九州大学コースは保護者の参加も可)。

(4)特別科学教室

●無重力を体感しよう=8月3日(火)・5日(木)の11~12時30分。定員、定数 抽選各日100人 ●犯人は誰だ・科学捜査=8月3日(火)・5日(木)の14時30分~16時。定員、定数 抽選各日40人 ●宇宙へ行こう・模型ロケット制作教室=8月4日(水)9時30分~16時。定員、定数 抽選60人 ●風の不思議を体験しよう=8月21日(土)10~12時。定員、定数 抽選30人。(4)共通の内容 対象 無重力体感・科学捜査は小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)。模型ロケット製作・風の不思議体験は小学4年生以上。

(5)科学教室

●振動で動くおもちゃづくり=8月4日(水) ●ホーバークラフトの模型づくり=8月6日(金) ●電気の通り道でゲーム器づくり=8月11日(水) ●星座早見かさづくり=8月12日(木) ●光の全反射を使ったオブジェづくり=8月18日(水)。(5)共通の内容 10~12時。対象 小学生(3年生以下は保護者同伴)。定員、定数 抽選各日25人。料金、費用 300円(振動で動くおもちゃづくりは400円)。

 共通の内容 申し込みは(3)~(5)は必要。往復はがき(1人だけ)に基本事項を書いて(4)(5)は7月15日((4)の風の不思議体験は8月15日)、(3)は7月17日までに同施設へ。

7月13~16日はプラネタリウムの投映を休止します。

交通公園 TEL093・652・0169

〒803―0835 小倉北区井堀5丁目1―1 開所時間 9~17時 休所日 月曜日(祝・休日のときは開園し翌日が休園)

(1)たなばた交通安全教室

短冊の飾り付け(10~15時)と交通安全教室(14~14時15分)。7月4日(日)。対象 中学生以下と保護者。

(2)自転車練習会

●乗れない人のための教室=7月8日(木)10~11時と22日(木)14~15時。対象 16~65歳。定員、定数 先着各日5人 ●親子教室=7月10日(土)9時30分~10時30分。対象 自転車に乗れない小・中学生と保護者。定員、定数 先着10組 ●初心者教室=7月18日(日)・19日(祝)の13時30分~14時。対象 自転車に乗れる小・中学生と保護者。定員、定数 先着各日5組。

(3)交通安全ぬりえとスケッチコンクール

作品は安全センターホールに展示します。7月11日(日)10~15時。対象 中学生以下と保護者。表彰式(7月25日(日)10時30分から)もあり。

(4)自転車運転免許講習会

合格者には自転車運転免許証を交付します。7月17日(土)10~12時。対象 自転車に乗れる小学生以上と保護者。定員、定数 先着50組。

(5)わたる君と交通安全教室

7月25日(日)11、14時(各30分間)。対象 小学生以下と保護者。

 共通の内容 申し込みは(2)(4)は必要。電話で7月3日9時から同施設へ。

このページのトップへ