特集防災

状況に応じた安全確保行動を
土砂災害等の場合は、無理に避難所に向かうのではなく、一時的な避難として自宅の2階(斜面から離れた部屋)や頑丈な建物などに避難しましょう。

◆避難情報

  • 避難準備情報…避難が必要になると予想される時に発表。避難準備を始めてください。特に避難行動に時間を要する高齢者などは避難を開始してください。
  • 避難勧告…災害が発生する恐れがある時に発表。避難所などへの避難を開始してください。
  • 避難指示…危険が目前に切迫している時に発表。対象地域の住民は直ちに避難を開始してください。
◆避難する場合のお願い

 自主的に避難する場合や避難場所が分からない場合は、事前に各区役所総務企画課か各消防署へ連絡をお願いします。

◆避難所の確認

 法律の改正に基づき、避難所の適応災害種別が変更されました。詳細は市のホームページや「防災ガイドブック」を確認してください。

◆緊急速報メールによる情報提供

 緊急地震速報や津波警報などの重要情報は、強制的に携帯電話にメール配信されます(対応機種のみ)。

自然災害への備えは日常から ~風水害から命を守るには

 昨年8月に広島市で起こった土砂災害のような、集中豪雨による災害が近年多発しています。今回は、いざという時に風水害から自分や家族の命を守るための行動について、危機管理室警戒避難担当係長に話を聞きました。

西井田光広警戒避難担当係長写真

危機管理室
西井田光広
警戒避難担当係長

Q北九州市ではどのような災害が起こりやすいですか
A豊かな自然に恵まれた本市ですが、山沿いや急傾斜地では土砂災害、河川では増水や氾濫、海沿いでは高潮や津波の恐れが挙げられます。また、急激な大雨による、低い土地やアンダーパス(鉄道等と立体交差する掘り下げた道路)の浸水などの都市型災害の危険もあります。災害はいつ起きるか分かりません。人ごとと思わず、「まさかではなく、いつか起きるもの」と考え、普段から備えることが大切です。
Qどのような情報に注意したらいいですか
A災害につながる恐れのある場合に出される気象情報や、避難が必要な場合に出される避難情報などに注意してください。テレビやラジオ、インターネットなどを通じて正確な情報を入手することが大切です。市の防災メールに登録すると、こうした情報が携帯電話などに届きますので活用してください。
Q実際に避難するときに心掛けることは何ですか
A気象情報などに注意して、早めに準備を始めてください。避難情報が出たり危険を感じたときは、速やかに避難所や安全な場所へ避難します。避難するときは、できるだけ家族や近所の人などと数人で行動してください。ただし、避難所へ行くことが危険な状況になった場合には、近くの頑丈な建物や自宅の2階に避難するなどの安全確保行動を取ってください。また、日ごろからそれぞれの災害に適応した避難所を確認し、自宅からの経路に危険な場所がないかなどを調べておきましょう。
Q災害について自分たちや地域でできることは何ですか
A水や食料、常備薬、携帯ラジオなどを詰めた非常持ち出し袋を各家庭で準備して、玄関近くに置いておきましょう。6月中旬から、さまざまな災害の特徴やハザードマップなどを掲載した「防災ガイドブック」を配付します。このガイドブックを参考に、家族で避難先や連絡方法などを話し合ったり、自分たちの地域にどういった危険があるのかを知る訓練も、地域で取り入れてみてください。一人暮らしの高齢者がどこにいるかなどを把握していれば、周囲の人が声を掛け合って避難することができます。地域全体で防災意識を高めていきましょう。

防災ガイドブック写真

~災害から命を守る~
防災ガイドブックの配布について

 地域で起こり得るさまざまな災害の特徴や、命を守るための対応をまとめた、「防災ガイドブック」を6月中旬から各世帯へ配布します。また、市のホームページでも確認することができます。

土砂災害を想定した災害図上訓練を実施

 土砂災害から市民の命と財産を守るための「DIG(住民参加型災害図上訓練)」を実施します。左記の「防災ガイドブック」を使って、予定避難所や避難経路等を地図に書き込んでいくとともに、地域の特性や個人に合わせた早めの避難行動や、事前の対策・準備などを考える訓練です。

地域で訓練を実施しましょう

 消防職員が地域に出向いて訓練を行います。対象 自治会などの団体。詳細は危機管理室危機管理課へ問い合わせを。申し込みは各消防署へ。

災害に関する問い合わせ

各区役所総務企画課(区役所閉庁時は各消防署)へ。
各区役所の代表電話は基本事項参照。

消防署

  • 門司 TEL093・372・0119
  • 小倉北 TEL093・582・0119
  • 小倉南 TEL093・951・0119
  • 若松 TEL093・752・0119
  • 八幡東 TEL093・663・0119
  • 八幡西 TEL093・622・0119
  • 戸畑 TEL093・861・0119

QRコード

防災メール「もらって安心災害情報配信サービス」

 避難情報や気象注意報・警報、地震情報、竜巻注意情報などを配信します。事前に登録が必要です。アドレスe-kitakyushu@xpressmail.jpへ空メールを送ってください。

【この特集に関する問い合わせ】 危機管理室危機管理課 TEL093・582・2110

このページのトップへ