お出かけ

【料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 時間は24時間表記】

「ワーク・ライフ・バランス」トークショー

中澤裕子さん写真
▲中澤裕子さん

 出演はタレント・中澤裕子さん。11月26日(土)14~15時、イオンモール八幡東(八幡東区東田3丁目)で。問い合わせは総務局女性活躍推進課 TEL093・582・2209へ。

少年非行防止ポスター展

 中学生が作成したポスターの入賞作品を展示します。11月22日(火)~29日(火)の9時(22日は16時)~19時(29日は14時まで)、ウェルとばた2階(戸畑駅前)で。問い合わせは子ども総合センター TEL093・881・4556へ。

競輪祭

平野ノラさん写真
▲平野ノラさん

 お笑い芸人・平野ノラさんのライブや「仮面ライダーエグゼイド」ショー、縁日など。11月24日(木)~27日(日)の10~16時30分、北九州メディアドーム(小倉北区三萩野3丁目)で。対象 中学生以下は保護者同伴。料金、費用 高校生以上100円。日時など詳細は産業経済局競輪事務所 TEL093・941・0945へ。

自死遺族のためのグリーフケアコンサート

 大切な人を自死(自殺)で亡くした人のケアに関する講演とミニコンサート。12月17日(土)14~16時、総合保健福祉センター(小倉北区馬借1丁目)で。定員、定数 70人。申し込みは12月16日までに精神保健福祉センター TEL093・522・8729へ。

レディスもじの催し

  • 親子で楽しく、学ぼう! お金のこと 12月10日(土)10~12時。対象 小学生と保護者。定員、定数 先着9組。料金、費用 1人300円。
  • ゴスペルコンサート 12月11日(日)13時30分~15時。定員、定数 先着80人。料金、費用 1000円(菓子・コーヒー付き)。

 共通の内容 託児(有料)は問い合わせを。申し込みは電話で11月17日からレディスもじ(門司区下馬寄、TEL093・371・4649)へ。

親子でもちつき

 餅の試食もあり。12月18日(日)9~13時、もじ少年自然の家で。対象 小・中学生と保護者。定員、定数 20家族。料金、費用 1人1000円。申し込みは、はがき(1家族だけ)に基本事項と性別を書いて11月25日までに同施設(〒801―0812 門司区大字喜多久784―1、TEL093・341・1128)へ。

門司麦酒煉瓦館の催し

  • (1)ポケモンGO「ポケモン・トレーナー大集合」 ポケモントレーナーのためのくつろぎスペースを開設。11月15日(火)~20日(日)の10~16時。スマートフォンの充電も可(各日10時から配布する整理券が必要。1日限定50人)。
  • (2)黒ラベルれんが館 生ビールの販売とギター伴奏による合唱。11月27日(日)11~15時。
  • (3)ドライあじさいリースと洋風お正月飾り教室 いずれも12月3日(土)・4日(日)の9~16時(受け付けは15時30分まで。所要時間は各30分間。) ●リース=ドライフラワーのアジサイで作ります。料金、費用 1500円 ●洋風お正月飾り=花でドア飾りを作ります。料金、費用 2000円。(3)共通の内容 定員、定数 先着16人。

 共通の内容 申し込みは(3)は必要。電話で11月17日から門司麦酒煉瓦館(門司駅北側、TEL093・382・1717)へ。

水曜コンサート

 消防音楽隊の演奏とカラーガード隊による演技。12月7日(水)12時15分~12時50分、リバーウォーク北九州1階で。問い合わせは消防局人事課 TEL093・582・3805へ。

おはなしワールド

 絵本の読み聞かせや紙芝居、手遊びなど。11月26日(土)13時30分~14時、こども文化会館(小倉北区下到津4丁目、TEL093・592・4152)で。対象 未就学児は保護者同伴。

松本清張原作NHKドラマ上映会

 上映は「一年半待て」など4作品。11月27日(日)~12月4日(日)、松本清張記念館(小倉北区城内)で。上映時間など詳細は同館 TEL093・582・2761へ。

このページのトップへ